マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

SATO社会保険労務士法人

社会保険労務士事務所

北海道札幌市東区北5条東8-1-33

SATO社会保険労務士法人の過去求人・中途採用情報

募集している求人が 6件あります!

SATO社会保険労務士法人の 募集が終了した求人

事務スタッフ/未経験歓迎/転勤なし/土日祝休み/充実の研修有

  • 正社員
  • 転勤なし
  • 5名以上採用
仕事内容

【研修充実】☆未経験歓迎☆社会保険に関する申請業務をお任せ※まずはできる業務から挑戦可能!
具体的な仕事内容
国内の大手~中小企業の社会保険に関連する手続き全般をお任せします。

【具体的な業務内容】
■各種事務手続きの対応
・健康保険や厚生年金の各手続き
・雇用保険の各手続き
・育児休業給付金、出産手当金の申請手続き
・労災の手続き 等
■クライアント対応(電話・メール)

■クライアントとの定例ミーティング
→訪問またはWeb。1人ではなく複数名のチームで行います。

━*チームに分かれてクライアントを担当します*━
ご本人の適性やスキルに応じて配属チームを決定いたします。
クライアントの規模に応じて業務が異なります

■大規模クライアント様(従業員数約1,000名以上)
複数人チームとなり、手続きの種類で担当が分かれます。
手続きごとの専門的な知識を深めていけるのが特徴です。将来的に大企業の窓口担当になります。

■小規模クライアント様(従業員数約1,000名以下)
2名~3名で複数社の対応をします。
さまざまな手続きを幅広く対応し、クライアント様の相談にも応じます。
社会保険全般の知識を習得でき、地元企業に貢献できるのが特徴です。

【入社後の流れ】
・1カ月~5カ月目
業務の基礎知識を習得するための座学研修や、Excelや専用システムなどPCの使い方もOJTを交えて丁寧にお教えします。
入社時点ではまだよく分からない専門的な知識も、日々のお仕事を通して自然と身についていきますよ。
  ▼
・入社6ヶ月目
事務作業と並行しながら、先輩が担当しているクライアントを一緒に担当します。
クライアント窓口として、電話対応など徐々に業務の幅を広げていただきます。
  ▼
・入社1年後~
だいたい1年ほど業務経験を積むことで、基本的な業務(社会保険の加入・脱退)から電話対応までこなせるようになります。
そこからさらに2年~3年と経験を積むと、労務相談にも携わることも。

チーム/組織構成
【業界トップクラスの規模感です】
福岡オフィスのスタッフは全体で50名ほど。
複数のグループで日々協力しながら業務を行っています。

【9割の先輩が未経験スタート】
前職は一般事務、販売・接客、営業、SE、コールセンターなどさまざま。
経歴に関係なく、挑戦できます。
ゆくゆくは、役職者などさらなるキャリアアップも目指せます。

対象となる方

【未経験歓迎】第二新卒歓迎/経験者優遇/この先重宝されるスキルを身につけたい方※要高卒以上
【必須条件】
◎基本的なPC操作
メールの作成や送受信、Excelの基本操作(入力やソート・抽出ができる程度)
◎基本的な電話応対
人事や行政と電話でやり取りすることがあるので、慣れている方が望ましい


<こんな方を歓迎します!>
・働くうえで欠かせない知識を身に付けたい
・普通の事務ではなく、専門的な知識を持つ事務になりたい
・チームで協力して成し遂げることが好きだ
・未経験から新しい知識を学びキャリアをつくっていきたい
・人を支える仕事に興味がある

<下記の業務経験・スキルがある方は優遇>
・労務管理
・人事総務
・Excelに自信のある方

★第二新卒歓迎

勤務地

【転勤なし/U・Iターン歓迎】
<福岡オフィス>福岡県福岡市博多区博多駅南2-4-11 シティコート中陽2階

<アクセス>
★オフィスは駅から徒歩10分以内!通勤のしやすさはもちろん、仕事終わりの買い物にも便利★
・JR「博多駅」より徒歩10分
・西鉄バス「駅東三丁目」より徒歩4分

※屋内禁煙

勤務時間

9:00~18:00(実働8時間/休憩1時間)

◎水曜日はノー残業デーです!
■平均残業時間
10時間

~20時間 ※繁忙期の多いときで20~30時間程度。閑散期は定時退社の日もあります。

雇用形態

正社員
※試用期間6~12ヶ月間は契約社員(試用期間終了後、正社員登用となります)
※諸条件は正社員と変わりません

給与

月給22万円~25万円(固定残業代含む)
※固定残業代は時間外労働の有無にかかわらず月20~30時間分を、月3~5万円支給します。
※超過した時間外労働分は追加で支給いたします。

◎経験・能力を十分考慮し、当法人規定により加給優遇いたします。

■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
■交通費(通勤交通費:上限2万円)
■超過分時間外手当
■役職手当(主任:月1万円/係長:月2万円)

■賞与
年1回
 ※決算賞与(3月) ★10年以上連続支給!

■昇給
年1回
 ※正社員登用後 ★毎年昇給を行っています!

■入社時の想定年収
年収260万円
~300万円

■社員の年収例
年収380万円(中途入社/経験5年)
年収350万円(中途入社/経験3年)
年収265万円(中途入社/経験1年)
※決算賞与含む

待遇・福利厚生・各種制度

■各種社会労働保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■交通費支給(上限2万円/月)
■時間外手当
■役職手当
■社内勉強会
■東京研修・札幌研修
■海外研修
■女性管理職の登用実績あり
■星野リゾート・トマム割引利用可能
■ベネフィットステーション加入
・全国2万5,000施設の宿泊施設に特別価格で宿泊可能
・育児のための補助金を月極で支給
・介護のための補助金支給(保険適用超過分の補助、介護用品の費用負担など)
・映画館やレジャー施設を特別価格で利用可能  など

■資格取得支援制度(対象の資格を取得した時に報奨金を支給します!)
【報奨金額】10万円
【報奨対象となる資格】
(1)社会保険労務士
(2)行政書士
(3)税理士
(4)会計士
(5)司法書士
(6)中小企業診断士
(7)キャリアコンサルタント
(8)応用処理技術者試験またはその上位資格
(9)TOEIC Listening & Reading800 点以上(在籍期間中1回のみ)
(10)その他、会社が認めた国家資格または民間資格
◆次の資格取得については上記の報奨金に加えて追加の報奨金10万円が支給されます。
(1)社会保険労務士
(8)応用処理技術者試験またはその上位資格
(9)TOEIC Listening & Reading800 点以上(在籍期間中1回のみ)

※対象者(以下3点を満たす方)
・勤続1年以上
・勤務態度が良好
・今後も引き続き当社に勤務する意思のある方

休日・休暇

<年間休日>
120日

<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■年末年始休暇 
(12月30日~1月3日)
■有給休暇 
(半休制度あり) ※入社6ヶ月経過後、有給10日付与
■産前・産後休暇
※取得実績あり
■育児休暇
※男女とも取得実績あり/復職後、時短勤務制度あり
■介護休暇
※取得実績あり
※お盆休みは個別に取得(有給を使用)しています。

★社員インタビュー①★

【Sさん(2024年入社・正社員)】
専門知識が身について、お客さまからのご質問に回答できたり、友人にもアドバイスができるようになりました。困っていると先輩が声をかけてくれますし、定期的に面談もあるので、何かあればすぐに相談できる環境です。


【Hさん(2022年入社・正社員)】
前職の接客では、一番重要なのは「相手の立場になって物事を考えること」だったのでその強みを生かして貢献したいと思い入社しました。実際に、クライアント様より感謝の言葉をいただいたとき、働き甲斐を実感しました。

★社員インタビュー②★

【Oさん(2021入社・主任)】
社会保険の手続きは、入退社の際に必ず必要な手続き。社会に必要とされている仕事に携われていることに誇りを感じます。お客さまは大企業が多く、人事様とお話をする中で興味深いお話を聞くことができることも魅力です。


出典:doda求人情報(2025/3/3〜2025/3/30)

SATO社会保険労務士法人の 募集している求人

全6件

出典:doda求人情報(2025年4月時点)

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・株式会社東洋経済新報社・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の掲載写真に関するご相談ご要望は、求人企業へ直接ご連絡ください。dodaでの修正・削除などはお受けいたしかねますので、予めご了承ください。