日本証券業協会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
日本証券業協会の過去求人・中途採用情報
日本証券業協会の 募集が終了した求人
金融専門職(監査業務)/土日祝休/残業月10h以下/手当充実
- 正社員
- 5名以上採用
【経験を活かして活躍】金融業界の健全性を確保するため、協会員への監査業務をお任せします。
具体的な仕事内容
金融商品取引法の規定により、日本証券業協会には、法令・諸規則および取引の信義則の遵守状況に関わる監査の実施を通じて、金融業界の健全性を確保する重要な役割があります。
あなたには協会員である証券会社・銀行等に対して、監査業務を行っていただきます。
──────
◇具体的な仕事内容
──────
<監査業務>
・業務運営体制を踏まえた内部管理態勢などの検証
・金融商品の投資勧誘・販売態勢の検証
・顧客資産の分別管理の状況の検証
・財務の健全性に係る検証
・マネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策(AML/CFT)への取組状況の検証
・売買管理態勢等の整備状況の検証
・サイバーセキュリティ対策への取組状況の検証
・個人情報の管理状況の検証 など
<定期点検>
・財務状況が悪化している協会員の抽出と点検
・協会員の新規加入に係る審査(管理本部と共管)
──────
◇入社後の流れ
──────
これまでの経験やスキル、本人の適性や希望に合わせて業務をお任せします。
監査員向けの研修を受けたのち、OJTで業務を覚えながらできることを増やしていきましょう。経験によりますが、だいたい1年以内には多くの業務を周りの先輩と同じようにこなせるようになります。
──────
◇業務のPOINT
──────
【業務はチーム制!】
基本的には監査業務はチームで進めます。周りの先輩と一緒に、確認漏れがないよう一つひとつ丁寧に検証を行います。コミュニケーションを大切にしながら、普段の業務の中でも分からないことはそのままにせずすぐに相談しながら業務を行いましょう。
【資格取得でスキルアップを目指す】
豊富な研修制度を用意しており、ポジションや部署に関わらず業務に役立つ研修やスキルアップを後押しする社風があるのが当協会の魅力。
資格取得のための研修はもちろん、語学習得支援や海外セミナー、海外大学院留学制度など、多くの社員が活用しキャリアアップを実現しています。
チーム/組織構成
<数十名の監査員が活躍中!>
ベテランの先輩が多く在籍し、自己経験を活かし教えてくれるので安心して学ぶことができる環境です。
【経験者歓迎】金融業界にてコンプライアンス業務・法務の実務経験もしくは知識を有する方
<必須条件>
■金融商品取引業(有価証券関連業)に関連するコンプライアンス業務や規制対応の経験もしくは知識を有する方
<求める志向性>
◎協調性を持ちながらチームワークを大切にし、円滑に業務を進められる方
◎コミュニケーションを大切にできる方
<東京地区協会>
東京都中央区日本橋2-11-2 太陽生命日本橋ビル
※在宅勤務制度あり
<アクセス>
JR「東京駅」八重洲北口から徒歩5分
東京メトロ銀座線・東西線「日本橋駅」直結
都営地下鉄 浅草線「日本橋駅」から徒歩4分
※受動喫煙防止策:事務所内原則禁煙(喫煙室あり)
<転勤>
地区事務所への転勤あり
※全国主要8都市(札幌市、仙台市、名古屋市、金沢市、大阪市、広島市、高松市、福岡市)
※本部勤務職員約320名中、地区事務所への転勤は多い場合でも年間5名程度
※在宅勤務制度あり
9:00~17:00(所定労働時間7時間 休憩60分)
※勤務時間変更制度あり
■平均残業時間
10時間
未満
正社員
※試用期間3カ月(試用期間中の労働条件の変更なし)
月給40万円~70万円
※残業代別途支給
※スキルや経験に応じて決定します
■賞与
年2回
(6月、12月)
■昇給
年1回
(7月)
■入社時の想定年収
年収650万円
~1200万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤交通費
■時間外勤務手当
■住宅費用補助(規定あり)
■昼食費補助
■職場つみたてNISA
■退職金
■確定拠出年金
■財形貯蓄
■通信教育受講料補助
■資格取得支援制度
■人間ドック
■カウンセリングルーム
■診療所
■契約保養所
■勤務時間短縮制度
■チューター(若手相談員)制度
■慶弔金、見舞金(結婚/出産/弔慰/傷病/災害など)
■福利厚生サービス加入
■奨学金返済支援制度
■保育園への送迎補助制度
■ベビーシッター費用の補助制度
■研修・教育制度
┗階層別研修、新入職員研修、国内大学院留学、海外大学院留学、語学習得支援、資格習得支援、通信教育、出向研修 など
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(4日)
■夏季休暇
(5日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■永年勤続休暇
■育児サポート休暇
■キッズ・セレモニー休暇
■親の長寿祝い休暇