秀和ビルメンテナンス株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
秀和ビルメンテナンス株式会社の過去求人・中途採用情報
秀和ビルメンテナンス株式会社の 募集が終了した求人
学校法人・商業施設・オフィスビルなどへのルート営業スタッフ
- 正社員
ルート営業・ノルマなし/施設の、総合メンテナンス(設備管理、警備、清掃)における契約業務の管理・営業
具体的な仕事内容
◆お客様からの要望、お困り事のヒアリング
◆年間メンテナンス(建物の点検や清掃のスケジュール)計画の立案・提案
◆担当物件の巡回(物件の状況確認と現場スタッフとのコミュニケーション)
◆現場スタッフの労務管理
◆トラブル時の対応・手配
◆物件の修繕などに関わる管理
◆報告書の作成 など
【入社後は】
未経験の方など業界に詳しくない方も大丈夫。営業部門の上長・先輩社員にOJTで同行しながら、時間をかけて仕事の流れ、ビルメンテナンスの基礎知識を少しずつ身につけて下さい。
※現場の業務を理解するため、3~6ヶ月間の現場研修を予定しています。
★管理物件・営業先について★
私立大学キャンパスや高校・中学などの教育施設とその関連施設、一等地にあるオフィスビル、大手新聞社の工場など、首都圏中心に多彩な物件の管理を受注しています。業務に慣れてきたら、少しずつ担当物件をお任せしていきます。
≪既存のお客様への「深耕型」営業が中心≫
物件の9割以上が直接取引であり、多くのお客様と、何十年にもわたる長いお付き合いを続けています。
時間をかけて、お客様のニーズを深堀りし、新たなサービスをご提案・ご提供するのが、当社の営業スタイルです。新規顧客開拓や、売上のノルマは一切ありませんので安心してください。
チーム/組織構成
営業部門には30~40代の活力あふれる社員がそろっています。
未経験歓迎!◎要普通自動車免許(AT限定可)※営業経験(業界・商材不問)をお持ちの方は大歓迎!
≪第二新卒、業界・業種未経験者歓迎≫
◎学歴不問
◎社会人経験をお持ちの方
◎要普通自動車免許(AT限定可)
〈下記ご経験をお持ちの方は活かせます!〉(必須ではありません。)
※営業経験(業界・商材不問)をお持ちの方は大歓迎!
※販売・サービス業経験者も歓迎です!
【以下のような方を求めています】
◆人の話に耳を傾けることができる方
◆自分の考えをしっかり相手に伝えることができる方
◆仕事を完遂する責任感のある方
【未経験、異業種経験者多数!】
全くの未経験の方はもちろん、公共料金集金業務、家電量販店接客、工事作業員など、異業種経験者も多数在籍しています。
東京都中央区日本橋本町3-2-13 アドバンテック日本橋ビル5F
〈交通アクセス〉
・東京メトロ銀座線・半蔵門線 「三越前駅」A10出口徒歩3分
・JR総武快速線 「新日本橋駅」徒歩3分
9:00~17:00
※概ね18時前には帰社してます。
■平均残業時間
15時間
程度
正社員
試用期間3ヶ月/同条件
月給25万~30万円
※経験、年齢などを考慮の上、決定させて頂きます。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
◎交通費規定支給(月3万5000円まで)
◎残業手当
◎住宅手当
◎役職手当
◎家族手当
◎技術手当
◎調整手当
◎等級手当
◎勤続手当
■賞与
年2回
※勤続1年以降
■昇給
年1回
※勤続1年以降
■入社時の想定年収
年収300万円
~360万円
◎各種社会保険完備
◎資格取得支援制度(受講費の負担など)
◎退職金制度(勤続2年以上)
◎再雇用制度
<年間休日>
112日
<休日・休暇>
■週休二日制
土・日 ※4週に1回 土曜日出勤あり
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
※業務の性質上、土日出勤となる可能性がありますが、
その際は振替休暇を取得して頂きます。
例えば、働き方。
「今日は用事があるから定時で上がろう」
「明日は一日中外出、少し残業してデスクワークを終えておこう」
といった調整もあなた自身で行えます。
そのため、ワークライフバランスは抜群です。