マッチングしやすいおすすめ求人とは

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。

あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。

希望条件にマッチした求人とは

あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。

株式会社高橋機械製作所

産業用装置(工作機械・半導体製造装置・ロボットなど)メーカー

東京都葛飾区東四つ木3-49-12

株式会社高橋機械製作所の過去求人・中途採用情報

株式会社高橋機械製作所の 募集が終了した求人

大型産業機械部品の製造・加工

  • 正社員
  • 転勤なし
仕事内容

金属加工、加工プログラム作成業務全般
具体的な仕事内容
●設計部門から上がってきた設計図をもとに
 工作機械を操作して金属を加工
●加工プログラム作成(NC旋盤など)
┗加工した部品は組立部門に流していきます
●設計部門とのやり取り など

<加工する材料>
鉄・ステンレス・アルミなど

<扱う工作機械について>
・汎用旋盤
・NC旋盤
・汎用フライス盤
・NCフライスマシニングセンタ
・ボール盤
・ラジアルボール盤
・横中ぐり盤 など

それぞれの機械の役割については当社ホームページの「設備紹介」を参照ください。

チーム/組織構成
加工部門は、ベテラン2名と新人1名の計3名体制。仕事中はモクモクと作業に没頭し、休憩中は雑談で盛り上がる。温かい雰囲気の職場です。「この仕事を一生の仕事にしたい」「この仕事を極めたい」前向きに取り組める人に対しては、惜しみないサポートをしてくれるはずです。

対象となる方

●高卒以上/業界・職種未経験の方大歓迎 ●要普通免許(AT限定可)※ない方も応相談
★文系・理系など出身は問いません!
★未経験歓迎

【活かせる経験※必須ではありません】
◎旋盤やフライスを扱った加工経験
◎製造業の経験

【以下のような方を大歓迎しています】
■心の底からモノづくりが好きという方
■向上心を持って前向きに取り組める方
■コツコツと没頭できる仕事がしたい方
■円滑なコミュニケーションが図れる方
■主体的に仕事に取り組む事が出来る方

勤務地

東京都葛飾区四つ木3-49-12

勤務時間

8:30~17:00(休憩時間 1時間00分)
※残業は繁忙期に20時間程度、普段はほぼありません。
※残業が発生した場合の残業代は別途支給します。

雇用形態

正社員

給与

月給 26万5000円 ~
※経験・能力を考慮の上、決定します。

<一律手当(固定給に含む)>
物価手当 9000円以上
住宅手当 3万1000円
努力手当 8000円以上
運転手当 5000円
技能手当 5000円以上

<その他>
皆勤手当:1万8000円~2万円
家族手当:配偶者5000円、子供一人につき4000円
交通費規定支給(月1万5000円まで)

■賞与
年2回

■昇給
年1回

■入社時の想定年収
年収405万円
月給26万5000円+賞与+各種手当

待遇・福利厚生・各種制度

社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
【福利厚生】
仕出し弁当(1食500円)
自転車・バイク通勤OK
退職金
資格取得支援

<社内イベント>
現在は一時ストップしていますが、以前は社内イベントもありました。社員旅行に行ったり、鉄工の神様に感謝して安全と繁栄を祈願する「ふいご祭り」を自社工場内で開催し、工場にあるストーブの上に鍋を置いて、おでんやお酒を振舞ってワイワイ盛り上がったり。「家族のような雰囲気が好き!」という声も多数。コロナも落ち着いてきた今、そろそろ社内イベントが復活するのでは?と、楽しみにしている社員ばかりです。

休日・休暇

<休日・休暇>
■週休二日制
日曜、第1・3・5土曜日(土日に出張の際は振替休日有)
祝日
夏季
年末年始
有給休暇
慶弔休暇

扱う製品について

製品の価格は数百万円から数億円。製作期間3ヶ月の小規模なものから、生産ラインの立ち上げによる新設機械ともなると発注から納品まで2年以上かかるものもあります。今まさに社を挙げて取り組んでいる案件が、複数の装置を連結した全長約60mのライン(2基)。約2年前に発注をいただき、今年の10月に納品予定です。基本的にすべてを任せていただいていますが、状況に応じて外部の協力会社を活用するなど、社員に負担が掛かりすぎない体制を整えています。

入社後の流れについて

なにせ少数精鋭の職場なのでお互いの信頼関係がとても大切。まずは、社員一人ひとりの名前を覚えることからはじめましょう。その後はそれぞれの機械の役割を学びながら機械の操作を覚えていきます。わからないことは都度聞いてください。質問したことや先輩からのアドバイスはメモを取り、空いた時間に復習する。これが早く成長するカギです。最初は寸法がズレてしまったり、削りが粗くなってしまったり、思うようにいかないことばかり。でも大丈夫。何度も失敗を繰り返して、プロの技は研磨されていくもの。成長を焦らず、じっくり体で覚えていきましょう。


出典:doda求人情報(2024/5/20〜2024/7/14)

株式会社高橋機械製作所の 募集している求人

dodaに掲載中の求人・採用情報はありません。

気になるリストに保存しました

「気になるリストへ」のボタンから、気になるリスト一覧へ移動できます

本ページで取り扱っているデータ・写真について

国税庁に登録されている法人番号を元に作られている企業情報データベースです。ユーソナー株式会社・株式会社フィスコによる有価証券報告書のデータ・dodaの求人より情報を取得しており、データ取得日によっては情報が最新ではない場合があります。本情報の著作権その他の権利は各データ提供元事業者または各データに係る権利者に帰属します。

個人の利用に関する目的以外で本情報の一部または全部を引用、複製、改変および譲渡、転貸、提供することは禁止されています。
当社、各データ提供元事業者および各データに係る権利者は、本ウェブサイトおよび本情報の利用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負いかねます。

掲載情報に関するご相談ご要望は、下記までお問い合わせください。
問い合わせ先:doda担当営業または企業様相談窓口

※個人の方の写真削除のご要望はお問い合わせフォームよりご連絡ください。