福岡県中小企業団体中央会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
福岡県中小企業団体中央会の過去求人・中途採用情報
福岡県中小企業団体中央会の 募集が終了した求人
中小企業の経営を支援する団体職員/5/7(火)応募締切
- 正社員
福岡県内の協同組合等の中小企業連携組織を通じた中小企業支援/企業発展、地域産業振興・資源活用サポート
具体的な仕事内容
【公益性と社会貢献度の高さが魅力】行政と福岡県内の中小企業との架け橋になる、やりがいある仕事です
・中小企業連携組織(協同組合・企業組合ほか)の設立・運営支援
・上記組織の各種問題に関する講習会・研修会等の開催
・上記組織制度を活用した、創業・企業支援
・伝統的工芸品等の地域産業振興活動
・ 行政の中小企業施策運営事務局の受託、補助金事務局の運営 他
―ー■入社後の流れ
1年目は、全国中小企業団体中央会の研修や中小企業大学校での研修等で中小企業支援の基礎知識を学びます。その後、先輩に同行しながら実務を学んでいきます。未経験者の方もしっかりサポートしますのでご安心ください。職員のほとんどが中小企業支援未経験で入職し、現在は指導員として活躍しています!
―ー■教育研修制度
内部・外部研修や職位別研修など、職務年数に応じて様々な研修体制を設けており、段階的なレベルアップが可能です。専門領域に関しては、弁護士や税理士、社会保険労務士、中小企業診断士などの専門家に相談・依頼することもあり、知識の向上にもつながります。
◆公益性の高い法律に基づく団体/地域活性化にも貢献。
意欲ある中小企業を支援。地域活性の一端を担えます!
チーム/組織構成
組合支援というコア業務については職員全員で共通しており、同じ部署の先輩だけでなく、だれにでも相談できる雰囲気です。コミュニケーションもフラットで、先輩・上司とも気軽に雑談・相談できます。今までの職歴で培ってきたスキルや経験も得意分野として活かすことができる環境です。
◎4年制大学卒以上◎令和6年4月1日現在29歳以下の方◎基本的なPCスキル/Excel・Wordなど
◎学部学科不問
◎未経験歓迎
★簿記や中小企業組合士、中小企業診断士などの資格取得について、受講料の補助などのサポート制度があります。
―ー■【求める人物像】
・目上の方にも明るい対応ができる方
・世話好きな方
・社会に貢献したい方
・人と人とのつながりを大切にする方
・福岡県のことが大好きな方
長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合
法律を始め、中小企業の経営課題の解決支援に必要な知識は幅広く、国や県の制度等が変更される事もしばしば。常に新しい知識を自分から習得する必要があるため、学ぶ姿勢を持って業務に取り組める方が向いています。
■本所・福岡支所
福岡県福岡市博多区吉塚本町9番15号
福岡県中小企業振興センター9階
(アクセス)
JR「吉塚駅」東口そば1分
福岡市営地下鉄「馬出九大病院前駅」より徒歩15分
■北九州支所
福岡県北九州市小倉北区古船場町1番35号
北九州市立商工貿易会館6階
(アクセス)
JR「小倉駅」より徒歩12分
北九州モノレール「旦過駅」そば
■筑後支所
福岡県久留米市城南町15番5号
久留米商工会館3階
(アクセス)
JR「久留米駅」より徒歩10分
西鉄バス「市役所前」そば
■筑豊支所
福岡県飯塚市吉原町6番12号
飯塚商工会議所3階
(アクセス)
JR「新飯塚駅」より徒歩10分
飯塚バスセンターより徒歩3分
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
8:30~17:15(休憩時間12:00~12:45)
正社員
月給212,400円以上(一律調整手当含む)
※上記はあくまで最低保証額です。
経験・能力を考慮いたします。
※待遇条件の詳細については、面接などでご相談ください。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
・扶養手当
・通勤手当(全額支給)
・住居手当
・時間外手当
・資格手当
■賞与
年2回
(前年度実績4.5ヶ月)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収350万円
~
・各種社会保険完備
・資格取得サポート制度(受講料補助等)
・職種別研修、管理職研修などの各種研修制度
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日曜日)
■祝日休み
■年末年始休暇
(12月29日~1月3日)
■夏季休暇
※リフレッシュ休暇(連続5日間)
■有給休暇
■育児休暇
(女性・男性ともに取得実績あり)
■ファミリーサポート休暇(年5日/家族の看護や不妊治療が対象)
■その他団体規定休日
◆職員の平均有給休暇取得日数は13日/年。
時間単位での有給休暇取得も可能。