丸喜株式会社齋藤組
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
丸喜株式会社齋藤組の過去求人・中途採用情報
丸喜株式会社齋藤組の 募集が終了した求人
建築施工管理/毎日定時退社OK/首都圏の現場/転勤なし
- 正社員
- 転勤なし
<首都圏の現場・遠方への出張なし>W造・RC造・SRC造など幅広い現場の施工管理をお任せします。
具体的な仕事内容
木造建築を中心に、戸建て住宅のリフォーム、保育園、福祉施設などの建築計画から引き渡し、メンテナンスまで
を担当していただきます。
【具体的には…】
■図面の作成
■工程の進捗管理
■品質の管理
■安全の管理
■コストの管理
☆案件によりますが、事務所勤務より現場での仕事がメインです。現場には直行直帰でき、残業もほぼゼロなので、プライベートを大切にできます!
【担当現場について】
■対象:マンション、高齢者向け集合住宅、
戸建て住宅、保育園、福祉施設、
倉庫、法人ビル、リノベーションなど
■エリア:首都圏が中心。
遠方への出張はありません
■規模:2億円~5億円程度が多いです
■顧客:東京では100%民間です
顧客基盤が安定しているから、
無理な案件を引き受けることはありません!
【未経験入社のスキルアップイメージ】
◎[1年後]現場サポート。
ある程度協力業者を覚えて、
見積もりや現場の段取りなどの
コミュニケーションがとれる。
▼
◎[2年後]リフォーム工事を担当し、
簡単な見積り、工事の管理ができる。
▼
◎[3年後]住宅新築を担当し、
見積り、工事の管理ができる。
▼
◎[4年後]非住宅建築を担当し、
見積り、工事の管理ができる。
▼
◎[5年後]現場を管理しながら、
若手を指導できる。
チーム/組織構成
20代~40代までの幅広い年代が活躍していますが、年齢による分け隔てはありません。新人・管理職ポジション・バックオフィス問わず、優しく穏やかなメンバーが揃っていて、和気あいあいとした自由な雰囲気です。
お客様にご満足いただくために、施工管理や大工、設計、営業など関わる皆のチカラを結集することが大切だと理解しているから、協力体制はバッチリ。日頃からコミュニケーションを大切にしています。
【年齢・学歴不問】施工管理の経験者・資格保有者は優遇します!定年後の再雇用制度あり※未経験もOK
【応募条件】
★要普通自動車免許(AT限定可)
★未経験歓迎
<活かせる経験>
◆施工管理技士の資格(1級・2級)
◆施工管理の経験(W造・RC造・SRC造など)
\一つでも当てはまればご応募ください!/
◆建築のスキルを引き上げたい
◆自分の裁量で仕事を進めたい
◆自分のアイデアを新しい会社で活かしたい
◆後進の指導にやりがいを感じる
◆定年後も長く活躍したい
【東京支店】
東京都江戸川区東瑞江一丁目1-3 丸喜ビル(自社ビル)2F
※事務所への通勤ではなく、首都圏の現場へ直行直帰となることがほとんどです。
※転勤はありません!(希望者以外)
8:30~17:30(休憩90分)/8:00~17:30(休憩120分)
■平均残業時間
1時間
未満 ☆基本的に残業はありません!毎日定時退社OK!
正社員
3ヶ月間の試用期間があります。その間の待遇に差異はありません。
<経験者>
月給30万円~45万円(1級建築施工管理技士を想定)
<未経験>
月給18万円~22万円
※経験・能力に合わせて相談の上決定します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費支給(当社規定による)
■資格手当(2万円/1級建築施工管理技士、1万円/2級建築施工管理技士)
■時間外手当
■出張手当
■賞与
年2回
(2ヶ月分)※変動あり
■昇給
年1回
(2.0%~2.3%)※過去実績
■入社時の想定年収
年収520万円
/35歳・施工管理職・経験5年
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続3年以上)
■再雇用制度(65歳定年以降)※給与などの待遇変更なし・上限年齢の設定もなし
■定期健康診断・がん検診費用負担
■インフルエンザ予防接種費用負担
■車通勤OK
■携帯電話貸与
<年間休日>
110日
<休日・休暇>
■週休二日制
(毎週日曜、第2・4土曜)
■祝日休み
※会社カレンダーによる(1年単位変形労働制)
■年末年始休暇
(12/29-1/4)
■GW休暇
■夏季休暇
(8/13-16)
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
※取得実績あり
■介護休暇
■子の看護休暇(小学校2年生まで対象)※有給休暇とは別で付与します
YouTube『建築現場の舞台ウラちゃんねる』を検索すると、実際の当社の現場の様子が手に取るように閲覧できます。
毎回、建築のノウハウも確認できますので、ぜひご覧ください!
<事務所に出向く場合>
▼8:00 現場へ出勤
▼12:00~13:00 昼休憩
▼13:00 会社に戻る
▼15:00~15:30 社内のみんなと体操・雑談
▼15:30~17:30 社内で図面や書類作成
▼17:30 帰宅
◎スマホで現場の写真を送信し、日報をLINEで報告すれば、一日の仕事が終わります。