マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

外務省

公社・官公庁・学校・研究施設

東京都千代田区霞が関2-2-1

外務省の過去求人・中途採用情報

外務省の 募集が終了した求人

広報担当/調査分析・コンテンツ作成・発信・海外往来調整など

  • 契約社員
  • 転勤なし
仕事内容

外務省の対外発信のための調査分析、コンテンツ作成、発信、海外との往来関連調整など3ポスト4名の募集。
具体的な仕事内容
日本の重要な外交政策や、文化に対する国際社会の理解促進のための国内・海外向けの様々な広報に関する業務をお任せします。

────────────
お任せしたい業務内容
────────────

【1】調査分析・発信(1名)
外国の情報空間に関する調査分析業務です。具体的には、(1)世論調査の分析、(2)SNSモニタリングを通じた論調分析、(3)偽情報・ナラティブの拡散状況の分析等を行います。

【2】訪日招へい(2名)
海外からの訪日招へい事業の実施全般に関わる業務等を担当いただきます。主に委託先業者や関係部署との連絡調整、事業の進捗管理、関連ウェブサイトの管理運営等を行います。

【3】コンテンツ制作(1名)
海外に向けて日本事情を紹介する広報コンテンツの制作に関する業務です。主にウェブ(SNS含む)・映像・紙媒体による広報コンテンツの制作(企画、関連業者及び在外公館との連絡・調整、進行管理、英文翻訳チェック、梱包・発送手続き等)を担当します。


────────────
以下のような方を歓迎します
────────────

■外務省の活動を国内外に発信する業務に興味がある方
■広報業務は好きだが、キャリアに悩んでいる方
■外務省の取り組みに興味をお持ちの方

チーム/組織構成
広報文化外交戦略課には約30名在籍しており、国内外への広報、報道関係者への情報発信、文化の分野における国際交流による対日理解の増進に関する基本的な方針の企画、策定及び実施を行っています。

対象となる方

【大卒・短大卒以上の方】業界経験不問
【1】調査分析・発信 担当
【2】訪日招へい 担当
【3】コンテンツ制作 担当

【必須条件(【1】~【3】共通)】
・国内外の大学卒(【3】は短大卒)または同等以上の学歴を有する。
・英検準1級レベル以上の語学能力を有する。
※【2】はこれに限らず一定程度の英語力であれば面接時に応相談。
・日本事情及び外交政策の海外広報についての関心・意欲を有する。
・日本国籍を有し、かつ外国籍を有しない。

【1】のみ、加えて、ソーシャル・メディア(Facebook、X、Instagram等)に精通し、これらを利用した調査・広報業務に一定程度の知見を有すること。

勤務地

【外務省本庁内勤務】◎リモートワーク可 ◎転勤なし ※出張可能性あり

東京都千代田区霞が関2丁目2-1
東京メトロ「霞ケ関駅」より徒歩4分

※受動喫煙対策:あり

勤務時間

週5日勤務。9時30分~18時15分(休憩1時間)の間で週29時間を超えない範囲。

【柔軟な働き方が可能です】
具体的な始業・終業時間は週29時間を超えない範囲であれば相談可能です。

雇用形態

契約社員
※非常勤職員(契約開始日:令和6年5月1日、契約満了日:令和7年3月31日)
※契約更新の条件:更新については、現時点では未定

給与

月給178,374円~320,250円

※非常勤の国家公務員として採用され、給与及び諸手当は「非常勤職員の給与等に関する規程」に基づき、各人のこれまでの経歴を考慮し、初任給決定がなされます。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■通勤手当
■時間外勤務手当 など

■賞与
年2回
/期末手当、勤勉手当

■入社時の想定年収
年収260万円
~460万円 ※経歴に応じて調整されます。

待遇・福利厚生・各種制度

■公務災害補償
■健康保険
■厚生年金

<外務省の取組>
○安全保障 ・平和への取組:
日本と日本国民の安全と繁栄のために他国との協力関係、国連を始めとした国際機関との連携等様々なツールを使って取り組んでいます。
○国際法:
国際的ルールの形成、国際法秩序の構築に携わり、政治・経済・安全保障・人権など幅広い分野で国民生活に密着しています。
○国際協力:
外務省は、人々の豊かな可能性を実現し、尊厳をもって生きることができる国・社会づくりを目指す人間の安全保障等の考えを推進しています。
○経済外交:
日本と国際社会の繁栄に向け、多国間や二国間でのルールづくりに参画するとともに、各国との重層的な経済関係の構築に取り組んでいます。
○広報・文化:
日本の真の姿や考え方を理解してもらうため、日本の魅力や政策を世界に発信しています。
○領事:
海外における日本人の「安全・安心」を支援するため、24時間体制で対応に当たっています。
○その他:
外国政府との交渉・協力や国連における国際協調の増進等。

休日・休暇

<年間休日>
113日
(2024年5月1日採用の場合)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
■夏季休暇
■有給休暇 
※採用から6カ月後に10日付与
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
(取得実績あり)


出典:doda求人情報(2024/3/18〜2024/3/31)

外務省の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータについて

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。
個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に誤りがある場合や内容に関するご相談はdodaの担当営業または 企業様相談窓口 からご連絡ください。