マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社パンダム

保険代理店

東京都江東区木場5-2-6

株式会社パンダムの過去求人・中途採用情報

株式会社パンダムの 募集が終了した求人

総合職(営業・営業事務)/経験不問/未経験から月給35万円~

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【東京海上日動&当社で“1年間”研修】営業・カウンタースタッフ・営業事務のうち、最適なお仕事をお任せ
具体的な仕事内容
…………………………………
【パンダムはココが違う!】
…………………………………
■1年間の研修でじっくり学べる!
■自分に合う仕事で活躍できる
※自社で来店型・総合保険代理店運営
 →活躍の場が豊富!
■独り立ち後もずっと成長をサポート
■雰囲気が良く、仲間と助け合える
■残業ほぼなし!
■年間休日125日(完全週休2日)

※当社については、
下記「パンダムってどんな会社?」で
詳しくご紹介しています。


<入社後の流れ>
【STEP1】1年間の研修
当社が商品を扱っている保険メーカー・
「東京海上日動火災(株)」および
当社で、じっくり研修。
 ▼▼▼
【STEP2】あなたに合うお仕事に配属
■保険営業
■カウンタースタッフ
■営業事務
の中から、適性に合うお仕事をお任せします。


【Q】研修はどんな内容?
………
ゼロから学べる研修を用意しています。
「損保と生保の違いって何?」
「電話の受け方」「名刺の渡し方」など、
基礎の基礎から学べるので、安心!
<研修例>
◆保険業界や商品の基礎知識
◆基本的なビジネスマナー
◆ロールプレイング
◆実務を経験できるOJT
(保険商品の提案、契約書や書類作成など)


【Q】研修後は、どんな仕事があるの?
………
下記の3つのお仕事の中から、
あなたの適性に合うお仕事をお任せします。
研修で、それぞれの業務内容をよく知ってから、
配属になるので、安心!

■保険の営業
個人/法人のお客さまに、保険商品を提案。
自分の人脈からお客さまをご紹介いただいたり、
電話や訪問など、営業手法はあなたの自由!

■カウンタースタッフ
来店型の総合保険代理店を運営している当社。
ご予約のお客さま、来店されたお客さまに
保険商品を提案します。

■営業事務
営業職やカウンタースタッフをサポート。
電話を受けたり、書類作成などで活躍します。

★このほか、「企画」などにチャレンジできる可能性も!

チーム/組織構成
★20代・30代の若手が活躍
★未経験入社多数!
★男女比5:5

「オフィスの雰囲気が良い」のも、
パンダムの魅力のひとつ。
困ったことがあれば助け合い、
仲間と一緒に成長していけます!

対象となる方

【未経験・第二新卒・社会人未経験歓迎】【学歴不問】保険の知識を身に付け、自分に合う仕事で活躍したい方
※必須条件は特になし!
 「意欲」と「人柄」重視の採用を行います。

【こんな方にピッタリです!】
■ゼロから専門的な知識を身に付けたい
■自分に合う仕事に就きたい
■研修や教育体制が充実している会社を選びたい
■人に喜んでもらえる仕事がしたい
■頑張りや成果に応じた収入がほしい
■仲間と助け合って一緒に成長したい

【もちろん、こんな方も大歓迎!】
※必須ではありません。
■何らかの営業経験がある
■金融業界での実務経験がある
■保険業界での実務経験がある

選考のポイント

「自分にどんな仕事が合うのか、わからない」という方も大歓迎!
1年間の研修の中で実務も体験した上で、あなたの適性に合うお仕事をお任せできます。

勤務地

【転居を伴う転勤なし】東京都江東区内の下記2店舗のいずれか

【勤務地詳細】
■本社/ほけん問屋:東京都江東区木場5-2-6 アドヴァンスビル1F
※東京メトロ東西線「木場駅」より徒歩4分

■保険クリニックアリオ北砂店:東京都江東区北砂2-17-1 アリオ北砂2F
※都営新宿線「西大島駅」より徒歩9分、都営バス「北砂3丁目」バス停下車後、徒歩3分


■企業名:
株式会社パンダム
■勤務地:
研修期間(入社後1年間)は、東京海上日動火災保険株式会社への在籍出向となります。
・勤務地:東京都墨田区太平4-1-3 オリナスタワー11F
・事業内容/損害保険業
■営業職(損害保険、生命保険)


※受動喫煙防止対策:屋内禁煙

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間)
※残業はほぼありません。
■平均残業時間
5時間

雇用形態

正社員
試用期間 3カ月
※試用期間中も給与・待遇に変更はありません。

給与

月給35万円以上
※試用期間中・研修期間中も給与に変更はありません。
※未経験から月給35万円以上。

【実績に応えるインセンティブ】
保険の営業、カウンタースタッフの場合は、頑張って実績を上げたら、月給に加えてインセンティブも支給。
努力が目に見える形で評価されるやりがいを味わえます。

【売上だけでなく、多彩な軸で評価】
「売上数字だけで、評価が決まってしまう」
……当社ならそんなことはありません!
「仕事に取り組む姿勢は?」
「後輩のフォローはしっかりしている?」
「会社への貢献度は?」
など、さまざまな評価軸を設定。
直属上司だけでなく、上司や先輩複数名で協議して、評価を決定しています。

■賞与
年2回
(6月・12月)

■昇給
あり

■入社時の想定年収
年収420万円
~600万円

■社員の年収例
年収例520万円/25歳・未経験入社1年目
年収例750万円/30歳・金融営業経験者入社6年目
年収例1100万円/35歳・他業界営業経験者10年目

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■残業手当(全額支給)
■退職金制度 ※定年後の雇用延長制度あり
■各種研修制度
■勉強会(週1回)

【週1回の勉強会で成長をサポート!】
週に1回、新人からベテランまで、全社員が参加する勉強会を行っています。
新商品の情報を共有したり、わからないことを質問し合うなど、知識をブラッシュアップすることが可能。
独り立ち後もずっと成長し続けていける環境があります。

休日・休暇

<年間休日>
125日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(曜日はシフト制)
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
※5日以上の連続休暇取得も可能です。

【パンダムってどんな会社?】

当社は2002年に誕生した、総合保険代理店。
20社の保険メーカーの商品を取り扱っています。
来店型・総合代理店を2店舗運営しているので、あなたの適性に合った活躍の場が見つかります!

【店舗名】
■ほけん問屋 ※自社ブランド
■保険クリニック


<損保>
東京海上日動
三井住友海上
あいおいニッセイ同和損保
フラット35
SBIプリズムコール

<生命保険>
東京海上日動あんしん生命
メットライフ生命
Aflac
オリックス生命
NN生命
NISSAY
Sony Life
三井住友海上あいおい生命
ジブラルタル生命
チューリッヒ生命
SOMPOひまわり生命
マニュライフ生命

【さまざまなタイプの方が活躍できます!】

最初の1年間は研修生として大手損保会社に出向していただきます。
その間も月給が減額されることはありません。

1年間の研修を経て、生保、損保併せて20社以上取り扱いのある総合代理店である当社の運営に従事いただきます。
「保険の営業」や「カウンタースタッフ」の場合は、研修で学んだ知識を基に顧客のコンサルティングを行います。
営業職をサポートする業務により適性がある場合は、「営業事務」という道もあります。

「お客様に頼られることにやりがいを感じる」
「とにかく稼ぎたい」
「新しい仕事に挑戦してみたい」
「誰かの役に立つ仕事をしたい」
こんな想いをお持ちの方はぜひご応募ください。


出典:doda求人情報(2024/2/8〜2024/5/8)

株式会社パンダムの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。