一般社団法人兵庫県宅地建物取引業協会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
一般社団法人兵庫県宅地建物取引業協会の過去求人・中途採用情報
一般社団法人兵庫県宅地建物取引業協会の 募集が終了した求人
宅建協会の運営スタッフ/未経験歓迎/年休126日/17時定時
- 正社員
- 転勤なし
【未経験からのキャリア構築も歓迎】一般社団法人の事務局として、宅建協会の運営事務をお任せします。
具体的な仕事内容
適性や経験等を考慮し、下記いずれかを主業務としてお任せします。
【協会組織の基盤整備・強化業務】
・入退会処理
・入会希望者への開業セミナー
・定時総会・理事会の運営
・会館維持管理
・常設委員会の活動支援
・その他事務局の運営に関する業務全般
【県からの受託業務】
・宅地建物取引士に関する法定講習の運営
・Web講習システムの管理
・宅地建物取引士証交付業務
・常設委員会の活動支援
・その他事務局の運営に関する業務全般
◆入職後の流れ◆
これまでの経験や適性、本人の希望に合わせて配属先を決定します。OJT形式で先輩職員が丁寧に業務をレクチャーしますのでご安心ください。日々の簡単な業務からスタートし、1年ほどかけて一通りの業務を経験していただき、徐々にスキルアップできる環境です。
ゆくゆくは企画立案業務にも携わることができます。
<ステップアップと昇給>
人事評価制度は国家公務員の人事評価制度を参考に今年度より導入されています。
具体的には、半期ごとに設定された項目に応じて自己評価してもらい(6段階評価)、上長間で検討の上、総合評価を決定し、賞与の査定を行います。
\早期キャリアアップも可能/
職員→主査→課長代理→課長→次長→局長代理→局長
着実なキャリアパスが用意されています。
今後の人事評価によっては、より短期間での昇進が可能な環境になる見込みです。
宅建士や簿記、不動産関連の資格を積極的に取得する社員が多数!月5000円~8000円の資格手当アリ!
チーム/組織構成
今回採用となる部門では、正職員18名・嘱託職員3名 合計21名が在籍。
26歳~62歳までと、幅広い年齢層が活躍中です(21人中14人が男性職員)。
関連する仕事同士で連携を取る機会も多いので、わからないことは気軽に相談しながら全員で協力して業務に取り組んでいます。
■定着率:定着率100%(直近1年)/平均勤続年数14.6年
【大卒以上/業種・職種未経験歓迎】基本的なPCスキルをお持ちの方(Word・Excel)※40歳以下
<応募条件>
■大卒以上/40歳以下
■基本的なPCスキルをお持ちの方(Word・Excel)
<こんな方が活躍できます!>
◎社内外問わず柔軟なコミュニケーションを取れる方
◎受け身にならず、能動的に行動できる方
◎新しいことにチャレンジしたい方
\ これまでの経験は問いません /
基本的なマナーや報連相がしっかりでき、主体性を持って仕事に取り組める方であれば、経験は一切問いません。
同僚や関係者と円滑なコミュニケーションを図りながら、将来的に組織の中核を担うメンバーとして長期的にご活躍いただける方を歓迎します!
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
<転勤なし/U・Iターン歓迎>
兵庫県神戸市中央区北長狭通5-5-26 兵庫県宅建会館
■■アクセス■■
・JR元町駅 徒歩5分
・阪神元町駅 徒歩5分
・阪急花隈駅 徒歩7分
・市営地下鉄県庁前駅 徒歩5分
※受動喫煙対策:オフィス内禁煙
9:00~17:00(実働7時間/休憩1時間)
◎繁忙期などの時期的要因を除けば、定時退勤が基本です!
■平均残業時間
10時間
以下
正社員
試用期間3カ月
※期間中の待遇等に変動はありません。
月給22万円~25万円
※経験等を考慮し決定します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■時間外手当
■通勤手当全額支給(遠方の場合は相談のうえ決定)
■資格手当(宅地建物取引士等/月5000円~8000円)
■住居手当(月3000円~1万5000円)
■家族手当
■役職手当(主査:月2万円/課長代理:月2万5千円/課長:月3万円/次長:月5万円/課長代理:月6万円/局長:月10万円)
■賞与
年2回
(前年度実績:年4.4カ月分)
■昇給
あり
■入社時の想定年収
年収350万円
~400万円 ※経験、採用時期等により変動します。
■社員の年収例
年収530万円(入職10年目/扶養あり/課長代理)
年収470万円(入職5年目/扶養あり/主査)
年収380万円(入職1年目/独身)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続2年以上)
■健康診断
■研修制度あり(年に1回の事務局研修会)
<年間休日>
126日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(7日)
■夏季休暇
(3日)
■慶弔休暇
■有給休暇
(入職6カ月経過後に10日付与)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)