マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社LoaTech

システムインテグレータ(SIer)

東京都世田谷区駒沢3-2-24マルサ弐番館2F

株式会社LoaTechの過去求人・中途採用情報

株式会社LoaTechの 募集が終了した求人

Webクリエイター/3ヵ月の研修後は開発・デザイン業務に従事

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

★3カ月は研修のみ!研修後は、WebサイトやWebサービスの開発・デザインを担当できます!
具体的な仕事内容
◆代表の小玉は「いつか自分の会社を持ちたい」「モノづくりの仕事がしたい」という理由で運送会社の事務職からITエンジニアの世界に飛び込み、独立を果たしました。

だから、みなさんにも自分と同じようにITのスキルを身につけ、それを活かして自分がやりたいことをカタチにしたり「なりたい自分」を実現してほしいと考えています。

Webエンジニア・デザイナーとして面白い仕事をするほか、フリーランスとして活躍してもいいし、クリエイティブなことをやるでも、組織ではない挑戦できる環境があります。


【3カ月研修からスタート】
◆下記のようなスキルを3カ月間徹底的に研修します。
Webの全体像がわかる内容になっていますが、
もちろん3カ月程度で全てをマスターするのは無理です。

あとは実際の開発環境で実践的な力を磨いていきますが、
小玉含め信頼の置ける講師・先輩エンジニアが徹底フォローします。

<研修カリキュラムの概略>
◆IT基礎/基本用語など
◆HTML、CSS、JavaScript/ユーザーが使用する画面の開発言語
◆PHP/システムの裏側を司る言語
◆MySQL/データの出し入れなどを制御する言語
◆各種フレームワーク/開発に必要な機能をあらかじめ備えた便利なツール
◆AWS/代表的なクラウドツール
◆GitやFTP/SCP、Docker npmなど基本的なツールの学習
◆Linux/代表的なOS
◆サービス開発/学んだことを生かして実際にサービスを開発

【実際のプロジェクト例(開発・デザイン)】
◎音楽関連企業のECサイト構築、Webサービスの開発
◎大手通信企業のWEBサイト構築
◎スマホアプリ開発
◎旅行業務支援サービス開発
◎大手企業のゴルフ場のwebサイト制作

サイトやアプリのフロントエンド(ユーザーが操作する画面)、バックエンド(サーバ側の処理)の開発やWebデザインが中心です。

チーム/組織構成
◆研修中のメンバーと既に現場に出ているメンバーが活躍中です。

■定着率:95%

開発環境
PHP、HTML、CSS、JavaScript、MySQL、AWS、
Photoshop、Figma、Illustrator、Blender、CAD、Adobe Premiere Pro、Final Cut Pro等

対象となる方

【未経験大歓迎/第二新卒も歓迎/経験者ももちろん歓迎します】★ITの世界で何らかの夢を実現したい方
◆学歴や経験の有無は全く気にしません。
完全未経験の方も、経験者でもっと上を目指したい方も、
インフラなどから開発にキャリアチェンジしたい方も、みんなウエルカムです。

◆未経験者は29歳以下(年齢制限理由は下記参照)
◆経験者は年齢不問。Webデザイナー経験者は歓迎します。

【求める人物像】
◆目標に向かって継続できる人
◆助け合いの精神を持てる人
◆プログラミング or デザインを本気で仕事にしたい人
◆クリエティブ精神がある人
◆楽しい人生を歩みたい人
◆会社にて楽しいと思える人
◆やりたいこと、好きなことを形にしたい人
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

勤務地

★リモート・フルリモート案件も多数あり!

◆自宅または本社(世田谷区駒沢)。
実力がついてきたらリモート勤務やフルリモート勤務が多くなります。
実際、未経験入社1~2年でフルリモートになっている社員が多数います。

※3カ月研修は駒沢公園近くの別オフィスで行います。
(東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩8分)
※転居を伴う転勤はありません。

【本社】
住所:東京都世田谷区駒沢3-2-24 2F
アクセス:東急田園都市線「駒沢大学駅」より徒歩5分

勤務時間

10:00~19:00 (実働8時間 休憩1時間 )

※プロジェクトにより多少異なる場合があります。
※3カ月の研修期間中は、1時間の昼休憩に加えて1時間ごとに10分の休憩があります。
※研修期間中の木曜・金曜に限りフレックスタイム制(標準労働時間1日8時間/コアタイム12:00~19:00、フレキシブルタイムなし)

★実務開始後の残業は平均で月10時間以下です。
■平均残業時間
10時間

以下

雇用形態

正社員
※試用期間(研修期間)3カ月。その期間の給与は月給18万2500円となります。

給与

月給18万2500円~60万円以上+賞与年2回+諸手当(時間外手当100%等)
※未経験の場合、3か月の研修期間中は月給18万2500円となります。その後は実力により給料が変動。
※Webデザイナー経験者は25万円以上となります。

★未経験でも3年目から月給50万円も実現可能!この機会に人生を変えてみませんか?

■賞与
年2回
(7月・12月)※業績による

■昇給
年4回
給与改定(3ヵ月ごとに昇給のチャンスがあります)

■入社時の想定年収
年収300万円
~700万円

■社員の年収例
【モデル月収例】◆25万円(1年目)◆35万円(2年目)
◆50万円(3年目)

待遇・福利厚生・各種制度

◆各種社会保険完備
◆交通費支給(月2万円まで)
◆時間外手当(100%支給)
◆技術書やサービス利用金額などの補助
◆服装・髪型自由
◆住宅手当
◆引越し時の仲介手数料会社負担(U・Iターン歓迎!)
◆月1回のご飯会

休日・休暇

<年間休日>
120日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■リフレッシュ休暇

※プロジェクト先により多少異なります。
※5日以上の連続休暇あり

【リフレッシュ休暇は…】
◆有給休暇がなくても使用可能です!
予定がなくても積極的に使用して、思う存分楽しんだり、
気になった技術を学ぶ日に充てる人もいます。

共有し、発信し、追求し続ける!

◆「好きなこと、やりたいことを共有し、発信し、追求し続けよう」。それが社員に共有してほしい考え方です。これが好き、これをやりたいと思っていても心の中にとどめていては実現しません。

★その想いを共有することで共感した人が集まり、チームが生まれ、新しいアイデアが加わります。
★それを発信することで経験を得ることができ、トライアンドエラーを繰り返すことでアイデアやチームが強くなります。
★追求し続けることでファンがついて、そのファンをもっと楽しませ!ことで、さらにアイデアが磨かれていきます。

一人ひとりが共有・発信・追求することでたくさんの夢がカタチになっていく。そんな会社を目指しています!

9つのコアバリュー

◆当社が大切にしているのは以下の9つのバリューです。

★技術力を身につけよ
★クリエイト精神を常に持て
★失敗を恐れず、オープン・マインドであれ
★成長と学びを追求せよ
★チーム・家族精神を育てよ
★情熱と強い意志を持て
★感謝を忘れず謙虚であれ
★自己実現をせよ
★コミュニケーションを大事にし、みんなで助け合え

こういう考え方の会社なんだなと、感じ取っていただけると嬉しいです!

研修期間中の話を聞きました

【O.Rさん/前職は学生】
◆友人がIT業界で勤めていた事がきっかけでIT業界に興味を持ち、将来性も考えてこの業界に入ろうと思いました。当社に興味を持ったのは、求人情報の写真に他にはない良い雰囲気を感じたのと、面接で企業理念に共感したから。また、研修が充実している点も魅力的でした。

◆研修ではHTML、CSS、JavaScript、PHPの課題に取り組みました。すごく充実した研修で、タスクへの向き合い方や考え方などが日々身についていく実感がありましたね。研修中は毎日必死でしたが、やりがいと充実感を感じながら過ごせました。入社して、本当によかったです!


出典:doda求人情報(2023/9/21〜2023/12/13)

株式会社LoaTechの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。