一般社団法人日本医療薬学会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
一般社団法人日本医療薬学会の過去求人・中途採用情報
一般社団法人日本医療薬学会の 募集が終了した求人
総合事務職/年休120日/月残業10時間程度/完全週休2日
- 契約社員
- 転勤なし
【学会事務局内の事務全般】一般事務、総務などをお任せします。裁量の大きく活躍可能な環境です。
具体的な仕事内容
社団法人の一般事務をはじめとした総務、研修会運営など学会事務局内の事務を担当します。
<主な仕事内容(一般事務)>
■学術大会、講習会の運営
■専門薬剤師認定事業における応募資格要件の確認
■論文誌の編集(論文投稿受付など)
■ホームページの更新
■会員管理
■会議の準備、資料作成、陪席、議事録作成など
<主な仕事内容(財務・経理業務)>
■一般事務
■日次経理処理
■予算案の策定
■決算処理
■定期報告に関する財務報告書の作成
■労務事務(社会保険手続き、給与計算、納税)など
※能力や適性を考慮し、担当業務量を調整いたします。
入職後、一定期間を過ぎて一般事務の業務や本学会の事業への理解を深めていただいたのちにお任せいたします。
予算案の編成、決算処理などにも携わっていただく予定ですので、法人会計基準の理解や、知識を習得していただきます。
<入職後の流れ>
先輩社員の下で業務をスタート。あなたの能力や適性を考慮して業務をお任せします。
業務に関するマニュアルが少ないことから、自発的に物事を考え裁量を持てるやりがいのあるお仕事です。
チーム/組織構成
現在は女性5名/男性1名の6名体制。(主に30代~40代の社員が活躍しています)
各スタッフが協力しながらも自発的に業務をこなしている環境です。
女性スタッフが多く在籍することから、結婚や出産、育児など、ライフステージの変化があっても長く働ける福利厚生の充実は当法人の魅力の一つです
【大卒以上/業種未経験歓迎】3年以上の一般事務や営業企画の経験をお持ちの方大歓迎
<必須条件>
■大卒以上
■3年以上の事務経験がある方
■休日出勤、年間2~3回の出張対応が可能な方
■ビジネスレベルのマナー、コミュニケ―ション力や対外折衝力がある方
■ビジネスレベルの文章作成、中級程度のWord・Excelの操作力がある方
<歓迎条件>
■総合職、総務、経理の経験がある方
■ITサポートなどの経験がある方
■社団法人での業務経験がある方
■学会事務局または類似する事業所で業務経験がある方
■研修会運営等の経験がある方
経験を最大限に活かし、裁量を持ったやりがいのある職種で活躍したい方大歓迎です。
【転勤なし】東京都渋谷区渋谷2-12-15 日本薬学会長井記念館7階
※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
9:00~17:45(所定労働時間7時間45分 休憩60分)
※原則定時退社
残業が発生する場合でも、月5~10時間程度
※年間6~7回程度、夕方から開始するWeb会議への対応あり
【アフターコロナへの移行期】
現在、在宅勤務(7日以内/月)と時差出勤(7:30~19:30の範囲内での勤務)を織り交ぜた勤務体制をとっています(今後、本取り扱いを常態化する計画あり)
■平均残業時間
5時間
~10時間程度
契約社員
※試用期間3カ月(契約期間1年/更新あり)
※試用期間中、待遇の変動はありません。
月給28万円
【「正規職員」登用制度あり】
採用半年後を目処に事務局長の推薦を受けて、本学会の役員面接を経て登用が決定します。
2020年以降に入職した全職員が、採用半年後に正規職員に登用されています。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■地域手当(毎月、基本給の20%を支給)
■残業手当(全額)
■住宅手当(月額上限2万8千円、賃貸物件に入居かつ職員自身が家賃を支払っている場合のみ)
■扶養手当(月額 配偶者6千500円、子1人当たり1万円)
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
(入社1年後より適用)
■入社時の想定年収
年収367万円
以上(正規職員に登用された際には、増額します)
■社員の年収例
【正規職員登用後】月給30万円以上(地域手当込み)+賞与年2回
年収600万円/40歳・正規職員登用時(月給32万円+地域手当+賞与)
年収367万円/入職1年目・契約職員時(月給23.5万円+地域手当+賞与)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費規定支給(6カ月ごと)
※6カ月分の定期代支給(上限額は、月5万5000円)
■時短勤務可能(子どもの就学時まで、就学後は応相談)
■外部研修参加補助(参加費用は会社が負担します)
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日) ※休日出勤した場合は、振替休日を取得
■祝日休み
■年末年始休暇
(12月29日~1月4日)
■夏季休暇
(3日間)
■有給休暇
※子どもの参観日、運動会などにも気兼ねなく参加できます!
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
■介護休暇
※休日出勤(月平均:1~1.5日程度)や出張(年間2~3回程度)もあります。
その場合、振替休日を取得していただきます。
※5日以上の連続した休暇を取得できます。