吉福エンジニアリング株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
吉福エンジニアリング株式会社の過去求人・中途採用情報
吉福エンジニアリング株式会社の 募集が終了した求人
立体駐車場のサービスエンジニア/基本土日休み/物価手当あり
- 正社員
- 転勤なし
【未経験からでも安心】立体駐車場の点検・保守・メンテナンスなどをお任せします。
具体的な仕事内容
目に留まる部分から、制御盤の内部に至るまで、さまざまな不具合を想定し
立体駐車場の故障・事故防止のためにメンテナンス業務を行うことが
私たちのミッションです。
【 お任せしたい仕事内容 】
■点検・保守・メンテナンスおよびサービスエンジニア業務
┗ボルトの緩みやパレットの傾きなど細部の点検など
■点検後にオーナーさまへ報告
┗部品の交換や修理の提案も同時に行う
■故障修理対応
┗摩耗している箇所の測定・補修
┗オイル・グリスなどの塗布
┗制御盤内および全体の点検・動作確認 など
【 チーム制で作業するので安心 】
現場では《 通常2~5名 》のチーム制で行動します。
現場数は、《 1日2~3箇所 》を回ります。
【 入社後の流れ 】
入社後、研修は3~6カ月ほどかけてじっくりと行います。
現場デビューしても、基本はチーム制ですので先輩方が
あなたをサポートしてくれるので、未経験からでも安心です!
チーム/組織構成
\ 助け合いの風土が働きやすさの理由 /
作業は1人ですることもありますが、チーム制で行動したり、
何かあった際はお互いに助け合う風土がある当社。
そのチームワークの良さは残業の削減にも表れています。
また、仕事を離れても仲が良く、その居心地の良さから
腰を据えて長く活躍している社員もたくさんいます!
【学歴不問/未経験歓迎】★要普通自動車免許(AT限定可)★経験者も優遇します
【 必須 】
普通自動車運転免許(AT限定可)
★学歴不問
★未経験歓迎
\ 以下に1つでも当てはまる方は大歓迎 /
※必須ではありません
◎サービスエンジニアとして勤務経験がある方
◎高校・専門学校・大学などで電気・機械を学んだ方
◎未経験からでも技術を身につけて成長したい方
\★転勤なし★希望考慮★U・Iターン歓迎【関西・関東】にある各拠点にてご勤務いただきます/
【 勤務地 】
以下勤務地一覧をご覧ください。
★転勤なし
★勤務地希望考慮
★U・Iターン歓迎!
8:30~18:00(所定労働時間8時間 休憩1時間30分)
■平均残業時間
25時間
正社員
試用期間3カ月あり
※試用期間中は、物価手当が関東:2万円/関西:5000円
※その他待遇・条件に変更はありません
【関東】月給23万4600円以上+賞与+各種手当
【関西】月給21万9600円以上+賞与+各種手当
【月給例】
21万9600円+賞与+各種手当
(25歳/関西勤務/保守・メンテナンス・サービスエンジニア職の場合)
※スキル・経験・能力を考慮して決定します。
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収361万円
■社員の年収例
年収505万円/入社5年目・30歳(月給24万円+賞与+各種手当)
年収360万円/入社2年・25歳(月給23万円+賞与+各種手当)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費規定支給(月3万円まで)
■制服貸与
■家族手当(当社規定あり)
■物価手当(関東3万円・関西1万5000円/月)
■資格手当
■時間外手当
■役職手当
■報奨金あり
■退職金制度(3年以上勤務)
■契約保養施設 ※エクシブ
<年間休日>
111日
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日※月1回土曜出勤あり/会社カレンダーによる)
■年末年始休暇
■GW休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
(入社6カ月後に10日付与)
■産前・産後休暇
(★取得実績あり)
■育児休暇
(★取得実績あり)
■介護休暇
\ 5日以上の連続休暇も取得可能です◎ /