マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

アトラスシステム株式会社

ベンダ(ハードウェア・ソフトウェア)

大阪府大阪市中央区安土町3-4-14マツダビル 3F

アトラスシステム株式会社の過去求人・中途採用情報

アトラスシステム株式会社の 募集が終了した求人

ITエンジニア/未経験歓迎/フレックスタイム制/年休122日

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

【ITエンジニア/フレックス制/残業月10h程度】顧客管理システム、販売管理システムの開発をお任せ。
具体的な仕事内容
生命保険や通信会社、小売会社をはじめ、電気メーカーや医薬品メーカーなど、さまざまな業界の企業で使用される顧客管理システム、販売管理システムの開発業務をお任せいたします。

【具体的な開発業務】
■販売管理システム
■営業支援システム
■社内管理システム
■ユーザー情報管理システム
■基幹システム
■会計システム
■受注管理システム
■請求管理システム
■販売管理システム 等

【開発環境】
言語:Java/C#.NET/ASP.NET/PHP/Python/Node.is 等
OS:Windows/Linux/Android(TM) 等
DB:Oracle/SQLServer/MySQL 等

<入社後の流れ>
■半年程度の研修(未経験者の場合)
【1カ月目~】
・基本情報技術者試験のテキストでプログラミング基礎等を習得
 ▼
【2カ月目~】
・Excel VBAでフローチャート、プログラムの作成
 ▼
【3カ月目~】
・PHPでのプログラム作成

<未経験でも大丈夫!>
入社後は、知識や経験に応じて自社内での研修を実施。「プログラミングって何?」という方には、基本的な言語知識からしっかり指導します。また、学校やスクールで学んだことがある方はプログラミングの練習をじっくり。代表をはじめ、先輩エンジニアが半年ほど教育していきます。最低でも月に1度リーダーと1対1で面談を実施。参画中のプロジェクトの報告、体調面、プライベートのこと等々を個別に相談しフォローアップしています。

<スキルアップに最適環境!>
エンジニアとしての制御系の経験をお持ちの方で、業務システム系へのスキルチェンジを考えている方も大歓迎!また、今後AIやクラウド関連、Android(TM)の案件にも積極的に取り組んでいきます!こうした案件に携わり、幅広いスキルを磨くチャンスです!

※AndroidはGoogle Inc.の商標、または登録商標です。

チーム/組織構成
エンジニア23名で構成。
20代~30代前半のメンバーが活躍しています!
※女性の割合が50%!

対象となる方

【学歴不問/未経験歓迎/第二新卒歓迎】IT業界に興味があり、エンジニアとしてデビューしたい方
■これまでの経験は一切不問です!
☆「IT業界に興味がある!」そんな志望動機も歓迎します!

<活かせる知識・経験>
■簿記の知識
■プログラミング経験
■エンジニアとしての実務経験
※システム開発経験

<理系・文系は関係ない!>
エンジニアと聞くと理系のイメージがありませんか?
実はそんなことはありません。業務知識の多くは文系のものが関わっており、文系・理系問わず、多くの先輩が活躍しています!

<資格取得支援もバッチリ!>
「基本情報処理」「応用情報処理」の資格取得を目指していただきます。現在はAIに関わる資格としてG検定の挑戦を推奨し、実際に取得されている方も在籍しています。

勤務地

【大阪府内、兵庫県内の各プロジェクト先】
※希望に応じて配属プロジェクトを決定します。
※転居を伴う異動はありません。

☆入社から半年程度は、本町の自社内等で研修を実施!
※スキルを磨き、代表のOKが出たら現場デビュー
※先輩が担当しているプロジェクトに参加。現場でも先輩からのフォローは引き続きありますのでご安心ください!

【本社】
■大阪府大阪市中央区安土町3-4-14 マツダビル3F
・地下鉄各線「本町駅」3番出口より徒歩1分

※プロジェクト先により勤務地、アクセスは異なります。

勤務時間

フレックスタイム制
コアタイム/11:00~14:00
フレキシブルタイム/7:00~11:00、14:00~22:00
※標準的な労働時間1日8時間
※プロジェクトにより多少異なる場合があります。
※試用期間中は9:00~18:00(実働8時間)となり、フレックスタイムの適用はありません。
■平均残業時間
10時間

程度

雇用形態

正社員
※試用期間3カ月
※試用期間中の給与については、【給与】の項目参照。
※試用期間中は9:00~18:00(実働8時間)となり、フレックスタイムの適用はありません。
※その他待遇に変更はありません。

給与

月給19万5,000円~39万5,000円
※大卒以上月給21万円~39万5,000円
※経験や能力を考慮し決定(目安:実務経験2年半の場合/月給26万円~他)
■半年以上の実務経験者/月給22万円~※学歴不問、前職給考慮

<試用期間3カ月の給与>
大卒以上/月給20万円~
その他/月給18万5,000円~
半年以上の実務経験者/月給22万円~
※月給に含まれるもの
・基本給
・業務手当(10,000円/月)

【月給30,000円~50,000円の昇給も可能】
昇給については代表とエンジニアが面談し決定。ご自身の実績やアピールできる部分から年収希望を伝え、認められれば昇給!月給換算30,000円~50,000円UPも夢ではありません。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■残業手当
■出張手当
■休日出勤手当
■役職手当(20,000円~10万円/月)
■常駐手当(10,000円/月)

■賞与
年2回
(7月・12月)※昨年度支給実績2回

■昇給
年1回
(7月)

■入社時の想定年収
年収273万円
~553万円

■社員の年収例
500万円/35歳
420万円/32歳

待遇・福利厚生・各種制度

■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■通勤交通費全額支給
■社員研修(毎年、年度の初めに1泊で実施。去年は神戸で行いました)
■社員旅行(昨年は日帰りで大阪にあるテーマパークに行きました)
☆今年は11月に実施予定です
■資格取得支援制度あり
■資格取得祝い金制度(一時金)
■報奨金制度
■退職金制度
■慶弔金見舞制度

☆時短勤務制度あり!
ライフプランの変化に合わせて時短勤務も可能!詳しくは面接でご質問ください。

☆長期的な活躍を支援!
年1回の社長面談では、あまり活躍できなかったことで、据え置きや減給を申し入れる社員も。しかし、当社では減給いたしません。昨年の面談では、全社員昇給し、長期的な活躍を支援しています。
<勉強会>
全社員を対象に、有給にて勉強会を実施。
内容、時間につきましては、経験により異なります。

<30期に向けて>
・SDGs(持続可能な開発目標)を理解し、課題を洗い出し、会社としてSDGsへの取り組みを社外に発信していきます。
・30周年に向けて新ビジョンを策定し、次の30年に向けて持続可能な目標を計画立案し、推進していきます。

休日・休暇

<年間休日>
122日
(2024年度)

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(5日)
■慶弔休暇 
■有給休暇 
■産前・産後休暇
(取得・復帰実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■特別休暇

☆5日以上の連続休暇取得可能!
年末年始休暇含め、5日以上連続しての休暇を取得することも可能です。

☆仕事と育児の両立も可能!
現在、育児休業中1名、育休明けの社員4名が活躍!
社員一人ひとりの希望やクライアントとの関係性などを総合的に考慮し、ライフプランが変わっても長く活躍できる環境を整えています。


出典:doda求人情報(2024/5/9〜2024/7/31)

アトラスシステム株式会社の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。