財務省(北海道財務局)
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
財務省(北海道財務局)の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 2件あります!
財務省(北海道財務局)の 募集が終了した求人
財務省税関職員(総合職・係長級及び課長補佐級)
- 正社員
行政事務
具体的な仕事内容
財務省関税局所管行政に関する政策の企画及び立案又は調査及び研究に関する事務を
その職務とする官職であって、民間企業における実務の経験その他これに類する経験を
活用することができるもの。
※国家公務員総合職試験合格者相当として採用します。
(参考)
https://www.customs.go.jp/saiyou/sogo.html
チーム/組織構成
財務省 関税局 管理課 人事第一係
大卒以上/民間企業等において勤務した経験のある方(条件あり)
・課長補佐級(事務系)(総合職相当)
応募時において、大学卒業または大学院修了後、民間企業、官公庁、国際機関等において、
正社員・正職員として従事した職務経験が通算8年以上となる者
・係長級(事務系)(総合職相当)
応募時において、大学卒業または大学院修了後、民間企業、官公庁、国際機関等において、
正社員・正職員として従事した職務経験が通算4年以上となる者
※応募資格を満たしているかどうかを確認するため、最終合格者の方には、財務省が
指定する日までに勤務証明書等を提出していただきます。
※その他の応募条件については、税関HPをご参照ください。
勤務証明書等が提出できない期間は、職務経験に通算されませんのでご注意ください。
また、勤務証明書等を提出できない場合又は虚偽の記載がなされている場合には、
採用予定が取り消される場合があります。
●東京都千代田区霞が関3-1-1
まずは財務省関税局で勤務いただきますが、その後ご本人の能力等に応じて
各税関・他省庁・海外等様々な勤務地で働く可能性もあります。
原則として9:30~18:15(1日7時間45分、12:00~13:00までは休憩時間)
この他、交代制勤務(当直勤務)やシフト勤務(変則日勤勤務)に従事することもあります。
正社員
国家公務員総合職試験合格者相当として、総合職の国家公務員(係長級及び課長補佐級)として採用します。
なお、正式な採用先は東京税関総務部人事課となります。
【財務省税関(総合職・係長級)、職務経験が5年の場合】
月給30万円~ *地域手当及び本府省手当を含む。
諸手当 地域手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、本府省業務調整手当、期末手当・勤勉手当等
【財務省税関(総合職・課長補佐級)、職務経験が10年の場合】
月給35万円~ *地域手当及び本府省手当を含む。
諸手当 地域手当、扶養手当、住居手当、通勤手当、本府省業務調整手当、期末手当・勤勉手当等
■賞与
あり(6月及び12月の年2回支給)
■昇給
あり
■入社時の想定年収
年収450万円
~500万円以上(勤務成績・各種手当等による)
■社員の年収例
(係長級) 年収約450万円~
(課長補佐級) 年収約500万円~
※給与は、「一般職の職員の給与に関する法律」に基づき支給されます。
また、採用時の俸給(基本給)は、職務経歴等を勘案して決定されます。
■国家公務員共済組合加入
■退職金制度
■育児支援制度
■社宅・家賃補助制度
■研修制度
■資格取得支援制度
<休日・休暇>
■完全週休2日制
■祝日
■年末年始(交代制勤務・シフト勤務については別途定めあり)
<休暇>
■年次休暇
■病気休暇
■特別休暇(夏季休暇・結婚休暇・忌引休暇等)
■履歴書
税関ホームページからダウンロードした「履歴書(写真貼付)」に必要事項を記載してください。
■職務経歴書
税関ホームページからダウンロードした「職務経歴書」に必要事項を記載してください。
■小論文
税関ホームページからダウンロードの上、作成をお願いします。
※履歴書、職務経歴書、小論文の様式ダウンロードはこちら
→https://www.customs.go.jp/saiyou/sogo/2023/senkousaiyou.html
配属前に、税関行政・関税政策に関する研修が予定されています。
また配属後も、希望により、税務、語学、財務等の多岐にわたる研修を受講することができます。
財務省(北海道財務局)の 募集している求人
全2件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)