株式会社スコットエンジニアリング
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社スコットエンジニアリングの過去求人・中途採用情報
株式会社スコットエンジニアリングの 募集が終了した求人
電気設備設計職/年休120日/残業20H以下/資格取得手当有
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
【電気の知識があればOK】基地局や水処理施設などの電気設備工事に関する計画、積算、設計業務をお任せ。
具体的な仕事内容
工場や公共案件(基地局や水処理施設)などの電気設備工事に関する計画、積算、設計業務に携わっていただきます。
■入社後について
………………
決まった研修はなく、業務を通してやりながら覚えていただきます。
まずは、できることから取り組んでいただき、あなたの成長レベルに合わせて徐々に仕事の幅を広げていきます。
■未経験OK
………………
経験がないと不安に感じる方もいるかもしれませんが、先輩社員も未経験入社してイチから知識をつけてきました。
そのため、分からないことや不安に感じるところを理解できるので、困っていることがあれば周りの先輩社員がしっかりサポートしますのでご安心ください!また、独り立ちまでの期間は設けておりませんので、自分のペースで着実に成長していくことができます。
■具体的には
………………
・現場調査の内容やお客様との打ち合わせ
・計算書の作成(Excel、積算ソフト)
・設計図面を作成(AutoCAD)
など現地へ行き、現場調査をすることもあります。
-------
POINT
-------
当社では資格取得支援制度と取得後の資格手当をご用意しています。
そのため、今は資格を持っていない方でも、OJT研修を通しながら着実に成長できます。
例)第1種電気工事士、第2種電気工事士、1級電気工事施工管理技士、2級電気工事施工管理技士、建築士など
□一緒に働くメンバー
-------
配属先の部署は15名在籍しており、30代の社員をメインに活躍しています。
平均勤続年数が5年(設立8年目)と長く働ける環境づくりを全社で取り組んでいます。
チーム/組織構成
設計部門
その他製品・プロジェクト事例
・携帯電話基地局設置、機器交換、撤去における設計
・プラント電気設備計画、積算、施工図作成
・CADトレース
・大手通信会社/基地局新設工事
・大手通信会社/道路河川占用申請業務など
【未経験歓迎/経歴・学歴不問】■普通自動車免許(AT限定可)■電気系の知識がある方(独学OK)
【必須条件】
■普通自動車免許(AT限定可)
■電気系の知識がある方
L電気系の学科卒業やスクール、独学、大学の授業など学習環境は問いません!
【こんな経験やスキルをお持ちの方は歓迎】※必須ではありません
■電気設備設計の実務経験がある方
■CADの使用経験
■Excel、Word、メールの使用経験
■電気工事士の資格をお持ちの方
■電気工事施工管理技士の資格をお持ちの方
■建築士の資格をお持ちの方
【転勤なし】東京都千代田区神田錦町3-16 三光ビル2F
09:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
■平均残業時間
20時間
以下
正社員
※試用期間6カ月間。その間、待遇に変更はありません。
■月給255,000円~297,500円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月35,000~40,000円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収306万円
~500万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■再雇用制度(上限65歳まで)
■交通費手当(上限月2万円まで)
■家族手当
■資格取得支援制度
■資格取得手当
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(6日)
■夏季休暇
(3日)
■有給休暇
(入社後6カ月後に10日間付与)
■育児休暇
※取得実績あり
■特別休暇(毎年5日間付与。5日間連続で休暇取得も可能。※夏・冬での取得を推奨)
■5日以上の連続休暇OK