学校法人北海道科学大学
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
学校法人北海道科学大学の過去求人・中途採用情報
学校法人北海道科学大学の 募集が終了した求人
大学・高校事務/転勤なし/経験者歓迎/土日祝休み/賞与年2回
- 正社員
- 契約社員
- 転勤なし
【大学・高校職員】大学・高校での事務業務を担当していただきます。
具体的な仕事内容
<主な業務内容>
=========
■総務
■企画
■人事
■会計
■庶務(受付・電話対応)
■設備管理(営繕)
■情報処理(機械操作・情報処理)
■行事運営
■教務(学生指導・研究支援・就職支援)
■広報(入試・学生募集)
■図書館業務 など
\ここがPOINT/
=========
【スキルアップを実感できる環境】
今回お任せする業務は多岐に渡るため、何か一つのことではなく、幅広い経験を積みたい方には非常に面白みを感じながら成長できる環境です!
【感度が高くオープン・フラットな職場】
新しい勤怠システムや電子決済の導入、各種システムの刷新など、新しいコト・モノを積極的に取り入れています。オープンでフラットな職場です。
チーム/組織構成
正規・契約・臨時などを含めて職員は約150名おり、20~60代まで年齢のバランスも申し分ありません。年を追うごとに評価形態が変化しており、近年では成果・能力主義に近いスタイルになっています。そのため、今回ご入職される方も経歴次第では、役職付き(リーダーなど)からスタートできる可能性があります。
①正職員【大学・高校職員経験者限定、目安3年以上】/②契約職員【未経験・第二新卒歓迎】
<応募区分・必須条件>
①【正職員】
■大卒以上
■大学あるいは高校において事務職で3年以上の実務経験のある方
②【契約職員】
■短大卒業以上の方
■PCスキルを有している方(Word・Excel必須)
<こんな方は歓迎します>
■自発的な行動力がある方
■コミュニケーションを大切に業務を進めることができる方
■目標を持って行動できる方
<自動車通勤可/転勤なし>
【北海道科学大学】
札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
アクセス:手稲駅より車で9分
※敷地内全面禁煙
8:30~17:00(所定労働時間7時間40分/休憩50分)
※行事などにより変更となる場合あり
正社員/契約社員
■正職員
入社後6カ月間の試用期間を設ける場合あり(条件変更なし)
■契約職員
契約期間:2024年1月~3月
※入社後2カ月間は試用期間(条件変更なし)
※雇用期間の更新あり(2年間を2回まで)
【正職員】
月給20万7366円以上
※経験や能力等を考慮のうえ、本法人の規程により決定します。
【契約職員】
月給16万5000円以上
※正職員登用制度あり
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
※昇給は正職員の場合のみ
■入社時の想定年収
年収400万円
~600万円程度/正職員の初年度想定年収※諸手当含む
年収270万円
~290万円程度/契約職員の初年度想定年収※諸手当含む
■社員の年収例
【正職員】年収524万円/事務職(30代平均)
【正職員】年収659万円/事務職(40代平均)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■住居手当
■通勤手当
■時間外・休日勤務手当
■扶養手当
■寒冷地手当
■資格取得支援制度あり
■時短勤務制度あり
■自己研鑽費助成制度あり
■キャンパス内に学生食堂・コンビニ(ローソン)・書店・ATM(ゆうちょ・北洋銀行)、トレーニング施設あり
<年間休日>
127日
(2022年実績)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)※学校行事などにより、休日出勤をお願いする場合があります(その際は振替休日あり)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■介護休暇
■産前・産後休暇(取得実績あり)
■出生時育児休業
■育児休業
■子の看護休暇
■介護休業
■介護休暇
■リフレッシュ休暇