日本エアコミューター株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
日本エアコミューター株式会社の過去求人・中途採用情報
日本エアコミューター株式会社の 募集が終了した求人
航空整備職/JALグループの安定性/家族手当・住宅手当あり
- 正社員
【JALグループの安定基盤でキャリアアップ】鹿児島と奄美群島のエアラインを支える航空整備職
具体的な仕事内容
\地域の航空交通インフラを支える仕事!/
航空機の整備や部品の整備作業を実施することで、地域航空の交通インフラを最前線で支えるプロフェッショナル集団の一員となります。
【具体的な業務】
……………………
航空機整備の仕事は大きく分けて「運航整備」と「点検整備」を行います。
お客さまに安心して空の旅を楽しんでいただけるよう、皆で協力して仕事に取り組んでいます!
■運航整備■
当日初便となる出発前の機体のチェックを行う整備と、当日の最終便後に毎日行う機体のチェックや、また短い間隔で定期的な整備を行うのが主な業務内容です。
さらに日中帯の到着便と次の出発便までの便間では、パイロットや客室乗務員から報告される不具合事象などにも対応して、機能確認や修復作業などの整備作業も実施します。
■点検整備■
比較的長い間隔で行う定期的な整備を主に行っており、車で言う車検整備に相当する大掛かりな整備まで行います。
また、運航便に高品質な飛行機を提供するために、予防整備はもとより、さまざまな問題を改善するための改修作業も実施されます。
■その他/航空機技術協力事業■
自社機安定運航を前提に、ターボプロップのプロフェッショナルとしてのJAC技術力を生かし、自社機と同じATR型機の運航を行っている北海道エアシステム社機材、天草エアライン社機材の整備や、JALグループ機材であるJ-AIR社ERJ型機の運航整備、海外エアラインのグランドハンドリングサポートなども実施しています。
【仕事のPOINT!】
………………………
◎一人ひとりが実施する業務の範囲が広いのでスキルを磨ける環境です。自身のスキルが安全運航に貢献している実感を持てます。
◎お客さまが飛行機に笑顔で搭乗したり、手を振って出発する姿を見ると大きなやりがいや喜びを感じます。
◎「奄美大島、徳之島、沖縄島北部及び西表島」が世界自然遺産に登録され、今後の観光需要も期待でき、地域への貢献を実感できます!
チーム/組織構成
JAC整備士は総数150名ほど所属。
何でも気軽に質問や相談できる、アットホームな雰囲気が特徴的です。
鹿児島においては1グループ10数名、地方においては3名から10名ほどのグループで日々の運航を支えています。
■組織名称:整備部
【航空専門学校、短大・高専、大学・大学院を卒業の方】航空整備士資格や整備経験をお持ちの方
【必須条件】
■航空専門学校、短大・高専、大学・大学院を卒業した方
■1等航空整備士資格、または2等航空整備士資格を保有されている方
■認定事業場でのT類整備経験2年以上を含む、3年以上の整備経験を有する方
※第二新卒・社会人経験10年以上の方歓迎
【U・Iターン歓迎!自動車通勤OK】
■鹿児島空港等に勤務
鹿児島空港:鹿児島県霧島市溝辺町麓822
<アクセス>
JR「中福良駅」より車で11分
※車通勤推奨(通勤費は全額支給)
※住居変更を伴う転勤可能性あり
※受動喫煙対策:屋内に喫煙所設置
6:20~23:00の間でシフト制(実働7時間50分/休憩60分)
<シフト例>
7:00~15:50
* * *
<仕事の流れの一例>
▼07:00
出社、アルコール検査、朝のブリーフィング、整備作業内容の確認
↓
▼07:10
飛行機を格納庫へ搬入、作業用足場設置、作業指示書の配布、作業前ブリーフィング
↓
▼07:30
整備作業開始(休憩含む)
↓
▼11:00
お昼休憩
↓
▼12:00
昼のブリーフィング(業務連絡、運航整備日誌紹介、午前中の作業の進捗確認)、整備作業
↓
▼15:00
作業終了、後片付け(使用工具、油脂類等の員数確認、返却)、格納庫および車両の施錠確認
↓
▼15:30
翌日の作業内容の確認
↓
▼15:50
デブリーフィング(業務連絡、ヒヤリハット報告など)、退社
※土日祝勤務あり
正社員
試用期間3カ月
※試用期間中の条件に差異はありません。
月給22万円~51万3903円
※経験・年齢を考慮の上、当社規定により決定します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当
■通勤費(全額支給)
■住宅手当(実家暮らしでも可)
■家族手当
■特別職務手当
■シフト手当
■資格取得手当
■賞与
年2回
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収360万円
~840万円(賞与込みの年収額です)
■社員の年収例
年収約570万円/35歳・経験13年
年収約490万円/30歳・経験8年
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度
■研修制度充実
・安全教育
・JALフィロソフィ教育
・自己啓発プログラム
■資格取得支援
・機種別専門訓練
・整備士試験訓練
・確認主任者養成など
■JALスタッフトラベル制度
■U・Iターン支援あり
<休日・休暇>
■週休二日制
(月10日以上、ただし月9日が年2回あり/土日祝日を含む)
■年末年始休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
(取得実績あり)
■介護休暇
離島の交通インフラを支えることはもちろん、PCR検査の検体やワクチンの輸送、医療従事者の移動など、ライフラインとしての役割も担っています。
地域への貢献、社会的責任を実感することができる環境で、やりがいをもって働けます。
<自社機>
・ATR42-600型機 9機
・ATR72-600型機 2機
★低燃費・低騒音と環境に優しい小型ターボプロップ機を採用しています