株式会社都市整備技術研究所
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社都市整備技術研究所の過去求人・中途採用情報
株式会社都市整備技術研究所の 募集が終了した求人
公共事業サポート事務/年休125日/土日祝休み/資格取得支援
- 正社員
- 転勤なし
【公共工事の進行サポート】国・自治体など官公庁が発注する土木工事の資料作成
具体的な仕事内容
国・自治体・独立行政法人などの建設・都市再開発・災害対策プロジェクトにて、土木工事におけるサポート事務を担当します。また公共工事だけなく民間のプロジェクトに携わる場合もあります。
《具体的な業務》
・数量計算書をもとにした予算書の作成
・予算や事業計画立案に関する資料の作成
・プロジェクト関係者との調整業務 など
◎業務の大部分はデスクワークなので、現場訪問はほとんどありません。
《担当する案件》
道路・橋・河川などの公共工事がメインとなります。そのほかUR事業や民間の都市再開発プロジェクトなど幅広い分野の案件があり、経験やスキルに応じて、担当案件を決めています。
《入社後の流れ》
最初はExcelのデータ管理やマニュアル通りに対応できる調査業務など、経験や専門スキルがなくても進められる仕事からお任せします。「専門的な工事・技術に関わるのははじめて」という方にも幅広く活躍のチャンスがあります!
《サポート体制も万全》
業務は、一人ですべて完結するわけではありません。
基本的にチーム(2~5名程度)で動いており、わからないことが発生した際にはいつでもチームの人に質問できる体制です。
また、資格取得費用の補助や定期的な研修会の実施など、これまで経験を積んできた方も、さらにスキルアップを実現できる環境が整っています。
■ POINT■
◎キャリアアップも目指しやすい
明確な基準による人事制度があります。経験や知識・資格も考慮し、毎年きちんと業務に励む人が昇給できる体制となっています。
◎働きやすい環境
年間休日125日、完全週休2日制としっかり休める体制づくりを実施。
社員一人ひとりがワークライフバランスをとりながら、長く安定して働き続けられる環境づくりを目指しています。
チーム/組織構成
多様なバックグラウンドを持つ社員が支え合い、共に成長するチームワークを大切にしています。
いつも会話が絶えない職場なので、中途入社でもすぐに打ち解けられるそんな職場です。
入社後は経験豊富な社員からの手厚いサポートがあるので、未経験からでも安心して業務に取り組めます!
【未経験歓迎】安定業界で長く活躍したい方
◎第二新卒歓迎
◎未経験の方も大歓迎!
私たちは、一人ひとりの成長を全力でサポート。
一歩一歩成長していける環境をご用意しています。
【必須条件】
■大卒以上
◎専門的な資格やスキルはなくても大歓迎!ぜひ遠慮せずにご応募ください。
《当てはまる方はぜひご応募ください》
・安定企業で長期的に働きたい方
・チームワークを重んじることができる方
◎転居を伴う転勤なし
秋葉原本社または関東のプロジェクト先
■本社/東京都千代田区神田和泉町1-12-16 末広ビル8階
■プロジェクト先/茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・神奈川
※勤務地はご希望やお住いの地域を考慮の上決定
※直行直帰OK
9:00~18:00(所定労働時間8時間 休憩60分)
※プロジェクト先による
■平均残業時間
30時間
正社員
3ヶ月
労働条件は本採用と同じです。
◎未経験
月給26万1000円以上
固定残業代55,000円以上/30時間分を含む
経験・能力を考慮の上で優遇します。
固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給します。
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
【手当】
■資格手当(5000円~5万円)
■役職手当
■出張手当
■時間外手当(固定残業代30時間、超過分は全額支給)
■交通費規定支給(月3万円迄)
■賞与
年2回
(7月・12月)※業績・評価による
■昇給
年1回
※能力・評価による
■入社時の想定年収
年収350万円
~600万円
■社員の年収例
600万円/1級土木施工管理技士・35歳・入社5年(月給45万円+賞与2回)
480万円/1級土木施工管理技士補・30歳・入社3年(月給35万円+賞与2回)
400万円/資格なし 25歳 入社3年(月給30万円+賞与2回)
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■退職金
■慶弔見舞金
■健康診断
■企業年金制度
■社内勉強会
■資格取得支援制度
■養老保険
■定年制(60歳)
■再雇用(70歳まで)
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
※休日出勤の場合は代休を取得
■年末年始休暇
(12/29~1/3)
■夏季休暇
(5日間:7月~9月の間で自由に選択可能)
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※取得実績あり
■創立記念日(6月4日)※6月中のいずれか1日を選択可能
★5日以上の連続休暇取得OK
私たちが手掛けているサポート事務の仕事は、国のインフラや災害対策を見据えた建設プロジェクトを通じて社会貢献を実感できる醍醐味もあります。
宮城県塩竈市がUR都市機構に建設申請した「災害公営住宅」の建設工事においては、基盤整備工事の監督業務を担い、塩竈市とUR都市機構から感謝状をいただくことができました。