華陽税理士法人
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
華陽税理士法人の過去求人・中途採用情報
華陽税理士法人の 募集が終了した求人
税理士/残業月平均20h/有給消化推奨/賞与3.5カ月分支給
- 正社員
- 転勤なし
スキル・経験に応じて簡単な仕事からお任せします。会計・財務・決算など幅広い業務を経験できる環境です!
具体的な仕事内容
お客様は大手から中小、クリニックまで、業種や規模はさまざま。法人税、所得税、消費税、経営相談や相続、事業承継問題など、お客様のお悩み事をサポートします。
<具体的には>
■月次~年次決算書の作成
■法人税確定申告書の作成
■所得税確定申告書の作成
■消費税申告書の作成
■相続税、贈与税の申告書の作成
■上記諸税に関する相談業務
など
<入社後は?>
経験・スキル・資格保有状況を考慮し、段階的に仕事の幅を広げていきます。
◆資格はあっても実務未経験の場合
先輩によるOJTで、業務の流れや会計ソフトの使い方など具体的な仕事の進め方を丁寧にお教えします。
伝票整理、仕訳、データ入力などのアシスタント業務を行いながら、徐々に専門知識・ノウハウを身につけていきましょう。
◆実務経験がある場合
まずは、当法人のルールや業務の流れをお伝えします。その後は、先輩から引き継いだ顧問先を担当していただきます。
<将来は?>
実務未経験の方も3年程度で税理士業務全般を習得可能です。
その中で、「相続、事業承継、人事労務など、専門性を高めたい」といった希望が出てきた場合には相談に応じます。ぜひ、あなたの理想の将来像を教えてください!
チーム/組織構成
40・50代のベテランを中心に、税理士4名・アシスタント13名が在籍。
税理士もアシスタントも関係なく、和気あいあいとしたアットホームな雰囲気で、定年を延長して勤務する人、税理士を目指して勉強中の人など、様々なメンバーが活躍中です。
ワンフロアのオフィスのため、わからないことがあっても気軽に質問や相談ができます。安心してご応募ください!
【実務経験あり・資格あり(1次科目合格者含む)・税理士試験受験中の方も歓迎】ブランクがある方もOK!
<応募条件>
◆高卒以上
また、以下のいずれかに該当する方を募集します。
◆実務経験がある方
◆税理士の資格をお持ちの方
◆社会保険労務士の資格をお持ちの方
◆税理士試験を受験中で2科目以上合格している方
※当社ではミロクシステムを使用しています。
\こんな方はぜひご応募ください/
◎人と信頼関係を築ける方
◎誰かの役に立ちたいという想いをお持ちの方
◎チームワークを大切に出来る方
\転勤なし!U・Iターン歓迎/
岐阜県岐阜市城東通4丁目16
<アクセス>
名古屋鉄道「岐南」駅から徒歩13分
JR「岐阜」駅からバスで9分、「下川手」停留所となり
※マイカー通勤OK(無料駐車場完備)
1年単位の変形労働時間制(週平均40時間以内)
《勤務時間例》※休憩60分
8:30~17:00
8:30~18:00(2月,5月,12月)
※繁忙期(2月,5月,12月)以外は、残業月平均20hです。
※8月は閑散期のため、15日以上がお休みとなります。
■平均残業時間
20時間
正社員
試用期間が2ヶ月あります。ただし、待遇に変更はありません。
月給25万~35万円+賞与年2回+諸手当
※経験・年齢・資格など考慮し優遇いたします
《モデル月収例》
50万円/50歳 /5年目(税理士資格あり)
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当(所得税限度額以内)
■残業手当
■家族手当
■資格手当(1科目合格につき5,000円、税理士資格5万円)
■賞与
年2回
(計3.5ヶ月分 ※前年度実績)
■昇給
あり(1月あたり5,000円~10,000円 ※前年度実績)
■入社時の想定年収
年収500万円
~(税理士資格あり)
年収300万円
~500万円(税理士資格なし・実務経験あり)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■再雇用制度
■産育休制度
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日) ※土曜は会社カレンダーによる ※変形労働時間制
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■有給休暇
┗積極消化を推奨中!多い人で80%消化しています!
■産前・産後休暇
■育児休暇
繁忙期の2・5・12月以外は、残業月20時間以下と少なめ。7月はほぼ定時退社できます。
その上、税理士試験のある8月は休日が15日以上!試験勉強にも集中できる環境です。
科目合格者には、1科目につき月5,000円を、税理士資格を取得できれば月5万円を支給。
キャリアアップと高収入を実現できます!