マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社情報技術

システムインテグレータ(SIer)

大阪府大阪市中央区博労町4-2-15 ヨドコウ第2ビル5F

株式会社情報技術の過去求人・中途採用情報

株式会社情報技術の 募集が終了した求人

ETCのメンテナンス/未経験歓迎/週休2日・年休128日

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【資格手当毎月最大4万円!入社後の取得も会社が支援】阪神高速道路ETC等の点検・障害対応・監視業務
具体的な仕事内容
あなたにお任せする主な業務は3つ。阪神高速道路に設置されたETCなど、料金収受設備の「点検作業」「障害対応」「監視業務」です。
まずは先輩たちからレクチャーを受けながら点検からスタートし、慣れてきたら障害対応や監視業務をお任せします。

■点検作業
入社後、最初にお任せする業務です。各料金所を回り、料金収受設備を含むETCレーンのメンテナンスを実施します。ETCレーンを閉鎖し、各機器に異常がないか、2~6名のチームで点検を行ないます。機能点検なら1日に4~5ヶ所。定期点検なら1日に2ヶ所程度を回ります。

■障害対応
設備に故障や動作不良が発生し連絡を受けたら、現場へ急行します。基本的には2名でレーンを閉鎖し、作業を実施。故障復旧後、次の指示があれば現場へ向かいます。
★入社から1年ほどでお任せします!

■監視業務
異常を発見した場合、障害対応班に詳細を伝えます。故障内容や障害対応班の状況により、優先順位をつけ指示します。料金所から設備異常の問い合わせの対応もあります。
★1年以上の経験を積んだ後にお任せします。

【入社後は…】
まずは点検のチームに加わっていただき、業務をスタートします。点検作業にはさまざまな種類がありますが、あせることなく確実に作業を覚えていけばOK。先輩社員が丁寧にサポートします!
入社1年ほどで障害対応、ゆくゆくは監視業務など、業務の範囲が広げていただきます。

将来的にはこのほかにも、設備設置工事や安全管理、工程管理等にも挑戦できます!

チーム/組織構成
入社後はまず、点検チームに加わっていただく予定です。
設備管理部で活躍中の全員が転職経験者で、なじみやすい環境です。20代~40代まで年齢に幅はありますが、歳の差を感じさせない抜群のチームワークが自慢です。現場への移動中も和気あいあいとした雰囲気で、高い定着率が人間関係の良さを物語っています!

■組織名称:設備管理部
■定着率:定着率は90%以上です。

対象となる方

【未経験・無資格スタートOK/車や機械整備に興味がある方活躍できます!】30歳以下/要普通免許
業種・職種未経験歓迎!学歴不問・ 第二新卒の方も歓迎!

<必須要件>
・30歳以下の方
・普通自動車免許(AT限定可)をお持ちの方

<こんな方は歓迎いたします!>
・工学系の電気・通信・情報などを学ばれた方(専門学校・工業高校など)
・電気・通信・無線の資格をお持ちの方(優遇します)
・コミュニケーションを取るのが得意な方

<こんな方にぴったり!>
★機械関連の技術や知識を学んでいた方
★趣味で車などの機械いじりや設計の経験がある方
★レアな設備を見るとワクワクする方
★交通インフラ系に興味がある方
★資格取得にチャレンジして自分の市場価値を上げたい方
★地元に密着して長く働きたい方歓迎
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

選考のポイント

職種・業種の経験は問いません!幅広く採用を行っています。

勤務地

\転居をともなう転勤なし/
大阪または神戸の事業所 ★希望を考慮します。U・Iターン歓迎も歓迎!

■大阪事業所(港晴)/大阪府大阪市港区港晴5-2-4
 大阪メトロ中央線「大阪港駅」より徒歩6分

■神戸事業所(深江浜)/兵庫県神戸市東灘区深江浜町16
 阪神本線「深江駅」よりバス10分

※受動喫煙対策:分煙(オフィス内禁煙、別途喫煙スペースあり)

勤務時間

1カ月単位の変形労働時間制/1週間の平均労働時間:40時間

【勤務時間例】
(1)9:00~17:30
(2)20:30~5:00
(3)17:00~9:00
(4)17:30~9:30

★夜勤はありますが深夜手当も支給しています!
点検作業・障害対応の場合、月4回程度の夜勤があります。
■平均残業時間
30時間

雇用形態

正社員
試用期間6カ月(その間の給与・待遇に変わりなし)

給与

月給21万3,700円~(一律住宅手当月1万円含む)+各種手当
※経験や能力を充分考慮し、当社規定により決定します。

【年収例の内訳はこちら】
年収630万円/入社3年目
基本給21万円+資格手当3万円+住宅手当1万円+世帯主住宅手当1万円+扶養手当2万円+夜間勤務手当1万円+変形労働手当3万円+残業手当+賞与5ヶ月以上

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■残業手当
■深夜手当
■扶養手当(配偶者月1万5,000円、子1人月5,000円、2人目以降月1,000円)
■世帯主住宅手当(世帯主の場合は一律住宅手当に加えて月1万円別途支給)
■資格手当(※上位いずれか1つのものに対し、月5,000円~4万円)

★資格手当の詳細は、下記にある『毎月支払われる充実の資格手当!』欄をご覧ください!

■賞与
年2回
(7月、12月)+決算賞与(業績に応じて)
※賞与実績5.6カ月(昨年実績)

■昇給
年1回
(7月)

■入社時の想定年収
年収480万円
※基本給+各種手当+賞与(年収額は、保有資格等により異なります)

■社員の年収例
年収530万円/入社2年目 基本給+各種手当+賞与
年収630万円/入社3年目 基本給+各種手当+賞与
年収670万円/入社7年目 基本給+各種手当+賞与

待遇・福利厚生・各種制度

■交通費全額支給
■各種社会保険完備
■退職金制度
■ベネフィットステーション/選択型利用補助制度(年間6万円)
■OCS/レジャー優待や慶弔金給付等
■XIV/リゾートホテル
■制服貸与
■資格取得支援制度(合格者の受験費会社負担)
■報奨金制度(資格取得時にお祝い金を支給)

休日・休暇

<年間休日>
128日
(前年実績)

<休日・休暇>
■週休二日制
(シフト制)
■年末年始休暇 
(12月29日~1月3日)
■夏季休暇
(5日間)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
(4月または10月に10日付与、最高20日付与)
※休日希望を考慮してシフトを組んでいます。土日に休むことも可能です!
■疾病時限定特別休暇(有給未発生期間)
■特別休暇(1日)
■結婚休暇(5日)

★5日以上の連休取得も可!

毎月支払われる充実の資格手当!

当社では資格取得を推奨しています。合格した際には受験料を会社から還元し、お祝い一時金も支給!その上、取得後には下記の手当が毎月支払われます!
※推奨資格には会社規定があります。

【手当対象資格】※上位いずれか1つ
・1級電気工事施工管理技士:月2万円
・第1~3種電気主任技術者:月2万円~4万円
・第1~2級総合無線通信士:月1万円~2万円
・第1~2種電気工事士:月5,000円~1万円
・電気通信主任技術者:月1万円~3万円
・工事担任者(第1種、総合種):月5,000円~1万円
・第1~2級陸上無線技術士:月1万円~2万円
・第1級陸上特殊無線技士:月5,000円

他にも業務上必要な資格取得を会社が支援!

5トン未満限定の普通自動車免許では運転できない作業車もあるため、限定解除の免許も会社負担で取得することができます。
また、搭載型トラッククレーン(通称:ユニック車)・玉掛けなどの技能講習も会社負担で受講可能。
働きながら資格取得と特別なスキルが得られるため、今よりもワンランク上の自分を目指したい方は、着実に成長できるフィールドです!


出典:doda求人情報(2023/11/30〜2024/2/28)

株式会社情報技術の 募集している求人

全1件

出典:doda求人情報(2025年2月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。