株式会社関西工専
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社関西工専の過去求人・中途採用情報
株式会社関西工専の 募集が終了した求人
建築・橋梁耐震工事の現場監督/面接1回/賞与実績100万円
- 正社員
- 転勤なし
【面接1回】建築関係・橋梁の耐震工事の現場監督/エリアは阪神間がメイン(姫路~大阪)
具体的な仕事内容
建築・橋梁の現場監督をお任せいたします。建築は工場・倉庫、事務所の建設、耐震工事などの鉄骨工事がメインで、主には下請け企業の監督業を行います。橋梁は元請けで行う工事の監督業で、完成後までの全ての工程をお願いしています。規模にもよりますが、橋梁の場合は2~3名の監督と一緒に業務を進めていきます。
【対応エリアについて】
エリアは阪神間(姫路~大阪)が中心です。たまに京都の案件もありますが、ほとんどが兵庫県か大阪府です。基本的には会社から社用車を使って現場に向かっていただきます。
【入社後の研修】
OJT研修を用意しており、先輩社員と一緒に業務を進めながら実務を覚えていただきます。いきなりお一人に全てをお任せすることはありませんのでご安心ください。独り立ち後も、わからないことがあればすぐに相談いただける環境となっています。
【施工事例】
明舞歩道橋 補修工事/神戸市
明石海峡大橋 工事/明石市
松屋・松の屋 鉄骨工事/神戸市 など
地域に密着し、有名な建築物から町の飲食店まで幅広い施工を行っております。
チーム/組織構成
建築は下請け、橋梁は元請け案件の監督をお任せします。
【学歴不問】施工管理資格保持者 または 現場監督のご経験者/普通自動車運転免許の所持者(MT限定)
【必須要件】
・1級・2級土木施工管理技士/1級建築施工管理技士のいずれかをお持ちの方 または 現場監督のご経験がある方
・普通自動車運転免許をお持ちの方(MT限定)
・65歳未満の方(例外事由1号)
※定年が65歳のため
【歓迎要件】
現場監督経験者
施工管理経験者
現場スキルを活かし、監督を目指したい方
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【転勤なし/車通勤可能】
兵庫県神戸市西区神出町紫合560-8
アクセス:神戸市営地下鉄 西神中央駅 より車で15分
【受動喫煙対策】
あり(屋内禁煙)
8:00~17:00(所定労働時間7時間30分/休憩90分)
■平均残業時間
10時間
/ほとんどが定時帰りです。
正社員
試用期間:3カ月
給与や待遇に差異なし。
月給30万円~50万円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月20時間分を、月4万円~6万5000円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
■賞与
年2回
/60万円~100万円(前年度実績)※業績に合わせて決算賞与もあり
■昇給
随時/1月あたり5000円~1万円(前年度実績)
■入社時の想定年収
年収400万円
~750万円
■社員の年収例
750万円/経験20年/1級土木施工管理技士
550万円/経験5年/1級土木もしくは建築施工管理技士
620万円/経験10年/1級建築施工管理技士
社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
休日出勤手当あり(法定通り)
退職金共済加入
交通費支給
自動車通勤可能
資格取得支援あり
定期健康診断
作業着貸与
作業着で通勤可
<休日・休暇>
■週休二日制
日曜日+第一土曜日(社内カレンダーによる)
■祝日休み
■有給休暇
6カ月経過後の年次有給休暇日数10日
現場経験を活かし、現場監督としての新たなキャリアを築けるこの仕事。CADを扱った図面作成などにも携われるなど、希望すればキャリアの幅がグッと広がりますよ!もちろん、頑張りはしっかりと賞与や昇給として反映されるので常にモチベーション高く働ける環境です。
当社は日々の業務の効率化を行い、社員の皆様が定時退社できるように心がけております。
例えば、
(残業時間が少なくできている具体的な取り組みやエピソードをご教示ください。)