地方独立行政法人大牟田市立病院
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
地方独立行政法人大牟田市立病院の過去求人・中途採用情報
地方独立行政法人大牟田市立病院の 募集が終了した求人
事務系総合職(経営・総務・人事・医事)/未経験歓迎
- 正社員
- 転勤なし
【研修充実】事務系総合職(経営・総務・人事・医事)/バックオフィスから病院運営を支える仕事
具体的な仕事内容
スキルや適性に合わせて、主に経営企画課、総務課、人事課、医事課等に配属し、下記の業務を担当していただきます。
■経営管理・経営分析
■財務管理・経理
■総務・購買(医療機器、診療材料など)
■施設管理
■人事・給与
■診療報酬請求・医療事務
■診療情報管理
………………
研修制度
………………
最初は新人研修、OJTで仕事の流れをお教えしますので、未経験の方も安心してスタートできます。他にも、業務に関わる研修や階層別研修(若手・中堅・役職者)を実施。セミナーなどの参加費補助制度もあり、段階的にスキルアップが可能です。
■キャリアアップも目指せる
年齢や年次に関わらず、昇格を目指すこともできます。実際に、当院へ転職し3年目で主査(係長級)に昇格した例も。病院運営をバックオフィスから支える重要なポジションで、将来のコアメンバーとして活躍していただけます。
※入社後の職種変更なし
※みなし公務員となり、健康保険は地方公務員共済、公務災害適応となります
チーム/組織構成
■定着率95%以上(1年以内)
風通しが良く、チームワーク抜群!働きやすい環境づくりに注力している当院では、職員一人ひとりが、仕事とプライベートの両方を充実させながら活躍しています。
■男女比:女性職員5割以上
【未経験歓迎】■大卒以上 ■34歳以下の方 ◎第二新卒歓迎◎将来も腰を据えて働きたい方歓迎
★未経験の方歓迎!
充実した研修で未経験から安心してスタートできます!
【必須】
・大卒以上(見込み含む) ※短期大学除く
・34歳以下(若年層の長期キャリア形成を図るため)
<このような方を歓迎します!>
◎積極的にコミュニケーションを取れる方
◎チームワークを大切に業務に取り組める方
◎地域に根差し病院の発展に貢献したい意欲をお持ちの方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
【転勤なし/マイカー通勤OK/U・Iターン歓迎】
福岡県大牟田市宝坂町2-19-1
<アクセス>
・JR鹿児島本線/西鉄大牟田線「大牟田」駅より徒歩約10分
・西鉄バス「大牟田市立病院」バス停 下車すぐ
※受動喫煙対策:敷地内完全禁煙
8:30~17:15(所定労働時間7時間45分 休憩60分)
■平均残業時間
10時間
以下
正社員
試用期間6カ月あり(本採用後と労働条件および待遇に変更はありません)
月給18万4200円(一律手当含む)+賞与年3回
※上記は一律支給の処遇改善手当(月1万2000円)を含む最低保証額です
※スキル・経験・能力を考慮して決定します
■賞与
年3回
(令和4年度実績:年間4.4カ月分)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収460万円
■社員の年収例
年収465万円(30歳/一般職)
年収670万円(45歳/係長職)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■時間外手当
■扶養手当
■住居手当(上限月2万7000円)
■通勤手当(上限月5万5000円)
■大牟田市職員等厚生会加入
■民間委託による福利厚生事業
■各種慶弔金
■退職金制度
■職員駐車場完備
■資格取得支援制度
■研修制度(新人研修、OJT、階層別研修、セミナー参加費補助制度など)
■院内保育所
■育児・託児支援制度
■時短勤務制度
職員が生き生きと働きながら、家庭での役割も果たすことができるようさまざまな取り組みを進めている当院。その一環として、県が実施する「子育て応援宣言」を行っています。
<年間休日>
120日
以上
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■有給休暇
(毎年20日付与/令和4年度取得実績:平均13.7日)
■産前・産後休暇
(取得実績あり/令和4年度の女性職員の取得・復帰率100%)
■育児休暇
(男女ともに取得実績あり)
■病気休暇
■服喪休暇
■結婚休暇
■5日以上の連続休暇取得OK