陶商工業株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
陶商工業株式会社の過去求人・中途採用情報
陶商工業株式会社の 募集が終了した求人
ルート営業/昨年賞与実績3.5ヵ月分/実質年休121日以上
- 正社員
- 転勤なし
《 未経験歓迎 》販売店や施工店など、既存のお客さまを中心にタイルや建築資材を提案するルート営業
具体的な仕事内容
===
お仕事内容
===
既存のお客さまを定期的に訪問。お取引のない設計事務所や施工店などへ新規営業に行くこともありますが、8割は既存のお客さまのため、商談もスムーズです。
===
主な業務
===
▼ヒアリング・提案
工事予定の物件情報を伺ったり、建築新聞の情報をもとにニーズをヒアリング。時にはサンプルをお届けした際に、施工工事を含むご提案をすることも。建築予定の物件に当社の商品を使っていただけるよう、商品の魅力をお伝えします。
▼受注
ご注文をいただけたら、メーカーへの商品発注業務を行ないます。
▼納品
自社配送スタッフにより、納品を行ないます。
施工がはじまったら現場に顔を出し、貼っているタイルに問題が無いかなどを聞きながらフォローします。
商談からアフターフォローまで丁寧に行ない、お客さまとの信頼関係を築きましょう。
===
充実の教育制度
===
教育期間は、なんと1年間!
挨拶の仕方や名刺交換など、ビジネスマナーから営業のノウハウまでイチから教えます。
建物の建築は、冬に設計し春に着工、夏~秋に完成という流れが多いため、一連の流れを把握するために1年の教育期間を設けています。
自信をもって対応できるようになったら独り立ち!焦らずじっくり学んでいきましょう。
< ここがPOINT >
各メーカーの担当営業が商談に同行することもあるため、その方々のさまざまな営業スタイルを学ぶことができます。そのため、多彩な営業スタイルを吸収し、成長していける環境です。
チーム/組織構成
当社には27名の社員が在籍中。
営業部門は、今回採用される方が配属になるタイルの材料の営業が5名、工事部の営業が5名、設計事務所への営業が1名で構成されています。
30代の若手を中心に23歳~65歳と幅広い年代が活躍しており、社内の雰囲気も活気でいっぱい♪
また、入社10年以上と長く活躍する人が多いのも特徴で、ノルマがなくお客さまとのお付き合いを大切にできることが魅力のようです。
また、しっかりとした評価制度もあり、年齢や社歴を問わず頑張りを正当に評価して昇級するため、20代で主任や係長などの役職についている社員も珍しくありません。
会社や自身の将来に安心を得ながら、のびのび働けます。
【学歴不問】◆未経験歓迎 ◆第二新卒歓迎 ◆ブランクOK ◆U・Iターン歓迎
~ 人柄重視の採用 ~
今回は、より多くの方とお会いしたいと考えています。
本求人に少しでもご興味をお持ちいただけた方は、ぜひお気軽にご応募ください。
あなたとお会いできることを楽しみにしています。
【 必須要件 】
◆普通自動車運転免許(AT限定可)
【 こんな方を歓迎 】
◆人と話すことが好きな方
◆目的をもって行動ができる方
◆新しいことへも積極的に取り組める方
【 転勤なし/マイカー通勤OK/U・Iターン歓迎 】
◆本社:北海道札幌市東区北36条東25-3-15
<アクセス>
札幌市営地下鉄東豊線「新道東」駅より徒歩22分/車で5分
北海道中央バス「北36条東27丁目」から徒歩3分
※受動喫煙対策:喫煙専用室設置
(1)4月~12月(週休2日制:毎週日曜+3週に2回土曜休み)
平日/8:30~18:00(実働8時間)
土曜/8:30~12:00(実働3時間15分)
(2)1月~3月(完全週休2日制/土・日休み)
平日/9:00~17:00(実働6時間30分)
※休憩各90分(土曜日は15分)
■平均残業時間
30時間
程度
正社員
試用期間6カ月(期間中の給与・待遇に差異なし)
月給20万円~26万円(固定残業代含む)+各種手当+賞与
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず月35時間分を、月4万~5万円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
※経験・スキルなどを考慮のうえ、社内規定により優遇します
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当(固定残業超過分)
■通勤手当(公共交通機関利用/全額支給、マイカー通勤/月1万円支給)
■家族・扶養手当(配偶者:月1万円、子ども一人当たり:月5,000円)
■燃料手当(10月に支給/扶養なし世帯:5万円、扶養あり世帯:10万円)
■役職手当
■資格手当
■資格取得手当(会社指定の資格取得時に、一括支給で手当普及)
■賞与
年2回
(8月・12月)※2022年度実績2.5カ月分/別途、決算賞与(2月)あり※2022年度実績1カ月分
■昇給
年1回
(2月)
■入社時の想定年収
年収280万円
~320万円(賞与、諸手当含む)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■マイカー通勤OK(駐車場完備)
■退職金制度(勤続5年以上)
■財形貯蓄制度
■社員旅行
■制服貸与
<年間休日>
116日
+有休5日以上消化で実質年休121日以上
<休日・休暇>
※4月~12月:週休2日制(毎週日曜+3週に2回土曜休み)/1月~3月:完全週休2日制(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(10日)
■GW休暇
■夏季休暇
(4日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
社員さんに、会社の良いところ・強みを伺いました。
一番多かった意見が【 賞与と手当の充実 】。
2月の決算賞与は過去10年連続で支給されているそう。
実質賞与年3回、それも昨年の賞与実績は3.5ヵ月分!
「昨年は値上げに伴い、インフレ手当が支給されたのが嬉しかったです」というお声も♪
社員さんを大事にしている同社だからこそ、
このような取り組みをされているようです。