株式会社祥伝社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社祥伝社の過去求人・中途採用情報
株式会社祥伝社の 募集が終了した求人
出版社の管理部門での経理/総務/法務・IPなどバックオフィス
- 正社員
- 転勤なし
◆出版社の管理部門◆経理・総務・法務・IPなどのバックオフィス業務をお任せします
具体的な仕事内容
経験・スキルを考慮し、下記分野の業務をお任せします。
※兼務ではございません。経験スキルやご要望に応じて 経理分野、総務・法務分野いずれかに配属となります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
経理分野
____________
◇入金・支払の処理
◇納税の処理
◇月次、年次の決算業務
◇原価管理
◇資金繰り など
■一般的な会計ソフトや経費精算ソフトを使用していた方
■原価計算ができる方、エクセルが得意な方、歓迎します。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
総務・法務分野
____________
◇各種契約書の起案、審査
◇知的財産に関する契約・管理業務
◇コンプライアンス・社内規定に関する業務
◇給与・社会保険業務
◇労務管理
◇採用・教育に関する業務
◇システム・ネットワーク管理業務 など
■契約書の起案、審査・知財管理等といった法務部門にも携わっていただきます。意欲次第で幅広いスキルを習得することができます。
■法改正やコミュニケーションツールの進歩など、新しい知識やスキルの吸収がますます求められています。
チーム/組織構成
30代~50代の社員が在籍しています。
【出版業界未経験の方も歓迎】大学院・大卒以上/管理部門での実務経験/これまでのご経験を考慮します
■必須条件・スキル
・大卒以上
・経理もしくは法務・知財及び総務業務の実務経験
・基本的なPCスキル(Word、Excel ※関数含む)
<具体的には>
◇経理…日次、月次、決算業務ができる方
◇法務・知財及び総務全般…コンテンツ周辺の各種契約業務ができる方
■あれば歓迎 ※必須ではありません
<資格>
・日商簿記検定
・知的財産管理技能検定、ビジネス著作権検定など
■求める人物像
・祥伝社の出版物が好きな方
・責任感をもって、誠実に業務に取り組める方
・新しい業務にも、前向きかつ主体的に取り組める方
・情報の管理に慎重な方
・業種未経験歓迎します
ご応募いただいた際の情報をもとに、これまでに培ってこられた経験や適性のほか、人柄も重視して総合的に選考を進めます。
東京都千代田区神田神保町3-3
<アクセス>
神保町駅より徒歩2分(東京メトロ半蔵門線・都営新宿線・都営三田線)
九段下駅より徒歩3分(東京メトロ東西線・東京メトロ半蔵門線・都営新宿線)
◇転勤はありません
◇2駅4路線利用可の好アクセスです
受動喫煙対策:屋内禁煙(屋上に喫煙スペースあり)
9:30~17:30(実働7時間 休憩60分)
■平均残業時間
月20~30時間程度(時期によって変動します)
正社員
※試用期間が6カ月あります(雇用形態、福利厚生に関する待遇には変動なし)。
※期間中は給与が異なります。詳しくは【給与】欄をご覧ください。
月給22万円~30万円+賞与年2回+各種手当
【試用期間中】月給20万円~28万円+賞与年2回+各種手当
残業手当:有(試用期間も含む)
■賞与
年2回
(6月・12月)業績により賞与は変動します
■昇給
年1回
(4月)
■入社時の想定年収
年収420万円
~560万円(あくまでも入社初年度の想定です)
■社員の年収例
年収530万円(27歳/入社2年目)
年収690万円(35歳/入社9年目)
年収830万円(43歳/入社13年目)
年収はあくまでも目安です
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給
■出張手当
■役職手当
■家族・教育手当
■住宅手当
■財形貯蓄制度
■退職金制度
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(土日祝含めて7日)
■夏季休暇
(3日)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(取得・復職実績あり)
■育児休暇
(取得・復職実績あり)
■介護休暇
■リフレッシュ休暇