愛知陸運株式会社(トヨタグループ)
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
愛知陸運株式会社(トヨタグループ)の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 3件あります!
愛知陸運株式会社(トヨタグループ)の 募集が終了した求人
物流企業の労務/未経験歓迎/安心環境で“働きやすい”を叶える
- 正社員
【知識・スキルは入社後に習得!】まずは任された仕事をコツコツと◎頑張りは“働きやすさ”として還元♪
具体的な仕事内容
労務未経験でも問題ナシ◎
「数字や計算などの業務に抵抗がない」
「人事労務の仕事に興味がある」
こんな方は大歓迎です♪
▼ ▼ ▼
社員の働き方に直結する
【労務関係】の業務をお任せ!
《具体的な業務内容》
・給与計算
・勤怠管理
・社員の等級管理
・会社カレンダーの作成
・春季労使管理交渉の運営
・社内規定の見直し など
自分の頑張りが“社員の働きやすさ”に。
提案次第では、会社の制度を変えることも!
*未経験からでも安心の教育*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
入社後は、労務に関する知識から
アイリク独自のルールまで、
上司や先輩がしっかり教えていきます◎
挑戦するチャンスをドンドン掴んで、
一人前を目指していきましょう!
*実務を通して多彩なスキルが身につく*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
労務に関わる幅広い仕事をお任せします!
また、キャリアや年齢、能力に合わせた
階層別研修もアナタの成長をサポート◎
アナタの頑張りが“働きやすさ”として
還元されるので、働き甲斐もバツグン♪
*どんな意見にもしっかり向き合う環境*
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
部下から相談してもらったことは
しっかりと検討し、アンサーを返す。
これが、労務グループのメンバー達が
共有している考え方です◎
1年目から役員の前で提案したり、
会社の制度変更に関わったりすることも!?
チーム/組織構成
会社全体の平均年齢は44歳
平均勤続年数は【17.7年】
※2021年4月末時点
《働きがい》と《居心地の良さ》を
両立した環境だからこその
数字だと自負しています!
■男女比:【労務グループ】男性2:女性5【全社】男性9:女性1
■年齢構成:20~60代の幅広い年齢層が在籍
■定着率:90% ※過去3年間に入社した社員の定着率(全社)
【業種・職種未経験OK】大切なのは「もっと”働きやすい職場”を実現したい」という想い◎
【必須】
◆普通自動車免許
┗AT限定可/営業所間の移動に使用する場合があります
◆高卒以上
┗業種・職種未経験歓迎!
◆基本的なPC操作スキル
┗Word、Excel、PowerPointなど
*労務の実務経験者(1年以上)歓迎!
*給与計算、勤怠管理、人事、
ほか労務の知識のある方歓迎!
*Excel関数の知識が活かせます!
===求める人物像===
*仕事に対して努力を惜しまない方
*今の自分からキャリアアップしたい方
*イチからプロフェッショナルを目指したい方
*チームで取り組むことにやりがいを感じる方
*自分らしさを発揮して働きたい方
⇒ひとつでも当てはまれば是非ご応募を!
面接は“お互いの理解を深める場”と考えています。
*実際の働き方や仕事の流れは?
*教育体制について詳しく知りたい!
といった質問にも正直にお答えしますので、
ぜひリラックスしてお越しください◎
愛知県豊田市前林町住吉32番地
※業務上の移動などに使用する場合があるため、
マイカーでの通勤が必須となります。
■U・Iターン歓迎
■キャリアアップ転勤あり
■寮/社宅および家賃補助を支給します。
※支給条件あり
8:00~17:00(実働8時間/休憩1時間)
■平均残業時間
30時間
※残業代は全額別途支給
正社員
月給20万7,000円 + 各種手当
※経験・能力・年齢等を考慮し、
優遇いたします。
※入社半年後、成長と活躍に応じた
給与の見直しをおこないます。
【月収例】
月収31万7,000円(月給22万820円+残業手当40時間)+ 別途各種手当/30歳・大卒
月収29万940円(月給21万2,900円+残業手当40時間)+ 別途各種手当/27歳・大卒
\入社後のキャリア例は…/
《入社時32歳の場合》
▼32歳 指導総合職 年収420万円
▼33歳 主任総合職 年収490万円
⇒主任総合職への昇格試験に合格し、
必要資格を取得した場合
▼35歳 基幹職 年収630万円
⇒基幹職への昇格試験に合格した場合
《入社時27歳の場合》
▼27歳 中級総合職 年収405万円
▼30歳 指導総合職 年収420万円
▼31歳 主任総合職 年収490万円
⇒主任総合職への昇格試験に合格し、
必要資格を取得した場合
▼33歳 基幹職 年収630万円
⇒基幹職への昇格試験に合格した場合
※上記年齢に対する年収は、職歴や人事考課により変動します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■残業手当
■通勤手当
■別居手当
■家族手当
■役職手当
■住宅手当
⇒31歳までの5年間家賃4割補助、
入籍8年未満の新婚者に限り家賃4割補助
※双方賃貸に限り、上限あり
■賞与
年2回
(7月・12月 ※昨年度実績約4ヶ月)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収390万円
■社員の年収例
年収415万円/27歳・扶養なし
年収430万円/30歳・扶養2名あり
年収550万円/37歳・管理職・扶養2名あり
年収675万円/40歳・管理職・扶養2名あり
■交通費支給(当社規定による)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■財形貯蓄制度
■退職金制度
■社内研修制度
■出産・育児支援制度
■制服貸与
■各種報奨金制度
■寮・社宅貸与制度(自己負担10%)
■家賃補助制度(会社負担上限40%)
■Airiku-cafe/カフェテリアプラン
■トヨタグループ団体保険(自動車・生命保険の団体割引)
■会員制福利厚生サービス
■労働組合あり
■マイカー通勤可能(駐車場完備)
未経験からのスキルアップ
キャリアアップを叶える制度も♪
▼ ▼ ▼
【資格取得支援制度】
業務やスキルアップのために必要な、
運行管理者・安全/衛生推進者・安全/衛生管理者など
各種資格の取得を支援しています。
もちろん業務中に受けることも可能!
【実力のある方はスピード昇進も可能】
キャリアアップ制度は常に見直しをおこない、
より正当に評価するための体制を整えています。
経験やスキル、実力を発揮している方は、
勤続年数を問わず昇格を目指せます!
★研修以外にも学びの場が充実!
より一層学びたいという意欲のある社員を
当社は全面的にサポートします◎
各種勉強会やレクリエーションなどを通じて、
個人のさらなるスキルアップを応援しています!
★アナタの頑張りを見逃さない!
入社時の賃金等級は決まっていますが、
中途入社の方のなかには、等級以上の活躍をする方も。
当社では、そのような方を引き上げるため、
入社後6ヶ月以降、等級を入社時より最大2等級上げられる
『入社半年見直し』をおこなっています!
<年間休日>
110日
<休日・休暇>
■週休二日制
(土・日)※月に1回土曜出社あり/それ以上の休日出勤がある場合は、代休を取得していただきます。
■年末年始休暇
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■育児休暇
■介護休暇
■特別休暇
入社後は、今までの経験を踏まえて、年齢・能力に合わせた階層別研修を行います。ビジネスマナーなどの基礎から、問題解決カリキュラムや管理職向けのマネジメント研修など各ポジションに合わせた“人が育つ”仕組みが当社にはあります。さらに年に2回の評価面談では、内容次第で最短2年で役職者になることが可能。資格取得支援制度にて「運行管理者」や「衛生管理者」等の資格を取得し、将来の幹部候補としてもご活躍いただけます。是非、10年・20年後の愛知陸運を一緒に作っていきましょう!詳細はリクルートサイトにて公開中!「社員リアル動画」をチェックしてください!
トヨタグループだからこその福利厚生が充実しています!家賃補助はもちろん、給与にプラスαの手当も豊富。給与から天引きという形で、トヨタ自動車の株が購入出来るので財形にもなるほか、退職金も勤続42年で1,300万円以上に。また、残業時間や有給休暇の消化は、必ず守らなければいけない規則なので、きちんとした労働環境のもとで無理なく働けます。ほかにもアイリクの魅力は、ここには書ききれないほどあるので、ぜひ採用サイトをチェックしてみてくださいね!
愛知陸運株式会社(トヨタグループ)の 募集している求人
全3件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)