三井金属鉱業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
三井金属鉱業株式会社の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 58件あります!
三井金属鉱業株式会社の 募集が終了した求人
研究開発職/新規事業開発に携われる/フルフレックスタイム制
- 正社員
- 上場企業
- 5名以上採用
創造的な研究開発で、将来、社の中核となる新規商品・事業を生み出していただきます
具体的な仕事内容
※「Pick Up!」タブもぜひご覧ください※
事業創造本部は、新たな技術の創造・活用によるテーマ推進がミッションです。
テーマは全固体電池材料、機能性触媒、機能性ナノ粒子、蛍光体、導電性ペースト、機能性セラミックス等。既存事業の要素技術を活かしながら開発をしています。
【センター紹介】
第1センター
CN(カーボンニュートラル)、エネルギー、ライフサイエンス分野における新規材料開発を行っており、材料探索、分子設計、活性種の担持、燃料電池・水電解セルの設計等に関する研究開発をしています。
第2センター
機能性ナノ粒子(金属、酸化物)、導電性ペースト、評価解析、シミュレーション技術の活用など、当社のコア技術を活かした開発をしています。他にも新規固体イオニクス材料、それを用いた新規センサの開発を行い、CNに向けたテーマを遂行します。
電池材料開発センター
既存の液系リチウムイオン電池(LIB)の特性を凌駕する電池材料を開発し、新規事業創出のため、次世代リチウムイオン電池用正極材料の高機能化や次世代電池材料の開発(全固体電池、全固体Li-S電池、金属空気電池等)を行っています。
※興味を持たれた方は「三井金属M Lab」で検索してください
チーム/組織構成
【研究開発に理想的な環境】
データをもとに、フラットな議論が交わせる風土です。前職や社歴に関係なく意見を言い合える環境のもとで研究開発に打ち込めます。新卒とキャリア入社の隔たりもありません。本部内には量産プロセスや品質保証チームもあり、一丸となってモノづくりを行っています。事業のインキュベート機能もあり、自分で手掛けた開発を量産するための設備を選び、立ち上げ、世に出すまで携わることもできます。
【全社としてダイバーシティを推進】
多様性を活かし、働くひと全てがイキイキと活躍できる企業グループ実現に向け、「ダイバーシティ推進室」を設立。人事部長をはじめ、各職種で女性の管理職も活躍中です。
事業創造本部でも女性が活躍しており、産休・育休を経て働き続けている方もいます。2014年以降、17名の育休取得実績があり、復職率は100%です。メンバー同士でフォローできる体制が整っているため、フレックスや在宅勤務の活用、有休取得などがしやすい環境です。
■組織名称:事業創造本部
業種不問 / 研究開発職としての就業経験をお持ちの方
<必須>
研究開発職としての就業経験をお持ちの方
<活かせる知識・経験>
・無機材料に関する研究開発経験
・素材、材料メーカーでの研究開発経験
・電気化学/計算科学の知識、経験
・電池業界での知識、経験
・電子デバイス、材料、装置の開発経験
・実装材料の開発経験
等
材料系、総合家電、電子部品、自動車部品など、さまざまな前職の社員が多数活躍しております。
第二新卒の方のご応募も歓迎です。
お持ちのスキル・経験によっては、管理職でのお迎えも可能です。
■総合研究所 /埼玉県上尾市原市1333番地2号
★在宅勤務の活用も可能。
★車通勤可能。
<アクセス>
JR高崎線「上尾駅」より、通勤シャトルバスあり
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
フルフレックスタイム制
標準的な勤務時間帯:9:00~17:50
コアタイム:なし
フレキシブルタイム:5:00~22:00
■平均残業時間
14時間
※全社平均
正社員
※試用期間3カ月(諸待遇に変更なし)
月給28万1800円以上
※ご年齢、ご経験、スキルを鑑みて、最終的に決定いたします。
<モデル年収>
管理職:年収910万円~
非管理職:年収480万円~
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(会社規定に基づき支給)
■住宅手当(会社規定に基づき支給:最大4万8000円/月)
■家族手当(会社規定に基づき支給:7500円/月~)※非管理職のみ適用
■入社時の想定年収
年収480万円
~1225万円
■社員の年収例
480万円~1225万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■住宅関連:社宅・独身寮、住宅手当、持ち家支援制度(銀行提携融資制度)
■慶弔関連:結婚祝金、弔慰金、その他
■専用通勤バスあり(事業所による)
■人間ドック受診費用補助
【制度】★女性活躍を推進する制度が多数あります!
■フルフレックスタイム制度
■テレワーク制度(職種、配属先による)
■カムバック制度(やむを得ず退職した社員の再雇用制度)
■配偶者の転勤に伴う休職制度
■資格取得支援制度
■社内公募制度
■博士号取得支援制度(条件あり)
■持ち家支援制度(銀行提携融資制度)
■退職金制度(退職一時金、確定拠出年金、確定給付年金)
■育児・介護休業制度(法定以上)
■時短制度(小学校6年生まで)
【ライフプラン支援】
■財形制度(一般、住宅、年金)
■積立貯蓄
■職場積立NISA
【その他】
■社員持株会
■子女学費融資
■永年勤続表彰(10年、20年、30年、40年)
【教育制度】
■キャリア採用者研修
■カフェテリア型能力開発プログラム(必修、推奨、自己啓発等、多岐にわたる研修プログラムを用意)
■組織別研修、選抜型研修、キャリア研修
<年間休日>
124日
※2023年度本社例
<休日・休暇>
■週休二日制
(原則土・日、祝日、年末年始 他)
■有給休暇
入社時、即日付与
※入社日に基づき付与日数決定(最大20日)
■慶弔休暇
結婚休暇、忌引休暇
■配偶者の出産看護休暇
2日以内
■産前・産後休暇
産前6週間(休日を含む)、産後8週間(休日を含む)
■育児休業
子が1歳到達後の翌年の4月末(保育所入所を希望しているが入所できない等の事情がある場合は、最長2歳到達後の翌年の4月末)になるまで
■子の看護休暇
小学校6年生までの子が病気・けがをした場合の子の看護、また、子の予防接種・健康診断受診のとき取得可能(5日以内有給)
■介護休暇
要介護状態の対象家族を介護する必要があるとき取得可能(5日以内有給)
入社時の希望調査だけでなく入社後のキャリア面談等も通じてひとりひとりに合ったキャリアパスを構築しています。
当社に入社した方は研究開発職として専門性を高めるキャリアパスはもちろんのこと、マネージャーとしてのキャリアや事業企画への挑戦といった多様なキャリアパスを実現しています。
事業創造本部の注力探索領域である次世代エレクトロニクス、環境・エネルギー、ライフサイエンスにて、中長期的大型事業に繋がるテーマを事業創造本部全員で選定、推進する活動をしています。
テーマ発案は誰でも可能で、三井金属全体からメンバーを募り調査・仮説検証を行い検討を進めることができます。
大賞となったテーマは個別の研究資金が提供され、さらにテーマ推進ができます。
自分が発案者となり、当社の組織力を存分に活かして、未来の事業創出に貢献することができます。
◎事業創造本部の有休取得率は85.8%です。(2022年度)
◎育児休業は男女ともに取得可能です。
◎事業創造本部では、2014年以降、のべ17名の育休取得実績あり。育休からの復職率は100%です。
◎子の看護休暇および介護休暇は、有休かつ時間単位での取得が可能です。※但し所社規則に準ずる
三井金属鉱業株式会社の 募集している求人
全58件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)