マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社PHP

その他専門コンサルティング

東京都中央区日本橋本石町3-1-2フォーキャスト新常盤橋 2F

株式会社PHPの過去求人・中途採用情報

株式会社PHPの 募集が終了した求人

福祉用具のルート営業/20代~50代活躍/ノルマ・テレアポ無

  • 正社員
  • 5名以上採用
仕事内容

【ルート営業/ノルマなし】ご依頼を受けた福祉施設へ訪問し、福祉用具のご提案をします。
具体的な仕事内容
==POINT==
■福祉・介護業界で安定性・将来性◎
■営業経験を活かし、50代まで幅広く活躍できる
■ノルマなし・テレアポなし・飛び込みなし
■お客さまに寄り添ったご提案ができる

※Pick up!ページもぜひご覧ください!

━━━━━━
仕事のながれ
━━━━━━
【ご依頼を受ける】
既存顧客である福祉施設から、「新しく入所される方の福祉用具を相談したい」「ご利用者さまのお体の状態が変わったので福祉用具を新調したい」などのご依頼をいただきます。

【ヒアリング】
ケアマネジャーさんや職員さんにご利用者さまのお体の状態や介護レベルなどをヒアリングします。

【ご提案】
ヒアリング内容をもとに、ご利用者さまに最適な福祉用具をご提案します。
ご利用者さまだけでなく、ご家族やケアマネージャーさん含め関わるすべての方に納得していただけないとご契約にはいたりません。
福祉用具の専門知識をお持ちでない方でも理解できるよう、「この商品が最適な理由」までご説明します。

【ご契約・手配】
ご契約をいただけたら、当社のシステムで商品の発注・手配をします。あわせて、介護保険関連の書類の作成もします。

【ご訪問・調整】
配送や組み立てはレンタル卸業者さまが担当します。その作業が終わったのち、福祉施設にご訪問し、利用者さまのお体に合わせて福祉用具の微調整をします。
※状況により営業職が配送や組み立てをする可能性あり。

◎現在は「内勤5:外回り5」の比率です。訪問には公共交通機関または社用車を使用します。
◎扱う商品は、車いすや歩行器・移動補助用品、介護ベッドなどのレンタル品がメインです。
◎必要なものだけをご契約いただくことを大切にしており、ノルマは設けていません。
◎既存顧客(福祉施設)からのニーズが安定しており、現在はテレアポや飛び込み営業はしていません。

【入社後は…】
「福祉用具専門相談員」の資格取得からスタート(※費用は全額会社負担)。
すでに取得済みの方は、研修の前倒しが可能。
その後は、先輩に同行しながら仕事を覚えます。ひとり立ちまで、しっかりとサポートしていきます。

チーム/組織構成
各事務所には3名~10名ほどの営業職が在籍しています。
20代~50代まで幅広い年代の方が活躍中です。

対象となる方

【高卒以上】営業経験をお持ちの方(業界・年数は不問です)※第二新卒の方、営業経験が浅い方も大歓迎◎
第二新卒の方や営業経験が浅い方も大歓迎です!
当社はガツガツ売り込む営業ではないので、「お客さまに寄り添った対応がしたい」という方であればご活躍いただけます!

<必須条件>
以下4つすべてに該当する方が対象です。
・何らかの営業経験がある(業界・年数不問)
・高卒以上
・普通自動車運転免許の保有(AT限定可)
・基本的なPCスキルがある(WordやExcelに文字入力ができればOKです)

<こんな資格・経験をお持ちの方はなお歓迎>
■「福祉用具専門相談員」資格
入社後に全員が取得する資格のため、お持ちの方は研修を前倒ししてスタートしていただけます。
■福祉・介護業界での実務経験

選考のポイント

<下記資格をお持ちの方も歓迎です>
■福祉住環境コーディネーター
■福祉用具プランナー
■リハビリテーション技術士
■理学療法士(PT)
■作業療法士(OT)
■社会福祉士
■介護福祉士
■義肢装具士

勤務地

【ご希望の勤務地をお選びいただけます】
東京(本社)もしくは仙台いずれかの事務所

※どちらも駅チカでアクセス良好です。
※受動喫煙対策:オフィス内禁煙

<東京事務所(本社)アクセス>
・東京メトロ半蔵門線「三越前駅」より徒歩3分
※新日本橋駅・大手町駅・東京駅・神田駅も利用可

<仙台事務所アクセス>
・地下鉄東西線「大町西公園駅」より徒歩8分
※勾当台公園駅も利用可

勤務時間

8:30~17:30(実働1日8時間)
※時差出勤あり
■平均残業時間
20時間

未満 ※全社的な平均残業時間は20時間程度ですが、入社後しばらくは残業はほとんどありません。

雇用形態

正社員
試用期間3カ月(期間中、待遇の変動はありません)

給与

<月給>25万円~30万円+残業手当などの諸手当
<年収例>500万円(35歳・入社5年目/月給29万円+賞与)

※東京・仙台と給与に変わりありません。
※ご経験やスキルなどを考慮のうえ決定します。

■賞与
年2回

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収350万円
~500万円

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金制度(勤続年数5年以上)
■残業代全額支給
■交通費全額支給(マイカー通勤不可)
■住宅手当
(月1万円~2万円/賃貸・世帯主の場合のみ適用/家賃4万5,000円以上/共益費除く)
■家族手当
(被扶養配偶者:月5,000円/18歳以下第1子~第3子:月3,500円)
■資格手当
(手当の支給条件は規定に基づきます)
■資格取得支援制度
(「福祉用具専門相談員」資格の取得に向けた費用を負担します)

休日・休暇

<年間休日>
116日

<休日・休暇>
シフト制(月9日休※2月は8日休)
■有給休暇 
入社6カ月後に10日を付与
■夏季休暇(3日間)
■年末年始休暇(6日間)

【研修・勉強会】

■入社後~ひとり立ちまで
「福祉用具専門相談員」取得からチャレンジし、基礎知識を身につけます。
その後は、ひとり立ちまでOJTを実施。先輩社員に同行しながら、業務について学びます。
※すでに資格を取得済みの方は、研修を前倒しでスタートしていただけます。

■商品の知識をインプットできる場がある
新しい商品を取り扱うタイミングで、メーカーの方に勉強会を開催していただけます。
当社にお越しいただきご説明してくれるため、しっかりと知識をインプットできます。
また、メーカーの展示会への参加も可能です。

【評価制度】

ノルマはありませんが、がんばりを正当に評価する制度があります。
評価するポイントは、「ご利用者さまの状態を正しく理解したうえで、ご提案できているか」。
また、ケアマネジャーさんからのフィードバックも評価対象です。
専門知識を積極的に身につけ、お客さまに寄り添った営業活動ができれば成果はあげられるでしょう。
しっかりと成果をあげられれば昇給できる仕組みのため、目標を持ちながら業務に取り組めます。


出典:doda求人情報(2024/3/28〜2024/5/29)

株式会社PHPの 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。