富士プリント工業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
富士プリント工業株式会社の過去求人・中途採用情報
富士プリント工業株式会社の 募集が終了した求人
生産管理/設立45年超/基本土日祝休み/退職金あり/転勤なし
- 正社員
- 転勤なし
プリント基板の生産管理業務/購買計画から見積もり、社内外との折衝など一連の流れをお任せします
具体的な仕事内容
[1]購買業務
日々の受注データを把握の上、材料などの購買計画を立案。
必要があれば修正対応もお任せ。
[2]在庫管理
適正在庫を維持するため、月次/年次の在庫予算、在庫数、種類を確認します。
また、入荷した材料の受け入れなども発生します。
[3]在庫計画の立案
仕入先への発注、価格交渉、仕入先の管理をお任せ。
社内の製造部門や営業部門とのやりとりを通し、他部署の意見も聞き入れ、在庫計画を立案します。
[4]見積・価格交渉
部品仕入先・外注先から見積を取り価格交渉します。
[5]来客対応・仕入先訪問
年に数回、仕入れ先の来客や必要に応じて訪問します。
関係性の構築に努めましょう。
\ 入社後の流れ /
2~5日間程度、導入研修を実施。(経験やスキルに応じて研修計画を立てます。)
場合によっては工場実習も行い、製造工程の流れを知ることや、製造部門員との関係づくりを目的としています。
その後は、OJT研修にて実務をレクチャー。
同時に、先輩社員のアシスタント業務も担当いただきます。
具体的な業務内容は、メールのやりとりや発注・検収業務など
実務を通じ、仕事の流れを覚えていきましょう。
疑問点や不安な点があっても、先輩社員が丁寧に教えますので、ご安心くださいね◎
経験者の方には、即戦力として活躍いただきたいと考えています!
チーム/組織構成
生産管理部門には、5名のスタッフが在籍中。
ベテラン社員が多く在籍しているため、じっくりと教えてもらえる環境ですよ♪
また、勤続年数が長い社員が多い事も、特長の一つです!
【高卒以上/要普免】製造業界にて生産管理/法人営業/資材購買経験 いずれかの経験を2年以上お持ちの方
【必須条件】
◎周囲とのコミュニケーションを大切にできる方
◎生産管理/法人営業/資材購買経験 いずれかの経験を2年以上お持ちの方
└法人営業もしくは資材購買経験をお持ちの方であれば、職種未経験の方も歓迎します!
\ こんな方がご活躍いただけます /
◎タスク管理が得意な方
◎スピード感を持って業務に臨める方
◎優先順位を考えて業務に臨める方
◎分からないことがあれば、すぐに周りに相談できる方
◎自分の頭で考えながら、業務を進めることができる方
◎柔軟な対応ができる方
◎視野を広く持ち、全体を見渡すことのできる方
◎責任感がある方
本社/東京都八王子市下恩方町315-11
※転勤なし・マイカー通勤OK・無料駐車場完備
受動喫煙防止対策:屋内全面禁煙
8:45~17:45(所定労働時間7.75時間 休憩75分)
正社員
試用期間3カ月(期間中の給与・待遇に変動なし)
【経験者】
月給35万5000円~45万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず45時間分を、月8万8000円~11万300円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
【未経験者】
月給22万8000円~33万2000円
※時間外労働が発生した場合には、全額を別途支給します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当・交通費(上限3万円/月※社内規定あり)
■時間外手当
■出張手当
■職能手当
■資格手当
■家族手当(月額1万円/1人)22歳以下※社内規定あり
■休日手当
■残業超過代
■賞与
あり
※1カ月分を12分割したものを毎月の月給に上乗せして支給
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収420万円
~550万円 【経験者】
年収265万円
~350万円【未経験者】
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金・企業年金基金)
■家賃手当(2万円/月)28歳まで※社内規定あり
■資格取得支援制度(電気回路製造士・電気回路営業士・電気回路設計士等)
■団体生命保険
■団体傷害保険
■慶弔見舞金
■永年勤続表彰制度
■退職金(勤続3年以上)
■制服貸与
■昼食代補助(規定あり)
■各種連携ホテル、施設の利用可能
■保養所利用補助金
■バス旅行(年2回※22年度・23年度は中止)
■各種研修(基本研修・一般教育・全社研修・階層別研修・技能資格研修・業務関連研修)
■評価制度
<年間休日>
110日
(土・日/月に1~2回土曜出勤あり)
<休日・休暇>
■週休二日制
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(10日~20日※入社6カ月後から付与)
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■ドック健診有休休暇
■災害休暇
■感謝休暇
■リフレッシュ休暇