マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社オバタ

その他

東京都豊島区要町2-14-18

株式会社オバタの過去求人・中途採用情報

株式会社オバタの 募集が終了した求人

DHL集配ドライバー・主な集配は書類・4月より給与UP!!

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

「DHL」の国際宅急便の集荷・配達・発送 ★OJT、運転マニュアルなど一歩を踏み出せる教育体制充実!
具体的な仕事内容
世界最大級の国際輸送物流企業「DHL」。
専属のドライバーとして国際宅急便の集荷・配達・発送をお願いします。


■ オバタでの働く環境 ■

< 東京23区がメイン。長距離運転ナシ! >
エリアにもよりますが配達は数丁目の範囲。
配送量が多い場合は他のメンバーと分担して運びます。
というか、みんなが積極的に分担しています。 

< 自分でルートを決める! >
お客様のスケジュールを守る範囲でルートは自分で決められます。
仕事に慣れてきたらスタジアムへのスポーツ観戦や
人気のラーメン店での昼飯をその日の目標にして頑張ったりしています。

< 土日祝休み。高い有給消化率! >
月に1回は土曜出勤となりますが、
いつものメンバーが揃っていつもの仕事が早く終わるから、
スタッフにとっては「このあと何する?」という特別な時間のようです。
連休を取りたい場合は事前に有給休暇の申請を出せば大丈夫。
状況に応じて当日申請も認められるので有給消化もバッチリ!

< ビジネス書類が中心。100㎏声の荷物も! >
配送さ量は1BOXカー。AT限定免許でもOK!
あなた専用の車両を支給します!
100kg越えの重量物も扱ったりしますが、お客様先にフォークリフトを用意しておいたり、
重量物配送専門の部隊や手の空いた仲間が必ずフォローしてくれるので、
腕力に自信がなくても大丈夫です!


【 1日の流れ 】
午前中に「DHL」のサービスセンターに出勤。
担当エリアの荷物を準備し配達に向かいます。
配送業務を終えたら集荷してきた荷物を空港へ送るための発送作業を行います。
明日の準備が完了したら終業です。お疲れさまでした!


■ オバタで続けられる理由 ■

●人との距離が近く何でも話せる。先輩はモチロン、役員とも分け隔てなく気軽に話せます。
●自分の時間を確保。忙しいけど心地良い疲れで、休みの日もアクティブに動けます。
●配送以外にも手を挙げれば様々な業務に携われ、頑張った分だけ特別手当として支給されます。

チーム/組織構成
エリアや業務の特性に応じてチームを構成。やるべきことが明確で、プロスポーツのチームのように高い意識とパフォーマンスを発揮しています。

■男女比:男性7:女性3 ※近年、女性方の活躍が増えています。

対象となる方

【 未経験者大歓迎! 】 高卒以上で40歳迄の方 ■要普免(AT限定可) ※はじめての社会人歓迎!
【未経験歓迎】
■要普通自動車免許 ※AT限定可
◎ペーパードライバーの方も歓迎!

【こんな方を歓迎します!】
■自分に無理することなく長く働きたい方
■しっかりと覚えるのでちゃんと教わりたい方
■周囲からの応援をもらって自信を持ちたい方
■頑張ることで仕事場や社会に自分の居場所を見つけたい方
■「新しいことに挑戦したい!」という方
■人と接すること、自動車の運転が好きな方
■お客様や仲間から頼りにされる誇りが持てる仕事に携わりたい方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

選考のポイント

この会社の風土は人柄重視の採用を続けてきた結果です。だから、できるだけ多くの方とお会いし、ひとつでも多くの会話ができることを楽しみにしています。ぜひ、あなたらしさを伝えてください。

勤務地

DHL東京セントラルサービスセンター/東京都江東区新木場1-10-9
DHL中央サービスセンター/東京都江東区新木場1-13-7
DHL港サービスセンター/東京都江東区新木場2-13-10

勤務時間

1ヶ月単位の変形労働時間制/週平均40時間
例)
■月曜日/7:30~17:00(実働8.5h)
■火~金曜日/
遅番3週/10:30~19:00(実働7.5h)
早番1週/8:30~17:00(実働7.5h)
■土曜日(月1回のみ)/8:00~12:30(実働4h)

※週40時間制です。
■平均残業時間
45時間

雇用形態

正社員
試用期間 2~3カ月

給与

★4月より新給与(UP)

月給27万円以上
◎年齢給、勤続年数給制度あり。毎年必ず昇給します!

※45時間分のみなし残業手当(67,500円~)を含みます。
※超過分は別途全額支給いたします。
※試用期間中の給与は日給9,800円です。
 なお1時間分のみなし残業手当(1,391円)を含みます。超過分は別途全額支給いたします。

【月給例】
◆月収32万円/33歳・入社8年目
◆月収38万円/38歳・リーダー・入社12年目




■ 当社の他事業部参加でさらに収入UPが可能!! ■

限界まで頑張って稼ぐより自分の時間を優先したいというスタッフが多く働いています。
友人の結婚式など臨時の出費がある場合、マンションのモデルルーム設営やオフィス移転など、
当社の他の事業への参加で、臨時の収入UPも可能です。

■賞与
年2回
※他に年1回のミニボーナス支給

■昇給
年1回
(7月)

■入社時の想定年収
年収350万円


待遇・福利厚生・各種制度

■昇給年1回(7月/毎年必ず昇給!)
■賞与年2回
■優秀賞、最優秀賞・特別賞手当(年3回)
■ミニボーナスあり
■通勤交通全額費支給(社内規定あり)
■各種社会保険完備
■時間外手当(超過分)
■家族手当(配偶者:月1万円、子1人につき:月3000円)
■自動車保険加入
■労災上乗せ保険
■資格支援制度(運行管理者など)
■退職金制度あり
■ユニフォーム貸与

< 年齢給、勤続年数給あり! >
年齢給/20歳以上+1歳につき500円(上限40歳、1万円まで)
勤続年数給/+1年勤務につき2500円(上限勤続15年、3万7500円まで)

休日・休暇

<休日・休暇>
■週休二日制
(土、日 ※月1回の土曜出社があります)
■祝日
■ゴールデンウィーク
■夏季休暇(土、日と合わせて9日間の連休を取得できます)
■年末年始休暇(5日間)
■有給休暇
■慶弔休暇
■産休・育休制度(実績あり)

ひとりで何とかしなくていい風土

30年以上勤務するベテランスタッフの普段からの行いがこの風土のはじまりかもしれません。配送量が多いなどひとりではどうすることもできないときに周りのスタッフに手伝ってもらい、必ずお礼を述べ、困っているスタッフには率先してサポートを申し出るようにしていました。こうして長い年月を経て、「効率よくみんなで積み荷を空にする」オバタの風土が築き上げられたのかもしれません。いまでもそのベテランスタッフは若いスタッフにも丁寧にお願いをし、すぐにサポートに駆けつけ、誰からも相談される現場に欠かせない存在です。誰かが彼をお手本として真似をすることで、オバタの風土はこの先もずっと受け継がれていくはずです。

働き方や稼ぎ方はいろいろ!?

やりたいことに手を挙げても「ダメ出し」をしない会社です。会社の事業として新築マンションのモデルルームの設営に長く携わっています。それこそ億単位の売却額のマンションなど、一流のインテリアに触れるまたとないチャンス。手伝いたいということであれば休日出勤の扱いになりますが、オフィス移転の業務などその他にも稼げる選択肢があります。また、事故撲滅のためのプロジェクトもあり、広報活動のような参加の仕方もできるし、安全運転のための技術講習など自分で企画することもあり。もちろん特別手当としてその頑張りにはちゃんとお応えしています。働き方も稼ぎ方も自分次第でチャンスをつかむことができる環境でもあります。


出典:doda求人情報(2024/2/8〜2024/5/8)

株式会社オバタの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。