株式会社藤野組
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社藤野組の過去求人・中途採用情報
株式会社藤野組の 募集が終了した求人
未経験から始められる法人営業/次期社長直下/完全週休2日制
- 正社員
- 転勤なし
法人営業/業界、職種未経験の方に向けての研修、勉強会をしっかり準備しています!
具体的な仕事内容
ゼネコンなどへ解体工事・産廃の営業をお願いします!
■入社後の流れ
……………………
事業拡大における三宮支店立ち上げの営業メンバーとして
一緒に働いてくれる方を複数名募集します!
未経験の方でも是非、一緒に働いてほしいので
業界、職種未経験の方に向けての研修、勉強会も準備しています!
■契約、工事の流れ
……………………
解体の必要な物件が出た際に、ゼネコンなどから
見積もりのお声掛けをいただきます
↓
現場の現地調査をし、見積書を作成、契約
↓
協力業者の手配と現場の近隣の方へ工事のご挨拶
↓
工事の進捗管理
↓
工事終了後に請求書を発行
↓
ご入金を確認し、お礼をして終了!
まずはゼネコンなどの得意先に当社のことを知っていただくことからスタート。
電話や訪問などでご挨拶、当社の紹介をしていきます。
新規のご挨拶回りが必要なのは最初の半年~1年ほどです。
その後は自然と見積もりの依頼をいただけるようになるので、定期的なフォローを行っていきます。
チーム/組織構成
三宮の新拠点にて新規組織立ち上げメンバーとしてご活躍いただけます!
次期社長直下で営業だけでなく経営などについても学べる環境です。
今後目指す上場に向けての経験も積み事ができます◎
【学歴・経験・性別不問】要普通自動車免許(AT限定可)/未経験からご活躍いただけます!
要普通自動車免許(AT限定可)
65歳未満の方(定年が65歳のため)
■職種未経験歓迎
■業種未経験歓迎
■学歴不問
■第二新卒歓迎
<こんな方は歓迎します!>
・指示待ちではなく、自分なりに考えて行動できる方
・前向きに仕事に取り組める方
・新しい支店を一緒に作り上げてくれる方
・やった分をしっかり評価してほしい方!
定年年齢を上限として、当該上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
■勤務地
兵庫県神戸市中央区京町76-1
※「神戸三宮」駅、「三ノ宮」駅~徒歩5分
◎2024年1月に三宮支店OPEN!
新事務所立ち上げメンバーとして活躍いただけます。
■面接地
兵庫県長田区駒ヶ林南町1-8 ※本社
※出張・転勤なし
※Uターン、Iターン歓迎
※車通勤OK
9:00~18:00
(所定労働時間:8時間 休憩時間:1時間)
営業時間内にしっかりと業務に
取り組んでいただければ残業はほとんどありません!
■平均残業時間
20時間
程度
正社員
月給27万2000円~55万円(固定残業代含む)
※前職のお給料を最大限考慮して決定します!
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず33時間分を、
月6万8000円~13万7500円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
■賞与
年2回
(業績による)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収450万円
(入社1年目/月給272,000円+賞与+インセン+諸手当)
■社員の年収例
年収500万円(入社2年目/月給290,000円+賞与+インセン+諸手当)
■交通費全額支給
■各種社会保険完備
■家賃補助あり
■資格取得支援制度
■携帯電話貸与
■再雇用制度あり
<年間休日>
127日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
土曜日・日曜日・祝日
■祝日休み
■年末年始休暇
(5日前後)
■GW休暇
(5日前後)
■夏季休暇
(5日前後)
■慶弔休暇
■有給休暇
※働き方についてはご相談に応じます。
プライベートの事情など、お気軽にお話しください。
※土曜日に出社の場合は1.25倍
当社は、設備は関西圏トップクラス(産業廃棄物処理場の所有、重機の数、ダンプの数)と認識しており、仕事も順調にいただけていますが、人材が不足している状況です。
先代社長の時代から長年勤めてくれた方々の高齢化に伴い、社内体制を一新していく中で、営業力の強化も必須で、今回の募集で来てくれる仲間と一緒に営業部隊を、そして会社組織を作っていきたいと考えています。一緒に頑張ってくれる方、ご応募お待ちしています!