株式会社協立エンジニアリング
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社協立エンジニアリングの過去求人・中途採用情報
株式会社協立エンジニアリングの 募集が終了した求人
インフラ設備の保守メンテナンス/未経験歓迎/賞与年2回
- 正社員
上下水道処理施設やプラントでの保守・メンテナンスをお任せします。★設計・電気工事等も可能
具体的な仕事内容
あなたにお任せするのは、上下水道処理施設や発電所等の大型プラントでの保守・メンテナンス業務。
現場配属後は簡単な作業からお任せするため、未経験の方も安心してスタートできます。
【具体的な業務内容】
■設備の点検・保守
■設備機械の運転操作
■各種設備機器の計器や、監視装置、数値等の監視・点検
■故障・異常対応
┗エラー状況により、メーカー・専門業者に対応依頼。
軽微なものは自分たちで修理します。
■報告書作成 等
\\経験に合わせた業務が可能です//
保守・メンテナンス業務だけでなく、ご経験やスキルに合わせ、例えば電気設備等の設計や、電気工事等に携わっていただくことが可能です。
【入社後は…】
▼まずは導入研修
入社後最低3日間は、社内規定や当社について等をレクチャーします。
▼現場に配属
研修終了後は、各現場に配属します。
配属先の社員さんにお仕事を教えていただきながら、業務の流れを掴んでいきます。
【教育・サポート体制について】
★月1回、1on1面談あり
毎月1回、土曜日に全拠点をWebでつないで行う全体会議があります。
その際、会議が終わった後に上長との1on1面談があり、悩みや困りごと、今後について等を相談することが可能です。
★資格取得支援あり
会社指定の資格を、特別講習や技能講習で取得可能。
また、国家資格等を取得した際は会社からお祝い金が支給されます。
(一例)
・第一種電気工事士10万円
・1級電気施工管理技士15万円 等
チーム/組織構成
◎配属先について
配属先は、これまで何度も受け入れ実績があり、温かく迎え入れてくれる企業さまばかり。分からないことも聞きやすい環境です。
万が一、配属先でお悩みが生まれ、ご相談いただいた場合、現場の変更や人員調整等で対応可能なので、どうぞご安心ください。
<業種・職種未経験歓迎/学歴不問>◆簡単なPSスキルがあればOK◆
安定企業で、今後のキャリアを築いていきたい方
\こんな方をお待ちしています!/
■明るく前向きに業務に取り組める方
■協調性を大切に働ける方
■人の話を聞き、柔軟に対応できる方
《こんな経験やスキルが活かせます》
■PCスキル(簡単なWord、Excel程度)
■ビルメンテナンスや機械メンテナンスのご経験
■電気関係の資格や工事のご経験
神奈川県横須賀市もしくは神奈川県三浦郡葉山町
※ご希望に合わせて決定します
※案件の状況により現場の変更の可能性があり
※現居を伴う異動はありません。
※受動喫煙対策:オフィス内分煙(勤務地による)
1カ月単位の変形労働時間制
1週間の平均労働時間37.5時間
◎勤務時間は勤務先により異なります。
(例) 8:30~17:30(実働7時間30分)
■平均残業時間
11.6時間
正社員
試用期間:3カ月
※試用期間中の待遇に変更はありません。
月給23万円~35万円
※経験や能力を考慮し、決定いたします。
■賞与
年2回
※業績により決算賞与あり
■昇給
年1回
※毎年能力に応じて1000円~1万5000円ほど昇給
■入社時の想定年収
年収300万円
~ ※未経験者
年収450万円
~ ※経験者
■社員の年収例
年収450万円(月給35万円+手当)経験10年/資格なし
年収300万円(月給23万円+手当)経験2年
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■社員持株会
■社用車
■制服貸与
■資格取得お祝い金
<年間休日>
115日
※2024年度実績
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(10日)
■特別休暇
※月に1度土曜出勤あり
※5日以上の連続休暇取得可能(現場にて要相談)