マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社SSC

システムインテグレータ(SIer)

東京都渋谷区恵比寿南2-1-10インテックス恵比寿6F

株式会社SSCの過去求人・中途採用情報

株式会社SSCの 募集が終了した求人

未経験歓迎!ITエンジニア/残業月10h/充実した研修制度有

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

未経験からでも着実に成長できる体制あり!!まずは、エンジニアとしてシステム環境構築や運用・保守
具体的な仕事内容
2024年4月から、さらに働く環境を良くするために、体制を強化しています!
■退職金制度スタート
■リフレッシュ休暇:5年勤続ごとに特別休暇+奨励金(5年目は休暇3日+奨励金10万円)
■固定残業時間の短縮:30時間から20時間へ(固定残業ははじめの3年間のみです)

【具体的な仕事内容】
……………
■運用・保守
■設計・構築
■OSの設定・運用・保守
■ミドルウェアのインストール・設定・構築・運用・保守
など、ITインフラの設計・構築、運用・保守などをお任せします。

プロジェクトの期間は半年~1年以上のものが多く、品質が評価され、お付き合いの長いお客様も多数。

☆プロジェクトは、経験やスキルを考慮してアサインしていきますが、一人ひとりのキャリアパスを考えて、今学ぶべきことを学べる環境であることを大事にしています。今回募集しているポジションでは、まずはインフラ領域のプロジェクトからキャリアスタートしていただく予定です。

職種別採用を行っているので、他の部署に異動になることはなく、スキルを身に着けることができます!
未経験からスタートして3年を目安に一人立ちを目指して成長いただきます!

【入社後の流れ】
……………
入社後は3カ月間の研修期間を経てITエンジニアとしてデビューしていただきます。
初めの2カ月はITの基礎知識を学んでいただくために、エンジニア育成を専門に行っている外部研修に参加いただく予定!

<最初の3カ月でやること>

▼入社1カ月目:IT基礎研修
ネットワークとは?サーバーとは?といった基本知識から、IT業界で働く上での基礎知識を満遍なく学習。

▼入社2カ月目:資格取得に向けて
適性に応じてAWS認定資格またはLPIC資格の合格に向けて学び、資格取得を目指しましょう。

▼入社3カ月目:OJTで実務スタート
先輩と一緒にプロジェクトに参加し、実務の流れを覚えていきましょう!
困ったことがあっても気軽に先輩や上長に相談できる環境なので安心です。

☆研修期間については、出社+テレワークを組み合わせたハイブリット形式です。

チーム/組織構成
配属予定の部署で現在活躍中のエンジニアメンバーは20名!20代後半~30代が中心に活躍しています。

■男女比:6:4

対象となる方

【大卒以上】正社員または契約社員で社会人経験が半年以上ある方/ITに興味がある方は大歓迎です!
【必須】
■大卒以上
■社会人経験をお持ちの方(正社員または契約社員で、6カ月以上)
■パソコンの基本操作ができる方
■ITやプログラミングに興味がある方

☆未経験、第二新卒歓迎

【ひとつでも当てはまればなお歓迎】
■コミュニケーションが得意な方
■営業職など顧客と関係性を構築する仕事をした経験がある方
■何事にも興味を持てる方
■自ら進んで学習する意欲のある方
■着実にスキルを身に着けていきたい方
■今の働き方に将来の不安を感じている方

【先輩たちの志望動機一例】
「業務スキルをUPさせ、対応できる幅を広げていきたい」
「プライベートの時間を大切にしたかったから」

選考のポイント

なるべくたくさんの方にお会いしたいと考えています。一次面接から配属予定部署の直属の上司が担当しますので、配属後の不安も解消できます!わからないことがあればなんでも気軽にご質問ください!

勤務地

【転勤なし/JR恵比寿駅から徒歩5分】
東京都渋谷区恵比寿南2-1-10インテックス恵比寿6F

※お客様先も、東京23区内のプロジェクトが中心。
※プロジェクト先は通勤時間や本人の希望を考慮して決定します。
※受動喫煙対策:有

勤務時間

9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩60分)

☆残業の削減には特に気を配っており、役員会で毎月一人ひとりのメンバーの残業時間をチェックしています。担当するインフラ領域においても、負担のかかるような働き方にならないように社内全体で管理をしっかり行っています。

※お客様の勤務時間に併せて、始業・終業時刻が前後する場合がございます。(例:9:30~18:30)
■平均残業時間
0時間

~10時間程度 ※忙しくなければ定時で帰宅する社員も多いです。

雇用形態

正社員
試用期間6カ月(条件は本採用時と同条件です)

給与

月給23万円~(固定残業代を含む)+資格手当+賞与年2回
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず30時間分を、月4万3100円~支給
※上記を超える時間外労働分は1分単位で支給
※固定残業代は入社3年目までとなり、4年目以降については固定残業はなくなり、残業が発生次第、支給します。

☆会社規定の変更に伴い、2024年4月以降は以下の条件に変わります。

月給23万円~(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月3万600円~支給
※上記を超える時間外労働分は1分単位で支給

☆月給はこれまでの経験やお持ちのスキルを考慮して決定します。
☆ITエンジニアとしてのご経験をお持ちの方は前職給も考慮します。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■資格手当
■在宅勤務手当
■役職手当

■賞与
年2回
(6月、12月)

■昇給
年1回
(4月)※平均昇給額1万5000円(最大3万円の昇給実績あり)

■入社時の想定年収
年収330万円


■社員の年収例
年収450万円/26歳(経験4年)
年収600万円/30歳(経験7年・リーダー)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得制度(テキスト代・受験費用のサポート)
■外部研修サポート(英会話や簿記などIT分野以外のものでも利用可能)
■資格取得手当(最大3資格まで、毎月の給与に上乗せ)
■退職金制度
■ベネフィットステーション
■テーマパークの利用補助券支給
■時短勤務可(規定あり)
■在宅勤務手当
■扶養手当
■役職手当(3万円~)
■交通費全額支給
■財形貯蓄(iDeCo+)の制度
■書籍代支援制度
■服装自由
■SSCサンタ(社員のお子さんにクリスマスプレゼントを渡します※5000円まで)
■社員旅行(任意参加)
※2023年11月に5年ぶりの社員旅行を実現!代表たっての希望で沖縄旅行に出かけました。
■インフルエンザ予防接種費用補助
【資格手当対象資格 1資格あたり手当5,000円】
■LPIC
■ネットワークスペシャリスト
■基本情報技術者
■応用情報技術者
■AWS ソリューションアーキテクト(アソシエイト)
■AWS ソリューションアーキテクト(プロフェッショナル)

☆会社として、社員にはどんどん資格を取得してスキルアップしてほしいと考えています。

休日・休暇

<年間休日>
125日
以上

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(12月30日~1月3日)
■GW休暇
■夏季休暇
(7月~9月で3日間)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(10日~20日/年)※入社半年後に付与
■産前・産後休暇
■育児休暇
■介護休暇
■リフレッシュ休暇
(5年目:休暇3日+10万円/10年目:休暇5日+15万円など)

キャリアについて

入社からおよそ3年間で独り立ちしていただけるようになっていただくロードマップを描いていきます。将来的には、適性に応じて後輩のマネジメントや上流工程にチャレンジしていただくことも。
いずれも上長と相談しながら、一人ひとりのキャリアやライフスタイルと向き合いながらビジョンを定めていきましょう。

業務を行う中で、チャレンジしてみたい領域が見えてきた際には、今の業務に関わらず、フィールドを変えた業務においても柔軟に相談にのらせていただきます。

スキルアップ=収入UP!

当社は社員の育成に力を入れているので、資格取得支援や研修サポート制度など、スキルアップを応援しています!
また、スキルアップした分はしっかり評価すべきと考えています。目標に掲げた資格を取得できた場合には毎月資格手当を追加で支給します。

(※対象資格は本ページ福利厚生欄を参照)

<昇給イメージ>
▼1年目…月給23万円
▼2年目…月給25万0000円
(昇給1万5000円+資格手当5000円/月+各種手当3000円~)
▼3年目…月給28万000円
(昇給2万円+資格手当5000円×2/月+各種手当3000円~)

社内体制について

1ON1ミーティングや部会の開催など、上長とのコミュニケーションも大切にしているので、日々の業務の中でも困ったことがあればすぐに相談できる環境です。

また、評価については年1回、自分自身で目標を立ててもらい、半年ごとにレビューするなど頑張りを定量的に評価し、昇給に反映させられるような仕組みをつくっています。

お客様の評価+αで個人評価を決定するので、プロジェクト先で普段上長が見えにくいところも、なるべく透明感をもって正当に評価できるように取り組んでいます。


出典:doda求人情報(2023/11/20〜2024/2/18)

株式会社SSCの 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年8月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。