マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

一般財団法人交通経済研究所

特殊法人・財団法人・その他団体・連合会

東京都新宿区信濃町34JR信濃町ビル 2F

一般財団法人交通経済研究所の過去求人・中途採用情報

一般財団法人交通経済研究所の 募集が終了した求人

交通分野の研究員/未経験歓迎/年間休日122日(2023年)

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

鉄道会社などクライアントから受諾した調査を担います。
具体的な仕事内容
◆当法人について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
設立以来70年以上にわたり、交通分野の発展に寄与することを目的に調査研究を続けてきた当法人。多様化する交通分野の課題に提言を行なう、民間シンクタンクです。交通のあり方について展望・提言することを、課題や調査・研究のテーマに取り組んでいます。


◆具体的には
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「交通」に関するさまざまな調査を受託、また自社で刊行する交通専門誌への掲載原稿の執筆を担当します。研究成果は、官公庁・大手鉄道会社などが新たな施策を行なう際の資料として活用されます。調査・提言を通じ、社会に貢献できる仕事です。

【 調査・研究の対象 】
国内外を問わず交通にかかわるすべての事象。鉄道・航空・自動車・その他モビリティ・地域交通・観光・物流・環境・ICT・運賃・サービス・政策・投資など、分野はさまざまです。

【 調査・研究の流れ 】
クライアントから依頼を受ける「受託調査」と、研究員自身でテーマを設定する「独自調査」があります。
メイン業務の「受託調査」は、メイン担当1人・サブ担当1人の2名体制で実施し、半期~1年をかけて調査報告書を作成します。1人あたりの年間担当件数は、メイン担当1件、サブ担当2~3件です。

▼打ち合わせ
クライアントと調査内容の詳細、何の為に必要な情報なのかなど、すり合わせを行います。

▼調査実施
交通機関の利用者等へのアンケート、専門家へのヒアリング及び文献やインターネット等を駆使して調査します。国内外での現地調査など、目的に応じた手法を用いてさまざまな調査を行います。

▼中間報告
クライアントに中間報告を行い、さらに掘り下げるテーマを確認します。

▼調査報告書提出
積み上げた調査結果に分析を加え、クライアントの立場に立った提言をまとめ、調査報告書を納品します。

※「独自調査」の進め方は研究員に一任しています。


◆入社後の流れ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
調査研究センターに配属。既存研究員のクライアントとの打ち合わせへの同席や、半期で進める研究テーマのサブ担当としてメインの担当者のサポートを行うなど、OJTを通して業務を覚えます。次の半期ではメインで担当するテーマを持ち、調査を進めます。

チーム/組織構成
30代~40代の職員を中心に約20名在籍。腰を据えて長く働ける環境です。

対象となる方

【大卒以上/未経験歓迎】交通分野への興味関心があり追求したい方■調査・研究の経験者優遇■第二新卒歓迎
□大卒以上
□未経験歓迎
□第二新卒歓迎

<応募条件>
■論文・レポート・報告書などを書ける方
→対外的なレポートなどを書いたことがある方を想定しています。

■交通分野への興味・関心があり、追究したい方歓迎
→交通分野に関して、世の中で起こっているさまざまな事象について問題意識を持ち、追究する意欲がある方を想定しています。

\ このような方は優遇します! /
・交通に関する調査及び研究経験がある方
・学術論文などの執筆経験がある方
・クライアントへ向けた報告書などの作成経験がある方
・交通分野での就業経験がある方

勤務地

【転勤なし】
■東京都新宿区信濃町34番地 JR信濃町ビル3階
└JR中央線・総武線「信濃町駅」改札口を出て直ぐ(駅ビル内)

※週1回程度、リモートワーク・在宅勤務が可能です。
※担当テーマによっては、海外出張も可能です。

勤務時間

【フレックスタイム制】(2023年度時点)
標準労働時間:7時間40分
コアタイム:11:00~15:00
フレキシブルタイム/7:00~11:00、15:00~22:00

※フレックスタイム制を積極的に活用しており、自由度高く働けます。
■平均残業時間
20時間

以下

雇用形態

正社員
6カ月の試用期間があります。その間、給与・待遇に変わりはありません。

給与

月給24万円~30万円+賞与年2回

※上記は他の組織で研究経験等がある場合の給与額です。
※残業が発生した場合、残業代は全額支給します。
※当法人の規程に基づき各種手当を別途支給します。

■賞与
年2回
(6月・11月) ※昨年度実績4~5カ月分

■昇給
年1回
(4月)

■入社時の想定年収
年収400万円
~700万円

■社員の年収例
年収400万円/25歳
年収700万円/40歳

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用、労災、健康、厚生年金)
■交通費全額支給
■役職手当
■家族手当(配偶者:1万6000円/月、子ども1人:3500円/月)
■住宅手当(最大3万円/月)
■財形貯蓄制度あり
■退職金あり
■社内禁煙

休日・休暇

<年間休日>
122日
(2023年度実績)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
■土日休み
■祝日休み
■年末年始(4日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
※取得・復職実績あり
■育児休暇
※取得・復職実績あり
■介護休暇
★5日以上の連続休暇取得可

これまでの具体的な研究テーマ例

<受託調査>
海外におけるバリアフリーの現状に関する調査
ビジネス旅客の交通に関する利用動向調査
地域公共交通における自治体と交通事業者との連携に関する調査
訪日外国人の観光列車の利用調査
運輸部門における温室効果ガス排出削減に向けた取組みに関する調査


出典:doda求人情報(2024/1/25〜2024/3/20)

一般財団法人交通経済研究所の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。