木下商事株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
木下商事株式会社の過去求人・中途採用情報
木下商事株式会社の 募集が終了した求人
不動産営業・仕入・管理業務/未経験歓迎/フレックスタイム制度
- 正社員
- 転勤なし
自社保有用マンションや土地の仕入れ、銀行開拓、管理業務/フレックスタイム制度あり/年休120日以上
具体的な仕事内容
【マンションや土地の仕入れ】
不動産業者を回って土地の仕入れ営業
建築会社とのプラン、価格の折衝、開拓
未経験の方は、まずは不動産屋さんを回り、
担当の方と仲良くなるところから始めてください。
【銀行開拓】
銀行を回って、借入先の新規開拓をお願いします。
【自社保有マンションの管理業務】
自社物件の募集反響集め、顧客案内、契約業務
自社物件巡回、清掃、退去立会、修繕指示などの管理業務
取引先や入居者への明細書作成、保険の申請などの事務作業全般
※採用後、希望と適性を考慮して配属します。
※業務のやり方は意欲次第で自由を尊重
※結果重視
チーム/組織構成
入社後、営業活動において使用するシステムなどの研修を経て、実践的なOJTで業務に携わっていただきます。当社では厳格なマニュアルは存在せず、柔軟性を大切にし、仕事の進め方は個々の発想やアイディアに委ねられる環境です。
自由度の高い職場で、あなたのアイディアや創造性を活かし、一緒に会社を盛り上げていく仲間を募集しています。共に成長し、未来を切り拓いていくために、ぜひ私たちと一緒に働いてみませんか?
東京支店はオープンに伴い、オープニングリーダーとして
プロジェクトに携わっていただきます。
【学歴不問】営業や顧客折衝の実務経験者歓迎 ※不動産業の営業経験者歓迎/職種未経験の方も歓迎
《必須条件》
・責任を持って最後まで前向きに業務に取り組める方
・基本的なPC操作(Word,Excel)ができる方
《こんな方歓迎》
・不動産業務の実務経験のいある方
・宅建士の経験がある方
・営業経験ある方
・運転免許証をお持ちの方
・学歴・経験不問
・未経験の方OK
【東京支店】
東京都中央区晴海5-4-5-405
⇒大江戸線「勝どき駅」より徒歩15分
【大阪本社】
大阪府堺市堺区中安井町3丁4‐10
堺東八千代ビル4階C号室
⇒南海本線「堺東駅」より徒歩10分
10:00~19:00(標準的な勤務時間帯の例)
※残業なし
※フレックスタイム制もあり(コアタイムなし、フレキシブルタイムなし)
※直行直帰OK
※時短勤務OK
正社員
【東京支店】
月給29万円~45万円+インセンティブ
【大阪本社】
月給28万円~45万円+インセンティブ
※経験・能力を考慮して決定します
※最短昇給3ヶ月以内
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
仕入れ手当あり(5000万まで1%、超える分0.5%。1億なら75万円)
■昇給
年1回
(前年度実績)
■入社時の想定年収
年収450万円
■社員の年収例
年収600万円:39歳/経験入社4年目/月給35万円+インセンティブ)
社会保険完備
交通費全額支給
車通勤可
産前産後・育児休業制度
定期健康診断
保険制度(共済保険)
資格取得支援制度あり
在宅勤務OK
(東京支店:日報提出必須/大阪本社:週1日可)
転勤なし
副業OK
勤務開始日の相談可能
リモート面談対応可能
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
※5日以上の連続休暇可
■祝日休み
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
年間休日120日以上
【東京支店】土日祝
【大阪本社】シフト制※休みの取り方自由
今回はゆくゆく現場全体を管理してもらう現場責任者を目指してくれる方の募集です。もちろん未経験の方も大歓迎ですが、「他の人がやってくれる」ではなく「自ら売上を作っていきたい!」というマインドで、アイデアをどんどん提案して実行している方に来ていただきたいと考えています。
当社は代表との距離が近く直接やり取りができるので、複雑な意思決定も行う必要がなく、常に自分発信で仕事に取り組めるのも魅力です。