社会福祉法人晃和会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
社会福祉法人晃和会の過去求人・中途採用情報
社会福祉法人晃和会の 募集が終了した求人
経理・人事労務/月給28万円超/賞与実績3カ月分/役職者候補
- 正社員
- 転勤なし
【経理・人事労務】介護サービスを展開する社会福祉法人で、管理部門の業務をお任せします。
具体的な仕事内容
経理・労務を中心とした管理部門の業務をお任せします。
==【具体的な業務】==
■経理
・予算管理
・売上管理
・売掛管理
・理事会への報告資料作成
・そのほか財務業務全般
■人事労務
・給与計算
・勤怠管理
・採用、入職、退職管理
(社会保険手続きなど)
■そのほか
・電話や来客への応対
・監査対応
担当業務は、これまでのご経験やスキルを基に調整・決定します。
==【スキル・キャリア・プライベートの充実】==
■民間とは異なる視点を磨ける
公益性の高い非営利法人として、一般的な民間企業とは異なるスタンスで運営されています。法律に則った対応など厳密さが求められる場面も多い分、経理や労務の知識がより磨かれ、あなた自身のスキルアップにつながります。
■幅広い業務に携われる
あなたのスキル次第では、経理だけに留まらず、組織の経営に対して多彩な貢献が叶えられるポジションです。
■自分や家族の時間も確保できる
現在、残業は月平均5~10時間ほど。基本的に土日休み+有休を使用して3連休を取得することもでき、プライベートを充実させたい方にも安心です。
学校行事やご家族の体調不良など、急なお休みにも柔軟に対応しています。子育て世代のメンバーも多く、ライフステージに関わらず長く働いているメンバーばかりです。
チーム/組織構成
事務部門は現在5名。経理、労務、入力事務などそれぞれに業務を分担しながらも、お互いにコミュニケーションを取りながら業務にあたっています。
頼れる管理部門として体制を強固にすることで、介護スタッフも活躍でき、ご利用者さまの安心にもつながる。そんな好循環のために、ぜひあなたのご経験を活かしてほしいと考えています。
■組織名称:男性3割:女性7割※男性スタッフも多数活躍しています
■年齢構成:30~40代中心
■定着率:10年以上勤務する社員が多数
【学歴不問】■経理の実務経験者 ■福岡で安定した働き方がしたい方 ■歓迎:日商簿記2級以上
【必須要件】
□ 経理または人事・労務・総務などの実務経験をお持ちの方
【歓迎要件】
□ 日商簿記2級以上
□ 経理のみならず人事・労務・総務など管理部門でのご経験
□ 医療・介護業界や社会福祉法人でのご経験
【こんな方が活躍できます】
□ 経理として新たな知識を学びたい方
□ 周囲から頼られる仕事にやりがいを感じる方
□ 組織全体を見渡して業務に取り組める方
□ 福岡に腰を据えて働きたい方
□ 安定した業界で働きたい方
□ プライベートの充実とスキルアップを両立させたい方
※業種未経験歓迎
【UIターン歓迎/マイカー通勤OK】
福岡県福岡市東区名島3丁目52-5
アクセス:西鉄貝塚線「名島駅下車」より徒歩1分
※転居を伴う転勤はありません
※車通勤可能
※受動喫煙対策あり
9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
■平均残業時間
10時間
程度
正社員
※試用期間3カ月あり(給与や待遇等に変更はありません)
【月給】28万5000円~34万5000円(一律手当を含む)
※スキル、経験、能力を考慮して決定します
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当
■残業手当
■賞与
年2回
※前年度実績:年3カ月分
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収350万円
~550万円
■社員の年収例
年収550万円/入社11年目/30代
年収350万円/入社10年目/30~50代
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続3年以上)
■企業内託児所
■健康診断
■インフルエンザ予防接種
■ドリンクサーバー
■個人ロッカー
■制服貸与
<年間休日>
112日
※会社スケジュールによる
<休日・休暇>
■週休二日制
(月8~9日休み)※基本は土日祝休み ※月1~2回ほど土曜or祝日出勤あり
■祝日休み
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(※取得実績あり)
■育児休暇
(※取得実績あり)
■介護休暇
■子の看護休暇
■リフレッシュ休暇(5日)
【連休も柔軟に取得できます◎】
業務のスケジュールと調整して、土日+有休で3連休を取得する例も少なくありません。
子育て世代の社員も多いので、学校行事やお子さんの体調の変化など、困ったときは気兼ねなく相談してくださいね。