マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

公益社団法人日本看護協会

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会

東京都渋谷区神宮前5-8-2日本看護協会ビル

公益社団法人日本看護協会の過去求人・中途採用情報

公益社団法人日本看護協会の 募集が終了した求人

総合職(総務/管理/会計/契約/情報インフラ/広報/人事等)

  • 正社員
  • 契約社員
  • 5名以上採用
仕事内容

経験・スキルに応じた業務をお任せします。
具体的な仕事内容
【総務管理】
◆総務・管理・人事・会計・契約業務
◆学校教務事務
◆広報

【情報インフラ】
◆システム管理・運用

◆◇1日の仕事の流れ(例)◇◆
9:30 出勤、予定確認、メール対応
10:00 議事録作成、上司へ報連相
12:00 昼休み
13:15 課内ミーティング
14:00 保険会社、保険代理店と打ち合わせ
16:00 契約書類の確認、事務処理
17:30 振り返り(進捗確認、予定調整)、メール対応
18:00 終業
※フレックスタイムのため時差出勤

〈入社後の流れ〉
入社後は、今までの経験を考慮した部署で経験を積んでいただきます。その後、ゼネラリストとして、ジョブローテーションを通じ、様々な業務に就いていただく予定です。やる気と責任感、能力のある方には、入職歴に関わらず、責任のある仕事を任される風土があり、やりがいを十分に感じられるはずです。

チーム/組織構成
コミュニケーションが盛んな職場で、それぞれが経験を活かした活躍をしています。職員の80%以上が女性で、女性が多く活躍している環境です。

対象となる方

■大卒以上 ■管理部門における実務経験が豊富な方 ■仕事を通じて社会貢献したい方歓迎 ■業界経験不問
【活かせる経験・資格】
■管理部門(総務・管理・会計・契約・情報インフラ・広報・人事・教務)における実務経験
■特に会計・経理の実務経験(簿記3級以上)
■特に契約管理・固定資産等管理・公共調達の実務経験
■組織内外との主体的な業務調整の経験

【求める人物像】
◎チームワークを大切にできる方
◎自分の担当以外にも、様々なことに興味を持ち、課題に挑戦できる方
◎臨機応変な対応ができる方

勤務地

■本部(東京都渋谷区)/■看護研修学校(東京都清瀬市)/■神戸研修センター(兵庫県神戸市)のいずれか

■本部
東京都渋谷区神宮前5-8-2 日本看護協会ビル

■日本看護協会 看護研修学校
東京都清瀬市梅園1-2-3

■日本看護協会 神戸研修センター
兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通1-5-1 国際健康開発センター4階

勤務時間

■正社員
9:00~17:30(実働7時間30分、休憩1時間)
※担当業務・時期などにより異なりますが、平均15時間/月の時間外労働あり(時間外手当支給)
※繁忙期には休日出勤あり(代休取得可)
※フレックスタイム制度・短時間正職員制度あり(育児や介護を行い、かつ、要件に該当する職員を対象)
コアタイム10:00~15:00(12:00~13:00は休憩)
フレキシブルタイム8:00~10:00、15:00~19:00

■契約社員
9:00~17:00(応相談)
■平均残業時間
15時間

雇用形態

正社員/契約社員
※契約社員は双方の合意により更新あり(上限3年)

給与

【正社員】
月給25万円~40万円
※職務経験を考慮の上優遇します

【契約社員】
時給1,200円~2,500円
※本会規定により決定します

■賞与
年2回
(6月、12月)
※正社員の場合
※契約社員は条件あり

■昇給
年1回
※正社員の場合

■入社時の想定年収
年収350万円

年収650万円
※正社員の場合

■社員の年収例
年収800万円 / 42歳 課長職 /※各種手当含む
年収510万円 / 35歳 経験13年 /※各種手当含む
年収450万円 / 27歳 経験5年/※各種手当含む

待遇・福利厚生・各種制度

【正社員】
〈各種福利厚生〉
各種社会保険完備
退職金制度
研修費補助制度(上限年50,000円)
永年勤続表彰
慶弔見舞金制度
福利厚生委託会社を通しての各種サービス
フレックスタイム制度(該当条件を満たす方のみ)
短時間正職員制度(該当条件を満たす方のみ)

〈各種手当補足〉
地域手当
管理職手当
住居手当
扶養手当
通勤手当
時間外手当 ほか

【契約社員】
各種社会保険完備(条件を満たす方のみ)
通勤手当(実費・上限あり)
時間外手当

◆◇ワークライフバランスについて(正社員のみ)◇◆
部署によりますが、残業時間は月平均15時間程度です。また、ノー残業デーがあるなど、メリハリある働き方が可能です。男女ともに育児休業の取得率が高く、昨年度実績は100%(男性2名、女性8名)でした。また、育児や介護を行い、かつ、要件に該当する職員は、フレックスタイム制度や短時間正職員制度の適用を受けられます。
◆◇研修制度(正社員のみ)◇◆
入職歴・職位に応じた各種研修があります。
・新入職員研修
・新入職員フォローアップ研修
・新入職員向け看護政策基礎研修
・その他能力向上研修(今年度実績:基盤研修、仕事に必要な対話力向上研修、段取り力向上研修、論理的思考力向上研修)
・政策研究大学院大学短期派遣・長期派遣研修(選抜)
・その他管理職向け研修
・ハラスメント防止研修
・メンタルヘルス研修
・コンプライアンス研修
・情報管理研修 ほか

休日・休暇

<年間休日>
125日
※正社員の場合

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日) ※休日出勤あり(代休取得可)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(12月29日~1月3日)
■有給休暇 
(時間単位取得可)
■産前・産後休暇
■育児休業(男女とも取得率100%(昨年度実績))
■介護休業
■子の看護休暇
■介護休暇
■生理休暇
■夏季休暇(正社員のみ)
■慶弔休暇(正社員のみ)
■骨髄移植のための休暇(正社員のみ) ほか

※5日以上の連続休暇OK

充実のサポート体制

公益法人特有の業務もありますが、一般企業等を経て入職し、活躍している職員も少なくありません。先輩がしっかりとサポートしますので、向上心と好奇心を持って、積極的に業務に取り組んでいただきたいと思います。
また、業務を遂行する上で求められる能力を向上するための研修制度が充実していますので、実務能力を高めることができ、長く働き続けられる環境です。

活動例

◎2009年に保健師助産師看護師法などの改正により、卒後臨床研修の努力義務化などを実現しました。
◎訪問看護を基盤とした新たな看護サービスを介護保険法に盛り込み、看護小規模多機能型居宅介護事業が推進されました。
◎2014年、保健師助産師看護師法の改正により、「特定行為に係る研修制度」の創設が実現しました。


出典:doda求人情報(2023/12/4〜2024/1/9)

公益社団法人日本看護協会の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。