税理士法人アピロ
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
税理士法人アピロの過去求人・中途採用情報
税理士法人アピロの 募集が終了した求人
税理士補助/フレックス制・リモートワーク/有給消化率100%
- 正社員
- 転勤なし
決算や税務申告業務の他に、サービス内容の平準化を図るお客様ごとの経理ルールのマニュアル作成業務など
具体的な仕事内容
決算や税務申告業務の他に、サービス内容の均一化や業務平準化を保てるようにお客様ごとの経理ルールのマニュアルを作成していきます。
【主な担当業務】
◎決算業務
◎入力業務のマネジメント
◎各税務申告書作成
◎クライアント対応
◎業務マニュアルの作成など
★将来の可能性を広げられます!
より専門的な知識を身に付けていただけるよう、豊富な研修コンテンツを取り揃えています。実務を通じての丁寧な指導に加えて、定期的なフィードバックで、あなたの成長をあと押しします。
「記帳代行を専門に手がけたい」「コンサルタントを目指したい」といったキャリアの希望、どちらも叶えられます。
チーム/組織構成
開業からわずか1年半で「freee」5つ星認定、経営革新等支援機関推進協議会より最優秀賞「ベストプラクティスアワード」を授与されている税理士法人です。
税務会計や補助金・助成金・融資申請をはじめ、会社設立、事業計画策定、認定支援機関業務、ファイナンシャルプランニング、政治資金監査・事業再生まで幅広く対応。設立から3年で支援実績はのべ1000件を超え、さらなる成長を見込んでいます。
★代表インタビューはこちら★ https://youtu.be/nA58utsnBuY
※ご視聴はリンクをコピーして新しいブラウザで開いて頂くか、スマートフォンの場合はロングタップを行ってください。
■男女比:男性4:女性6
◎学歴不問[必須]経理経験5年以上・日商簿記2級(資格がなくても日商簿記2級相当の知識があれば可)
【応募条件】
◎学歴不問
◎経理経験5年以上
◎日商簿記2級以上(資格がなくても日商簿記2級相当の知識があれば可)
※業種未経験歓迎
【歓迎するキャリア】
◎申告書作成経験
◎会計ソフト「freee」の使用経験
【歓迎する志望動機】
◎会計事務所の業務、コンサルティングに興味がある
◎幅広い会社のビジネスに関わりたい
◎会社の成長を一緒に感じたい
◎スタートアップならではのスピード感を楽しみたい
【転勤なし・テレワークOK】兵庫県芦屋市上宮川町2-8-301
フレックスタイム制
コアタイム11:00~16:00
フレキシブルタイムなし
※1日の標準労働8時間
★テレワークOK♪
担当業務やシーズンによるものの、研修期間の終了後はテレワークができます。
■平均残業時間
10時間
以下
正社員
月給25万円~35万円
※経験・スキルを考慮して優遇できます。
※残業手当は1分単位で別途全額支給されます。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
◆交通費(月平均2万5000円まで)
◆残業手当
◆引っ越し手当(会社近辺に引っ越していただける場合、引越代金や礼金など初期費用の一部を負担します)
◆資格取得支援手当
◆在宅勤務手当
■賞与
年2回
+貢献度に応じて特別貢献賞与(インセンティブ賞与)を支給!
■昇給
年1回
以上。貢献度合い×能力を踏まえて随時♪
■入社時の想定年収
年収350万円
~500万円
■社員の年収例
600万円/会計事務所未経験・入社1年11ヶ月/月給36万円+賞与2回+特別賞与
◆社会保険完備(雇用・労災・厚生年金)
◆健康保険(近畿税理士国民健康保険組合)
◆社内外研修制度
◆資格取得支援・取得費用援助
◆退職金制度
◆懇親会負担
◆一般検診負担
◆予防接種負担
◆服装自由
◆コロナ感染症予防対策
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
6日間(12月29日~1月3日)
■GW休暇
9連休(2022年)/10連休(2021年)
■慶弔休暇
■有給休暇
消化率100% ★5日以上の長期休暇取得可能
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
健康保険は「近畿税理士国民健康保険組合」に加入。保険料の金額が所得額に関わらず一定で、一般的な保険料より安いため「手取り額が高い」「年収が増えても保険料は変わらない」といったメリットがあります。
企業年金基金があり、給与として受け取るか、退職金の掛金とするか、任意で選択可能。1000円から積立できます。積み立てるお金は給与に該当しないため、所得税、住民税、社会保険料が安くなり、生涯の手取り額がさらに上がります。退職時、休職時、育児・介護休業時に受け取ることが可能で、一時金か、年金か、受取方法も選べ、元本保証に加えて利息分を受け取れます。