オザック精工株式会社
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
オザック精工株式会社の過去求人・中途採用情報
オザック精工株式会社の 募集が終了した求人
メーカーならではの新しい提案ができる既存顧客のルート営業
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
既存顧客へのルート営業です。工場など自動生産ラインで用いられる「リニアベアリング」の提案を行います。
具体的な仕事内容
自社製品「リニアベアリング」のルート営業です。
1日2~4件程度、担当エリアの既存のお客様先を訪問し、当社製品をお使いの上で要望や問題がないか、ニーズの掘り起こしを行います。
既存のお客さまからの紹介や問い合わせのあった新規のお客様への反響営業、展示会へ来場してくれた企業へのフォローなどはありますが、テレアポや飛び込みなどの新規活動は一切ありません。
あくまでもメインは、既存のお客様との関係性を深める深耕営業です。
<1日の仕事の流れ>
08:30 出社、事務処理(メールチェックなど)
09:30 お客様まわり
12:00 お昼休憩
13:00 お客様まわり
17:00 会社に戻って事務処理(メール、見積や資料作成など)
17:30 退社
※残業ほぼなし(発生しても1日30分~1時間程度)
------------------------------------
営業スキル + α が身に付きます
------------------------------------
今後入社される方にはマーケティング的な役割も担う重要なポジションも任せていきたいと考えています。
例えば問い合わせなどの反響を取るために、HPの見直しやWEB広告をどう活用していくかであったり、メルマガ・アナリティクスの解析、展示会の企画、チラシやカタログの立案・制作などです。
営業に携わりながら、マーケティングや企画戦略のスキル・ノウハウを身に付けられます。
チーム/組織構成
現在の営業部は7名(課長1名+メンバー6名)です。
入社して最初の3ヶ月は座学や同行での研修があります。
まず1~2週間は座学で自社製品のことや見積作成の方法、受注後のフローなど基本的な学び、その後は先輩の営業活動に同行する中で、更に自社製品のこと・営業手法を学んでいきましょう。
その後は既存のお客様の引き継ぎをしていくので、顔を覚えてもらい、関係作りをしていただきます。
先輩営業だけではなく上司となる課長がみっちりサポートします。
製品の種類は多岐にわたるため、いきなり全部覚えるのは大変だと思いますが、営業部一丸となって新入社員のあなたを万全の態勢でフォローするのでご安心ください。
【40歳未満の方】経験不問/第二新卒歓迎 ※要普通自動車免許
今回は長期勤続によるキャリア形成を図る観点から40歳未満の方限定の採用です。
学歴も経験も一切不問の、採用の間口を広げた募集になります。
3ヶ月の期間にわたってじっくり育成していきますので、やる気・意欲だけ持ってきてください!
《こんな方をお待ちしています》
◎「なぜこの指示があってこれをやったのか」など自分で考えることが出来る方
◎「まずはやってみよう!」という勢いのある方
◎何事にも真面目に取り組める方
◎将来的にはリーダーとして組織・会社を引っ張っていきたい方
◎営業だけでなくマーケティングや広告戦略も興味ある方
本社(埼玉県川越市)
※車通勤可
※転勤なし
8:30~17:00
※直行直帰可
■平均残業時間
20時間
未満(1日あたり30分~1時間程度です)
正社員
月給24万円以上
※経験・年齢・能力を考慮の上、規定により優遇します。
■賞与
年2回
※2023年実績5.0ヶ月分
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収350万円
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費全額支給
■営業手当
■研修制度
■車通勤可
<年間休日>
115日
<休日・休暇>
■週休二日制
(土曜・日曜)※月1回土曜出社あり
■祝日休み
■年末年始休暇
(7日間)
■GW休暇
■夏季休暇
(7日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
(初年度10日付与、5日取得推奨日あり)※平日取得も可能