日本舶用エレクトロニクス株式会社

家電 (商社)

神奈川県横浜市神奈川区東神奈川2-40-7

日本舶用エレクトロニクス株式会社の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 6件あります!

日本舶用エレクトロニクス株式会社の 募集が終了した求人

船舶機器の法人営業/未経験歓迎・賞与5カ月・年間休日126日

  • 正社員
仕事内容

【問い合わせが中心】船舶用機器(船内指令装置や火災探知装置など)の提案、見積もり作成などを担当
具体的な仕事内容
■ニッチ市場を席捲■
船舶用の船内指令装置や火災探知装置、電話機、舶用時計など、船舶用機器の専門メーカーである当社。
ニッチな市場でありながらも、国際物流の主流である海運に関わる産業のため、安定した需要が存在します。
また、工場を持たないファブレスメーカーのため、スリムな経営を実現しています。

今回は造船企業向け新規提案の営業と、海運・運輸会社向けのアフターサポート営業の2ポジションを募集。

■主な取引先■
今治造船やジャパン マリンユナイテッド(JMU)などをはじめ、日本の造船企業のほとんどと取引があります。
また、海外の造船企業とも取引があり、高いシェアを誇っています。
※詳細は下記の「主要取引先」をご確認ください。

■募集ポジション■
◎提案営業
おもに造船企業向けに新規提案を実施します。
きっかけは、お客様からの問い合わせがほとんどです。
また、取引企業の新規開拓はありません。

<仕事の流れ>
(1)お客様からの問い合わせ
(2)問い合わせ内容に対し、設計と相談しながら最適なシステム構成を立案
(3)提案・見積もり
(4)受注
(5)設置スケジュールの打ち合わせ・段取り

取引企業ごとに担当に分かれます。
3~4社を担当していただく予定です。

◎アフターサポート営業
当社と取引がある造船企業から船舶を購入したオーナー(海運企業など)からの問い合わせが中心です。
機器の故障やメンテナンス、部品の交換などの問い合わせに対応します。

<仕事の流れ>
(1)お客様からの問い合わせ(メールや電話)
(2)問い合わせ内容に対して見積もり
(3)受注
(4)サービスエンジニアの派遣

企業やエリアごとの担当はありません。
お客様からの問い合わせごとに仕事を割り振ります。

チーム/組織構成
◎提案営業
今回、募集するのは神戸営業所と下関営業所の2拠点です。
メンバーは神戸3名、下関3名ほど。

下関営業所は九州(福岡県や大分県、長崎県)の造船会社も担当範囲です。
北九州地域で働きたいという方も活躍できます。

◎アフターサポート営業
メンバーは9名ほど(横浜は4名)。
横浜は20代・30代と若いメンバーが活躍しています。

■組織名称:営業・技術統括部
■定着率:平均勤続年数10.9年(2023年3月時点)

対象となる方

【業務未経験・第二新卒も歓迎】新しいことに挑戦したい方を歓迎します ※高卒以上
★海や船舶、機械などに興味がある方、歓迎!

【必須条件】
■なんらかの顧客折衝経験
■普通自動車免許をお持ちの方(AT限定可)
■高卒以上

【こんなスキル・経験をお持ちの方、優遇!】
□電子機器、電気・電子系関連の知識や資格をお持ちの方
□電気電子系の設計やサービスエンジニア、フィールドエンジニアのご経験
□英語スキル(アフターサポート営業の場合)

※職種経験不問
※業界経験不問

勤務地

■保守部品センター(アフターサポート営業)
神奈川県横浜市神奈川区東神奈川2-40-7
◎アクセス
京急本線「京急東神奈川駅」より徒歩2分
JR横浜線「東神奈川駅」より徒歩5分

■神戸営業所(提案営業)
兵庫県神戸市中央区磯辺通1丁目1-37 穀検神戸ビル3階
◎アクセス
神戸新交通ポートライナー線「貿易センター駅」より徒歩3分
JR・私鉄各線「三ノ宮駅」より徒歩15分

■下関営業所(提案営業)
山口県下関市伊崎町1丁目4番12号
◎アクセス
JR線「下関駅」より徒歩7分

※受動喫煙対策:屋内全面禁煙
※提案営業は直行直帰が可能

勤務時間

8:30~17:15(所定労働7時間45分/休憩1時間)

■時差出勤やテレワークも可能■
業務に慣れてきたら、時差出勤やテレワークも可能です。
時差出勤は7時~10時の間で、30分単位で出社時間を変えることができます。
また、テレワークは週2日で利用可能です。
■平均残業時間
20時間

~30時間

雇用形態

正社員
※試用期間:3カ月(試用期間中は予定月給を出勤日で割った金額:日給1万円以上となります)

給与

月給20万円~24万円(一律手当含む)
※経験やスキルなどに応じて、当社規定により決定します。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費(上限10万円まで/月)
■家族手当(配偶者:月1万1,000円/子供:月2,500円)
■住宅手当(扶養者なし3,750円/扶養者あり7,500円※3カ月ごと)
■食事補助(800円)

■賞与
※平均賞与:年5カ月分
※初年度は寸志となります。

■入社時の想定年収
年収350万円
~450万円

■社員の年収例
27歳/年収448万円(月給22.3万円+諸手当+賞与)
32歳/年収516万円(月給25.3万円+諸手当+賞与)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤務3年以上)
■時差出勤/テレワーク可能
■労働組合/共済会
■中退共加盟
■定年制(60歳)※再雇用制度あり

<研修制度>
■新入社員研修、乗船研修の実施
■中堅社員、管理職、リーダー研修の実施

<諸手当>
■交通費(上限10万円まで/月)
■家族手当(配偶者:月1万1,000円/子供:月2,500円)
■住宅手当(扶養者なし3,750円/扶養者あり7,500円※3カ月ごと)
■食事補助(800円)

休日・休暇

<年間休日>
126日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇 
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇

主要取引先

<官公庁・大学など>
・文部科学省
・農林水産省
・国土交通省
・海上保安庁
・気象庁
・環境省
・防衛省
・東京都
・神奈川県庁
・北海道庁
・他各県庁
・日本気象協会
・宇宙航空研究開発機構
・海洋研究開発機構
・東京大学
・ほか各大学

<造船・そのほか企業など>
・日本郵船株式会社
・株式会社商船三井
・川崎汽船株式会社
・三菱重工業株式会社
・ジャパン マリンユナイテッド株式会社
・三井E&S造船株式会社
・川崎重工業株式会社
・住友重機械マリンエンジニアリング株式会社
・三菱商事株式会社
・三井物産株式会社
・ほか各海運会社
・ほか各造船所
・ほか商社及び特約店


出典:doda求人情報(2023/9/25〜2023/10/22)

日本舶用エレクトロニクス株式会社の 募集している求人

全6件

出典:doda求人情報(2024年6月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。