マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

学校法人五大

その他・各種スクール

神奈川県横浜市西区みなとみらい2-3-5クイーンズタワーC棟 20F

学校法人五大の過去求人・中途採用情報

学校法人五大の 募集が終了した求人

自動車整備士学校の教員/教員免許不要/18時退社/土日祝休

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

横浜テクノオート専門学校の教員として、学生たちへ指導・サポートをお任せします。
具体的な仕事内容
横浜テクノオート専門学校・自動車整備科の教員として、整備士を目指す学生たちへの学科、実習の授業、実習の補佐、進路指導や生活指導などさまざまな業務をお任せします。

主な仕事内容
-----
■学科・実習の授業、実習の補佐
■シラバスや教材、資料の作成
■学生の生活指導 など

入職後の流れ
-----
ガイダンス研修(1~2日)
▼当法人が経営する事業所の見学
▼学校の経営理念、指針の説明

自動車整備科へ配属
▼授業の見学、担任の補佐からスタート
最初は「見て学ぶ」期間。実際に活躍されている先輩方の授業の見学から始めます。
・授業の見学
・実習の準備のお手伝い
・授業、教材の準備、フォロー

▼実習のサブ担当、クラスの副担任などをお任せします
慣れてきたら徐々に業務の幅を広げていきます。
・1コマから授業を担当
・1科目の授業を担当
・実習担当
・副担任として一つのクラスを担当

▼ゆくゆくは担任として活躍!
整備士として培った経験を存分に発揮し、自動車整備業界の未来を担う人材の育成をお任せします。
※希望がない限り、原則として職種変更はありません。

<一日の流れの例>
▼09:00~ 担当クラスにて朝礼
▼09:30~ 学科授業
▼12:00~ お昼休み
▼13:00~ 実習授業
▼16:00~ 学生の個別相談・事務作業など
▼18:00~ 退勤
★試験前、就職活動シーズン以外での残業はほとんどありません!
18時になったらすぐに退勤しています。

チーム/組織構成
教員:18名
専門学校卒業後、ディーラーなどで自動車整備のお仕事や車両の開発など、さまざまな経験を積んできたベテランの整備士たちが活躍しています。

20~50代までさまざまな年代が活躍中。
それぞれの経験や価値観、考えを持っているメンバーですが、お互いの個性を尊重しながら、日々学生と向き合っています。

対象となる方

【教員未経験歓迎】自動車整備士の実務経験(年数不問)がある方・人と関わる仕事がしたい方※高卒以上
業種・職種未経験歓迎!
教員免許・教員としての実務経験は不問です!

<必須条件>
◇自動車整備士2級以上
◇整備士の実務経験がある方(年数不問)

<歓迎条件>
◇自動車整備士1級
◇整備士の実務経験3年以上

<こんな方が活躍しています!>
◇人と関わる仕事がしたい方
◇コミュニケーション能力がある方
◇営業経験・フロント業務の経験がある方
◇柔軟な対応ができる方

勤務地

【転勤なし】【駅チカ】<横浜テクノオート専門学校>
神奈川県横浜市南区中村町5-315
横浜市営地下鉄「吉野町」駅 改札左1番出口から徒歩10分
京浜急行「黄金町」駅から徒歩15分
受動喫煙対策:屋内全面禁煙

勤務時間

9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩60分)

★試験前、就職活動シーズン以外での残業はほとんどありません!
■平均残業時間
10時間

以下

雇用形態

正社員
※試用期間6カ月あり(給与や待遇等に変更はありません)

給与

月給245,456円~425,068円(固定残業代含む)
※固定残業代は、時間外労働の有無に関わらず20時間分を、月35,456円~48,300円支給
上記を超える時間外労働分は追加で支給
<内訳>
※基本給195,000円~348,800円
※前渡退職金制度 毎月15,000円

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
・技術手当(1級自動車整備士資格取得者、鈑金塗装技術者 1万円/月)
・配偶者手当(扶養に入れている配偶者 1万円/月)
・家族手当(扶養に入れているお子様、満22歳まで 1人当たり5,000円/月)
・その他部活動顧問手当、通信費補助等あり
・通勤交通費(規定有)

■賞与
年2回
(6月・12月)年間2.4カ月分(※業績により変動あり)

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収345万円
~597万円

■社員の年収例
年収561万円(43歳/1級整備士)
年収460万円(35歳/2級整備士)
年収405万円(28歳/1級整備士)

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■研修あり
■資格取得支援制度(下記の資格取得の際は、講習受講料と受験料は会社負担となります)
・自動車整備士1級
・二輪自動車整備士
・職業訓練指導員
詳細については下記の「資格支援制度をご用意しております」をご確認ください
■制服貸与
■職員表彰制度(半期に一度)
■社員旅行
■マイカー通勤応相談
■退職金制度
・企業型確定拠出年金制度あり
(上記「前渡退職金相当額」を運用可能)
■技術手当(1級自動車整備士資格取得者、鈑金
塗装技術者 1万円/月)
■配偶者手当(扶養に入れている配偶者 1万円/
月)
■家族手当(扶養に入れているお子様、満22歳ま
で 1人当たり5,000円/月)
■部活動顧問手当
■通信費補助
■通勤交通費(規定有)

休日・休暇

<年間休日>
114日

<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)※年に数回の土日出勤あり
■祝日休み
■年末年始休暇 
■GW休暇
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(※取得実績あり)
■育児休暇
(※取得実績あり)
■春期休暇(約1週間)
■夏期休暇(約2週間)
■冬期休暇(約10日間)
■5日以上の連続休暇OK

※オープンキャンパスやイベントの引率などにより、年間で7日程度の土日出勤があります。

横浜テクノオート専門学校とは?

1961年創立。自動車整備士になるための学びができる専門学校です。学生と企業、それぞれのニーズに応え、技術はもちろん礼儀作法やマナーを重視、新たなことにも臆せずチャレンジできる整備士を育成しています。
今回募集する自動車整備科は、1学年2クラス100名。手の届く範囲の行き届いた指導により、国家資格合格率、就職率は100%を誇ります。

教員は全員整備士出身。現場で磨き上げられた技術と積み上げてきた経験を活かしながら、未来の自動車整備士を育成しています。

資格支援制度をご用意しております

受け持つ授業によって必要な資格も異なってまいります。
下記の資格取得の場合は、1度目の受験料と講習受講料については学校側でサポートいたします。

・自動車整備士1級
・二輪自動車整備士
・職業訓練指導員

教員として学生を指導していきながら、整備士としても成長していくことが可能な環境です。
受け持てる授業が増える為、ステップアップにも繋がります。


出典:doda求人情報(2024/2/12〜2024/4/7)

学校法人五大の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。