マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社丸太中村

食品・飲料・たばこ (商社)

山形県山形市流通センター1-12-1

株式会社丸太中村の過去求人・中途採用情報

株式会社丸太中村の 募集が終了した求人

食品原材料の企画営業/未経験歓迎/賞与実績5.9カ月

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【企画営業】【既存顧客メイン/正社員デビューOK】食品メーカーへ小麦粉や砂糖など食品原材料のご提案
具体的な仕事内容
基本的にはルート営業がほとんどですが、一部新規取引先の開拓も行っています。
既にお取引のあるメーカーさまからのご紹介がほとんどです。

┌┐
└■具体的な仕事内容
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇取引先への定期訪問、顧客管理
◇新商品のご紹介
◇OEMやPB開発企画などのご提案
◇販売促進
※営業活動時は社用車(ADバン)、タブレット端末、スマートフォンを貸与しています。

≪取扱商品≫
・小麦粉 ・砂糖 ・糖化製品 ・穀粉類 ・油脂 ・食品添加物など

≪ある一日の流れ≫本社営業部、Kさんの場合
(遠方の取引先へ行く場合など、この限りではありません)
▽出社
 経済紙や地元紙を読んで情報収集などの自己啓発
▽8:30
 始業:午前中は事務整理や在庫確認など
▽10時頃~午後
 顧客訪問:商品提案や在庫の打合せなど
▽16:30頃
 帰社:事務整理
▽18時前には退社!お疲れ様でした。

┌┐
└■入社後の流れ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入社後3~6カ月は先輩社員と営業先へ同行していただきます。しっかりと業務に慣れていただき、自他共に心配なく取り組めるようになってから、独り立ちとなります。

◎メーカー主催の勉強会など、商品の特性について学ぶ機会があります。
◎店舗を経営するお客様も多数いらっしゃるため、財務・税務・法律についても担当者よりお教えします。
◎通信講座研修、食品表示検定など、業務にかかわる研修の受講や検定に係る費用は、全額を会社で補助します。

※入社後の職種変更はございません

チーム/組織構成
≪仙台支店≫
支店長40代1名、課長40代1名、社員20代1名、事務2名の計5名が所属しています。

≪山形本社≫
営業担当業務は40代2名、30代1名、20代1名の計5名が所属しています。

◇仕事に関することはもちろん、その他の出来事もラインワークスで情報共有する、密に連絡し合えるチームです!

対象となる方

【業種・職種未経験歓迎/学歴不問/第二新卒歓迎/要普通免許】食に興味・関心のある方!
〈必須条件〉
・普通自動車免許(AT限定可)

〈歓迎条件〉
◎食品業界の経験をお持ちの方
◎営業職の経験をお持ちの方
◎接客・販売職の経験をお持ちの方


≫スキルを活かしていただけます!≪
◆コミュニケーションスキル
◆タスクの優先度を判断するなど、スケジュール管理能力

≫こんな方が向いています≪
◇食に興味・関心がある
◇新しい知識を身に付けることが好き

未経験歓迎!第二新卒の方、社会人経験10年以上の方歓迎します。

選考のポイント

基本的なコミュニケーションスキルや人柄を重要視しています。
リラックスした雰囲気を心掛けておりますので、気になることなどお気軽にご質問くださいね。

勤務地

【仙台支店もしくは山形本社/選べる勤務地/マイカー通勤OK!ガソリン代支給◎転勤なし】

《仙台支店》
宮城県仙台市宮城野区鶴ヶ谷東4丁目22-18
最寄駅:JR仙石東北ライン・東北本線[東仙台駅]

《山形本社》
山形県山形市流通センター1-12-1

<受動喫煙対策>屋内全面禁煙

勤務時間

8:10~17:00(所定労働時間7時間20分 休憩90分)
■平均残業時間
25時間

未満

雇用形態

正社員
※試用期間3カ月
(試用期間中の給与・待遇に変更はございません。)

給与

月給19万9700円~27万7100円(固定残業手当を含む)
※能力・経験を考慮して決定します

〈賃金内訳〉
月給(固定残業手当を含む):19万9700円~27万7100円
※固定残業手当(月額):2万8000円~5万円(固定残業時間25時間分)
※超過した時間外労働の残業手当は追加支給

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
◇通勤手当(自動車通勤の場合はガソリン代支給)
◇家族手当(5000円~)
◇住宅手当(社内規定により支給)
◇寮社宅(借上社宅制度あり、社内規定による)
 ∟家賃の半額を補助として、残りの半額を給与として支給するため、実質家賃全額補助になります!

■賞与
年2回
(2022年実績5.9カ月)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収314万円
以上 ※能力・経験を考慮して決定します

■社員の年収例
年収335万円(25歳入社2年目 前職:食品スーパー店員)
年収407万6000円(35歳入社9年目 前職:食品製造会社総務)
年収519万1000円(41歳新卒入社24年目)
年収535万3000円(45歳入社13年目 前職:酒類小売店店長)

待遇・福利厚生・各種制度

◇社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
◇自動車通勤可
◇再雇用制度あり(65歳まで/定年60歳)
◇資格取得支援制度
 ∟検定試験受験料:全額補助(業務関連の検定に限る)
◇教育支援制度
 ∟通信講座受講料:全額補助
◇退職金制度(2年以上在籍者が対象)
※モデルケース
勤続10年 200万円~300万円
勤続20年 430万円~480万円
勤続30年 730万円~800万円
◇人間ドック受診料補助(5年に1回:2万円~5万円)
◇勤務中のケガ、疾病入院、先進医療に係る保険加入(全額会社負担、1年以上勤務)

―ー福利厚生を拡充中!
◇iDeCo+の導入に向け、加入者に一律3000円の会社補助あり!

休日・休暇

<休日・休暇>
■週休二日制
(第2・3土曜、日曜、祝日休)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■有給休暇 
(入社と同時に6日付与。以降勤続年数により最大20日付与)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■リフレッシュ休暇(3日間)
土日休みとともに5日間連続休暇も可能です。

―ー有給も取りやすい環境です。
毎月1日以上取得している社員が多数。出勤日である第1・4土曜日に有給取得し、土日休みにする社員が多いです。もちろん好きなタイミングで取得可能です!

【有給日数】
勤務開始と同時に有給休暇を6日付与。
以後勤続年数による。
6カ月:付与日数 16日
1年6カ月:付与日数 17日
2年6カ月:付与日数 18日
3年6カ月:付与日数 20日

※2022年度一人当平均有休取得日数 8日
※2023年度一人当有休取得日数の目標 10日以上
※2024年度には有給取得日数15日以上を義務化予定

働き方は?

仙台支店では宮城県内全域のお客様を担当。仙台市とその周辺のお客様がメインとなりますが、石巻など遠方にも伺うため、移動に時間がかかる場合も。業務の効率化や残業時間の短縮を図るため、営業職の募集を行っています。

山形本社の営業エリアは北海道、秋田、山形県全域、東京、台湾が主となります。エリアは広いですが、効率的に訪問と報告相談を密にすることにより早い時は全員が15~18時頃、遅くとも19時頃に業務を終了します。

<特徴>
連絡ツールを活用し密接に連絡を取ることで、一人で悩まない風土作りを心掛けています。社内ルールを守りながら積極的にチャレンジし、お客様の満足度のため日々営業活動を行っています。

多種多様な取扱商品、大手企業からの受注も

当社で取り扱う商品の数は、700~800品目。各業界を代表する原材料メーカーの特約店として、小麦粉だけでも100~200種類、その他にも砂糖、食用油、添加物から、脱酸素剤など食品以外も取り扱っています。
また、お取引先は、街の洋菓子店や小売店、大手の企業などさまざま。店頭で購入者の反応を見られることもあれば、コンビニエンスストアで自身の携わった商品を目にすることも。

「このパン、私が提案した小麦粉でできています!」と、誇らしく感じることもあります。


出典:doda求人情報(2023/7/20〜2023/9/20)

株式会社丸太中村の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。