マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

一般社団法人日本福祉協議機構

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会

愛知県名古屋市天白区井の森町232-1アイコービル 2F、4F、5F

一般社団法人日本福祉協議機構の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 2件あります!

一般社団法人日本福祉協議機構の 募集が終了した求人

児童指導員/未経験OK/資格取得費用全額補助/残業15h以下

  • 正社員
仕事内容

「児童発達支援」または「放課後等デイサービス」施設での療育支援
具体的な仕事内容
【療育支援】
子どもたち一人ひとりの支援計画に基づいて、スタッフの好きや得意を活かした療育支援を提供します。
施設内での遊びに限定せず、保育園や学校がお休みの日には、キャンプや海水浴などのアクティビティも実施しています♪まずは、先輩スタッフのサポートから始め、慣れてくれば一緒に企画をしていきます。
※平日の活動時間は30分~90分程度。外出レクリエーションは、主に土日祝・長期休暇に実施。

【支援記録の整備】
子どもたちへ提供した支援の記録を作成します。個々の支援計画を作成するための大切な資料になりますので、子どもたち一人ひとりの1日の様子をよく観察してください。

【送迎サービス】
園や学校、ご自宅への送迎サービスをご担当いただきます。軽自動車~ミニバンを使用していますが、車の運転が不安な方には、軽自動車~普通車の運転をご担当いただきます。ご自宅へお送りした際には玄関口にて、ご家族へ今日1日の子どもの様子をお伝えしていただきます。

チーム/組織構成
1施設当たり4~8名のスタッフが在籍。
【名古屋市】児童発達支援2施設/放課後等デイサービス8施設
【豊田市】放課後等デイサービス3施設

■男女比:男4:女6
■年齢構成:18歳~68歳

対象となる方

未経験、大歓迎!子どもたちを全力で楽しませる新メンバーを募集!
【応募に必須となる要件】
■普通自動車運転免許(AT限定可)
■下記1.~4. いずれかの要件を満たしている方
1. 大学や大学院で、社会学・社会福祉学・教育学・心理学のうち、いずれかの課程を修了している方
2. 社会福祉士・精神保健福祉士・保育士・理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・学校教諭(養護教諭を除く)のうち、いずれかの免許を有している方
3. 児童福祉施設で、2年以上の実務経験がある方
4. サービス管理責任者等研修(基礎・実務)を修了している方
※経験者の方は優遇します

勤務地

以下から勤務地をお選びいただきます。
※転居を伴う転勤はありません。
◆名古屋市天白区
ジーニアスKIDS 植田校
ジーニアス 植田校
ジーニアス・スタディ 天白校

◆名古屋市南区
ジーニアス 名古屋南校
ジーニアスラボ 道徳校

◆名古屋市瑞穂区
ジーニアス・スタディ瑞穂校

◆名古屋市緑区
ジーニアスKIDS 篭山校
ジーニアス 滝ノ水校
ジーニアスラボ 平手校
ジーニアス・スタディ 緑校

◆豊田市内
ジーニアス若草校
ジーニアス荒井校
ジーニアス聖心校

勤務時間

■時間
9:00~19:00
上記の時間内で実働8時間(シフト制)

<シフト例>
9:00~18:00、9:30~18:30、10:00~19:00

■勤務日
毎週月曜日から日曜日(シフト制による完全週休二日制)
■平均残業時間
15時間

雇用形態

正社員
※試用期間3ヶ月(条件の変更なし)

給与

月給21.7万円~28.2万円
※資格・経験・スキルにより決定します。
※上記には、固定残業手当(20時間分/2.8万円~3.6万円)を含みます。
※固定残業時間を超過した場合は別途支給となります。
※交通費は月額上限3万円として、別途支給となります。
★サービス管理責任者または、児童発達支援管理責任者研修を修了されている方は別途、役職手 当が支給されます。

■賞与
年2回
(5月・12月)
※入社1年経過後の対象月から適用となります。

■昇給
年1回
(6月)
※入社1年経過後の対象月から適用となります。

■入社時の想定年収
年収360万円
~480万円

■社員の年収例
320万円/23歳(入社2年目)
420万円/24歳(入社4年目)
460万円/32歳(入社5年目)
505万円/40歳(入社9年目)

待遇・福利厚生・各種制度

■昇給あり(年1回/6月)
■賞与あり(年2回/5月・12月)
■社会保険完備(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険)
■交通費支給(月3万円を上限)
■各種手当(資格・役職・職務・能力・処遇改善・固定残業)
■退職金あり
■社用スマートフォン無償貸与
■社服無償貸与(Tシャツ・パーカー・ブルゾン)
■自社サービス利用の社員割引(グラノーラ・ジビエレストラン・観葉植物・昆虫・e-sports・学習塾)
■クラブ活動(月2時間分を勤務時間内で実施可能)
■海外研修あり
■マイカー通勤可

休日・休暇

<年間休日>
111日
※2022年度実績

<休日・休暇>
■完全週休2日制
シフト制
■年末年始休暇 
(12/30~1/3)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■バースデー休暇

入社後の流れ

配属先の施設にて、1日の仕事の流れや1ヶ月のスケジュールを覚えていきます。その後は約3ヶ月 間のOJT研修や面談を通じて、会社のことや新規事業を含む各種事業について学んでいきます。個人差はありますが、4ヶ月目から独り立ちしていけるよう、先輩スタッフと一緒に仕事を覚えていきましょう。

キャリアパス

JWCOでは、「専門職」と「管理職」の2種類のキャリアパスがあります。
「専門職」は、主に子どもたちへの療育支援を担当。子ども一人ひとりが関わる人々との対話から、生活環境に潜む問題点に気づくことが大切です。現場で経験を積みながら様々な研修に参加していくことで、いまは無資格の方でも「児童発達支援管理責任者」や「相談支援専門員」へとキャリアアップできます。
「管理職」は、施設の運営管理だけでなく、JWCOが取り組む様々なプロジェクトにも参加できます。各種プロジェクトを通じて得た知見をもとに、子どもたちの将来を見据えた新しいサービス創出を手掛けることも可能です。

JWCOの魅力

★新しいイベントやプロジェクトのアイデアを発信!
これまでも自治体や教育委員会とタッグを組みながら「edges(e-sports協会)」や「無農薬米や原木しいたけの生産(地方創生事業)」などを実現。
★ITツールを積極的に導入!
一人ひとりに専用スマートフォンを貸与。スピーディーな情報共有や意見交換、SNSツールを用いたプロモーション活動など、ITツールを積極的に活用した業務改善、集客UPに取り組んでいます!


出典:doda求人情報(2023/8/28〜2023/11/19)

一般社団法人日本福祉協議機構の 募集している求人

全2件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。