株式会社日立ソリューションズ西日本
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社日立ソリューションズ西日本の過去求人・中途採用情報
株式会社日立ソリューションズ西日本の 募集が終了した求人
日立グループの営業(公共・金融)/年127日休/在宅勤務制度
- 正社員
【業界未経験歓迎・研修充実】公共・金融業界の課題解決に挑戦するITソリューション営業
具体的な仕事内容
九州地区における金融機関(地銀、第二地方銀行)や
官公庁や自治体などの公共システム部門のお客様に向けて、
AI・IoT等の最先端の技術を活用したソリューション提案を行います。
※ご経験やスキルに応じ、下記いずれかのポジションをお任せします
【 具体的には 】
■公共向けアカウント営業 ※福岡・広島勤務
・市場調査、顧客ニーズのヒアリング
・各種契約書の作成と締結
・引き合いに対しての提案書(見積もり)の作成と説明
・社内関係部署(主にはSE部門)との調整交渉 など
市町村の既存顧客および新規開顧客を対象に、基幹系業務システムなどを主体とした
ITソリューションサービスの営業活動をお任せします。
■金融機関向け営業 ※福岡勤務
・市場調査、顧客ニーズのヒアリング
・各種契約書の作成と締結
・引き合いに対しての提案書(見積もり)の作成と説明
・社内関係部署(主にはSE部門)との調整交渉
・請求書発行などの事務処理 など
近年、金融庁や日銀からの厳格な指導や金融機関の統廃合のため、
リスク管理によるシステム投資が増大しています。
そこで今回業界に特化した営業力の強化を図ることになりました。
【 この仕事の魅力 】
提案活動に際しては、顧客や社内関連部署およびパッケージソフト開発元など
各種取引先との調整を図りながら、チーム一丸となり受注獲得を目指します。
提案する商材は公共機関向け・金融機関向けといった特有の業務システムだけでなく、
セキュリティ関連やインフラ基盤も含めて幅広いです。
日立グループならではの総合力をベースに営業活動できる点も魅力の1つです。
【 大きな裁量が得られる組織 】
年齢や経験に関係なく、ボトムアップでスピード感があるのが、当社の営業職。
大きな裁量をもって業務に取り組むことができます。
受け身の姿勢やルーチンワークをこなすのではなく、
事業部とともにビジネスの成長に寄与することができます。
チーム/組織構成
20代~50代まで幅広い年齢層の社員が活躍。
※女性管理職も活躍中です
【業界未経験可】何らかの法人営業のご経験をお持ちの方
【必須条件】
■何らかの法人営業のご経験
【歓迎条件】
■IT業界での営業経験
■金融業界に関する知識やご経験
【こんな方にピッタリです】
■新しい技術にも積極的に興味を持ち、スキルアップしていこうとする意欲がある方
■何事にも真面目に取り組める方
■周囲とのコミュニケーションを大切にしながら働ける方
広島・福岡いずれかで勤務いただきます。
■中国本社
広島市中区八丁堀3番33号 (広島ビジネスタワー19F)
■九州本社
福岡県福岡市早良区百道浜二丁目1番1号 (日立九州ビル7F)
9:00~17:30(実働7時間45分、休憩45分)
■平均残業時間
20時間
程度 ※繁忙期のみ稀に30時間を超えることがあります
正社員
試用期間3カ月
※有給休暇日数のみ本採用と異なります(入社月により日数変動/詳細は休日休暇欄を参照ください)
月給23万2,000円~35万1,000円
※経験・スキルを考慮の上、当社規定により決定いたします
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
(6月)
■入社時の想定年収
年収450万円
~800万円 ※募集開始時の想定であり、選考を通じて決定の上オファー時にご説明
■各種社会保険完備
■交通費全額支給
■団体保険
■退職金制度
■社員持株制度
■財形貯蓄制度
■年金制度
■家賃補助
■家族手当
■短時間勤務
■タイム&ロケ―ションフリーワーク制度
■カフェテリアプラン制度
■スポーツ施設など
■資格取得支援制度
■研修制度(e-learning/勉強会/技術のほかキャリア開発に関する研修なども実施)
■単身用住宅手当
■家族用住宅手当等
※上記は一部支給規定あり
<年間休日>
127日
(2023年度)
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■夏季休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■家族・子の看護休暇
■年次有給休暇(24日)
※なお、試用期間中の年次有給休暇は入社月に応じて以下の通り付与する。
4月~12月入社:8日/1月入社:6日/2月入社:4日/3月入社:3日
※5日以上の連続休暇取得可能