株式会社三和サービス
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社三和サービスの過去求人・中途採用情報
株式会社三和サービスの 募集が終了した求人
公共施設の管理業務/未経験から管理者へ/賞与年2回/残業少
- 正社員
- 転勤なし
【経験不問】図書館や公民館などの運営管理・イベント企画・メンテナンス手配など
具体的な仕事内容
指定管理者として、官公庁より公共の施設を管理・運営業務を委託されている当社。
そこで働く人、施設を管理するお仕事をお任せします。
【 お仕事の内容 】
希望や適性を考慮して
下記のいずれかの業務をお任せします。
<業務管理>
官公庁や民間の担当者と
施設の運営方針を打合せをしたり、
施設で働くスタッフや設備の管理を行います。
■定期訪問(打合せ)
■スタッフのシフト管理
■設備の修理手配 など
<運営業務>
施設の運営をはじめ、
施設に足を運んでもらうためのイベントを主催します。
収穫祭、読み聞かせ会、映画鑑賞会など
■図書館の運営
■貸室の貸し出し予約
■イベント企画(夏祭りやコンサート等)
■カフェの経営 など
【 担当施設の例 】
■業務管理…官公庁・民間企業から業務を委託されている施設
■運営業務…官公庁から業務を委任されている下記の施設
・岐阜県福祉・農業会館
・岐阜市リフレ芥見
・神戸町介護予防施設「ばらの里」
・岐阜県科学技術振興センター
【 入社後の流れ 】
▽入社~半年後 研修
入社後は、実際に現場で研修を行います。
施設で、設備、警備、清掃のポジションを体験。
施設で働くスタッフの方がどんな仕事をしているかを知っていただきます。
▽半年後 管理業務に挑戦!
先輩に同行しながら仕事の流れ、対応の仕方など業務経験を積んでいきます。
その後は、施設を1、2カ所担当いただきます。
入社から1年半ほどで独り立ちの予定です。
チーム/組織構成
【 9割が未経験入社! 】
現在活躍しているメンバーは5名。
ほとんどの先輩方も同じように、ゼロからのスタートですので、まったくの異業種から挑戦する方も心配はありません。困ったことは何でも相談できる環境です。
【未経験歓迎・学歴不問】人柄重視の選考!さまざまな人と関わる仕事がしたい方※要普免(AT限定可)
★未経験、だからこそ歓迎!
【 必須条件 】
■普通自動車運転免許(AT限定可)
【 歓迎条件 】
■協調性を持って取り組める方
■シフト管理など人をまとめた経験
【 こんな方が活躍しています 】
■相手の立場になって考えられる方
■コミュニケーションスキルのある方
■たくさんの人と関わる仕事がしたい方
■じっくりと成長していきたい方
\ 人柄重視の選考です! /
資格やスキル、経歴などは一切不問です。
「まっさら」なあなただからこそ活躍できる環境が整っています。
興味があれば、まずは面接でお話してみませんか?
【転勤なし・マイカー通勤OK】
岐阜県岐阜市西鶉1丁目52番地
<アクセス>
東海道本線「西岐阜」駅より車で10分
名鉄名古屋本線「名鉄岐阜」駅より車で15分
東海道本線「岐阜」駅より車で15分
※受動喫煙対策:あり(社内禁煙)
8:30~17:30(所定労働時間8時間 休憩60分)
■平均残業時間
10時間
正社員
※試用期間2カ月あり(給与や待遇等に変更はありません)
月給25万円以上(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月3万円以上支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(会社規定により月1万3000円まで支給)
■賞与
年2回
(7月・11月)
■昇給
あり
■入社時の想定年収
年収350万円
~500万円
■社員の年収例
年収370万円/20代後半/入社1年目
年収430万円/30代前半/入社3年目
年収500万円/係長へ昇進/入社5年目
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得支援制度(全額会社負担)
■社用車貸与
<年間休日>
105日
<休日・休暇>
■週休二日制
(日曜日・他)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12月30日~1月3日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(※取得実績あり)
■育児休暇
(※取得実績あり)
■リフレッシュ休暇(5日以上の連続休暇取得OK)
一つの施設に長く携われる仕事です。
行政の職員さんが異動になっても、継続で管理しているため、「あの人に聞けば大丈夫」と頼りにされる場面もあります。
仕事の中での経験を通して、行政についての知識や仕事に必要な資格も取得できることから、自分としてのスキルアップも叶えられる環境です。
独り立ち後は、一日の流れや一カ月の流れを自分で組み立てながら、仕事を進めていきます。
外出の多い仕事でもあるため、一人に一台、社用車を貸与。日中は外出し、帰社後にデスクワークに取り組むなど、スケジュールだけでなく、管理する施設でも、基本的に裁量が高く働けることが特長です。