株式会社レーベン
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社レーベンの過去求人・中途採用情報
株式会社レーベンの 募集が終了した求人
オフィスの賃貸営業(反響型)/完全週休2日制(土日祝休み)
- 正社員
- 転勤なし
【立ち上げメンバーとして活躍!】都内のオフィス賃貸業務をお任せします【オフィス100%】
具体的な仕事内容
自社ポータルサイトから問い合わせいただいたお客様にオフィスを案内する、法人反響営業のお仕事です。不動産賃貸の中でも、オフィスを専門とした業務となります。
【具体的な業務】
■メール・電話対応
■物件の登録
■オフィスの写真撮影
■オフィスの案内
■契約業務 など
案内(顧客対応)がない時は、物件登録を始めとした集客に関する業務を行います。エリアは基本的に東京23区内となります。
※これからスタートするオフィスとなるため、上記以外の業務が発生する可能性もあります
【1日の流れ例】
▼9:00~11:00 出社、メールチェック等事務対応
▼11:00~12:00 顧客対応・案内
▼12:00~13:00 昼休憩
▼13:00~15:00 物件の調査
▼15:00~17:00 顧客対応・案内
▼17:00~18:00 帰社、日報報告、翌日の準備や資料まとめ
▼18:00 退勤
【2人体制であなたを教育】
入社後は業界知識や都内の市況感、営業方法などをOJTでレクチャー。実務面は営業の先輩が、社内のことは事務サポートの先輩が教えてくれます。長く働いてもらいたいため、手厚く教育を行います。未経験の方もご安心ください。
なお、東京オフィスに常勤するのは事務サポートの先輩となりますが、元営業のため営業のこともアドバイスをしてくれます。困ったときはいつでも相談してください!
チーム/組織構成
2024年4月にスタートする部署となります。直属の先輩は2名で、どちらもベテランの社員です。
\先輩社員はこんな人/
◆田邊◆
長年営業として活躍している、頼れる先輩です。仕事や数字には真剣ですが、ユーモアがあり話しやすい人物です。組織自体が小さいこともありますが、気軽に言いたいことが言えるほどの距離の近さを感じるでしょう。
◆南◆
元営業・現事務サポートの先輩です。根が真面目で仕事を最後までやりきる性格ですが、話しづらいといった雰囲気は一切ありません。過去教育担当も経験しているため、適切な教育・アドバイスをしてくれます。
【学歴不問・未経験歓迎】人柄重視の選考!普通自動車をお持ちの方は大歓迎!
過去の経験は一切不問。人柄重視の選考です!
2人体制で丁寧に教育をする体制なので、未経験の方も飛び込んできてください!
<こんな方を歓迎します>
■基本的なPC操作ができる方
■素直に周りの意見を受け入れられる方
■相手の年齢を問わず適切なコミュニケーションを取れる方
■明るく元気な対応を心掛けられる方
■成長・学習意欲がある方
■新たなチャレンジをしてみたい方
■将来を考えられる企業で働きたい方
■土日祝はしっかり休みたい方
※第二新卒歓迎
【転勤なし】
東京オフィス/東京都港区東新橋2-7-3 昭和アステック1号館
※支店開設に伴い、近日中に港区または千代田区内に移転予定
9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩1時間)
■平均残業時間
10時間
以内※繁忙期によって多少変更となる可能性あり
正社員
試用期間:3カ月/労働条件は本採用と同じです。
月給25万円~35万円+インセンティブ
※経験、能力により決定
■賞与
年2回
※業績と評価により決定
■昇給
※随時(頑張りに応じてしっかりと昇給を叶えられます!)
■入社時の想定年収
年収400万円
~600万円
■社員の年収例
年収600万円(入社1年目/28歳)
年収800万円(入社3年目/35歳)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■資格取得支援制度
■社員旅行
└(過去にはハワイやタイへの旅行も!)
※社員旅行は長期休暇とは別日に実施します!
■資格手当(宅建士)/月1万円
<年間休日>
120日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(5日間~10日間)
■GW休暇
■夏季休暇
(5日間~10日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
■育児休暇
★夏季休暇や年末年始休暇はたっぷりとお休みできます!
各長期休暇は5日間~10日間としっかりお休みできるので、旅行に行ったり、家でゆっくり過ごしたりなど、リフレッシュする時間に充てられます!働くときは働く、休む時はしっかりと休む、とメリハリのつけられる環境です。