社会医療法人清風會
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会医療法人清風會の過去求人・中途採用情報
社会医療法人清風會の 募集が終了した求人
医療事務/残業すくなめ/産育休取得実績あり/マイカー通勤OK
- 正社員
- 転勤なし
【30~40代のスタッフ多数活躍中!】日本原病院での事務受付業務などをお任せします。
具体的な仕事内容
日本原病院の受付カウンターにて、事務業務に携わっていただきます。
◇主な仕事内容
─────────
【医療事務】
・窓口および電話受付業務
・会計業務
・電子カルテ入力
・電子レセプト入力 など
◇入社後のながれ
─────────
「医療事務の経験はあるけど…不安」
「久しぶりに医療事務に復帰したけど、大丈夫かな…」
と思う方でも大丈夫!
ゆっくり時間をかけてサポートしていくので、できる業務を少しずつ増やしていきましょう。
(たとえば…)
◇医師が記載した電子カルテのチェック
↓
◇診療点数を確認
↓
◇医療知識が増加!
↓
◇知識を実際の現場で活かせる!
…こちらはほんの一例ですが、日々できることをコツコツと増やし、レベルアップしていってくださいね♪
わからないことがあっても、親身になってサポートしてくれる先輩がいるので、いつでも相談することができますよ。
◇コミュニケーション能力が活かせる!
───────────────────
受付カウンターでの対応は、様々な患者さんや医師と接する機会が多いため、あなたのやさしさあふれるコミュニケーション能力をいかんなく発揮できます◎
患者さん一人ひとりに寄り添った対応が求められるので、その気持ちが伝わったときには「ありがとう」と声をかけていただくことも!
チーム/組織構成
★医療事務スタッフは現在6名が在籍
★30~40代のスタッフが活躍中!
★和気あいあいとした雰囲気のチームです◎
■男女比:1:5
【学歴不問】医療事務のご経験がある方/腰を据えて働きたい方/コミュニケーション力を活かして働きたい方
<必須>
◎医療事務のご経験をお持ちの方
※経験年数は不問です
\ こんな方、歓迎します! /
◎医療系の学部、もしくは専門学校をご卒業の方
◎人とコミュニケーションを取ることが好きな方
◎誰かをサポートすることにやりがいを感じる方
◎安定した環境で自分らしく働きたい方
※学歴不問
※第二新卒歓迎
※業種・職種未経験歓迎
【転勤なし/マイカー通勤OK/無料駐車場あり】
岡山県津山市日本原352
日本原病院内
<アクセス>
中鉄バス「日本原」バス停より徒歩3分
※受動喫煙対策:敷地内完全禁煙
7:45~18:30の間でシフト制
<シフト例>
【1】7:45~16:45 (実働8時間 休憩60分)
【2】8:30~17:30 (実働8時間 休憩60分)
【3】9:00~18:00 (実働8時間 休憩60分)
【4】9:30~18:30 (実働8時間 休憩60分)
【1】~【4】のシフト制です
■平均残業時間
10時間
正社員
※試用期間:6カ月(給与・待遇に変更はありません)
月給16万6300円 ~ 24万1500円
■賞与
あり(平均2.5カ月分)
■昇給
年1回
(7月)
■入社時の想定年収
年収241万円
~350万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(月1万5750円/上限)
■子育て支援手当(月8000円)
※感染症対策として、以下の取り組みを行っております。
◎ 消毒液設置
◎ 定期的な洗浄・消毒
◎ 定期的な換気
◎ マスク支給あり
<年間休日>
110日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
■年末年始休暇
(12/31~1/3)
■GW休暇
(カレンダー通り)
■夏季休暇
(平均3日)※暦によりますが、1日~3日程度取得可能です
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■リフレッシュ休暇(年間最大5日)
■特別休暇