株式会社DHI
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社DHIの過去求人・中途採用情報
株式会社DHIの 募集が終了した求人
システム開発やシステム運用を担当するITエンジニア/未経験可
- 正社員
打ち合わせからプログラミング、データ解析、ヘルプデスク対応/経験やスキルに応じて仕事をお任せします
具体的な仕事内容
経験やスキル、適正に合わせ、下記の仕事をお任せしていきます。
★お客さまと打ち合わせや調整業務
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お客さまのご要望をしっかりと吸い取った上でシステムの構築を進める必要があります。そのために、打ち合わせや調整は非常に大切です。
★需要や売上予測に関するプログラミング
及びそのツールを駆使した分析
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
需要や売上予測に関するプログラムを組んだりそのツールを使ったりします。実際にプログラムを組むのは初心者の方には難しいですが、ツールを使うだけであればそこまで難しくありません。コーディング未経験の場合は、先輩の助手として仕事をしていきます。
★エンドユーザーへのヘルプデスク対応
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
既存システムの不具合への対処や改修を行います。大きなバージョンアップが必要な際は外部への依頼を手配します。
<取引先は>
東証プライム上場企業やそのシステム子会社が主な取引先です。当社には、エンドユーザーと対峙できる上級SE・ITコンサルタントが複数名在籍。下請け仕事は2~3割程度です。また、データ分析や設計デザイン力に関するノウハウは一頭地を抜いていると自負しています。
チーム/組織構成
<入社後の流れ>
個人の力量にもよりますが、プログラミング・データ分析未経験の方は1カ月程度外部期間の研修に参加し、基礎的なスキルを身に付けます。その後、配属先でのOJTで仕事を覚えていく流れです。ある程度経験を積んだ方であれば研修はなくそのままOJTになります。
【未経験歓迎】高卒以上の方で基本的なPC操作ができる方であればご応募可能です
<こんな方を歓迎します>
■やる気を持って仕事に取り組もうとする方
■データ分析に興味がある方
■大学で理数系の学部を卒業した方歓迎
■プログラミングが好きな方
■仕事でプログラミングをしていた方
■コミュニケーションに自信がある方
東京都内のプロジェクト先、または当社の西日本事業所への勤務となります。プロジェクト先によっては在宅勤務も導入中。経験が浅い方はまず出社して仕事を覚え、慣れてきたらテレワークへ移るケースもあります。
\本社には代表が常駐/
プロジェクト先に勤務していると、困ったことがあったとき、誰に相談していいか分からないと悩んでしまうかもしれませんが、ご安心ください。東京都内のプロジェクト先は、いずれも本社から30分で行ける場所にありますし、本社には代表が常駐しています。何か相談があればいつでも本社に寄ってください!
※屋内全面禁煙
10:00~19:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
■平均残業時間
20時間
正社員
試用期間3カ月(待遇や給与は本採用時と同じです)
月給33万円~50万円
■賞与
年2回
(業績次第で特別賞与もあり)
■昇給
年1回
(業績と貢献度に応じ随時評価)
■入社時の想定年収
年収350万円
~600万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■残業代全額支給
■厚生年金・社会保険等完備
■技術手当
■研修制度・専門カリキュラム
(積極的な資格取得支援などを通じて、
技術力の底上げを目指しています)
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
※5日以上の連続休暇OKです