一般社団法人国際交流サービス協会
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
一般社団法人国際交流サービス協会の過去求人・中途採用情報
募集している求人が 2件あります!
一般社団法人国際交流サービス協会の 募集が終了した求人
外務省・技術派遣員/大使館・総領事館・国際機関代表部
- 契約社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
海外にある在外公館施設(事務所、公邸など)の保守・維持管理業務
具体的な仕事内容
■■ 技術派遣員制度について ■■
海外での仕事を希望する技術者の方を世界各国にある日本の在外公館(大使館、総領事館、日本政府代表部等)に派遣し、主として事務所や公邸等の保守点検・整備を行っていただく制度です。
【 具体的な業務 】
■在外公館施設(事務所、公邸など)の保守・維持管理業務
【1】建築設備の整備・運転
【2】設備・機械に関する操作方法の大使館員への説明(デモンストレーション)
【3】近隣の在外公館への出張(保守・維持管理業務の支援)
【4】在外公館業務補佐
英語などの外国語スキルが活かせます。
=======================
ポストによって必要な専門性・スキルは異なります。
詳しくは当協会HPの募集情報内
『技術派遣員制度』をご確認ください。
=======================
チーム/組織構成
30代~70代まで幅広い年代の技術派遣員が業務を行っています。男女共に活躍中です。
海外での勤務となりますので、現地スタッフとの交流も多数。
赴任先の文化を体感することで、自己成長にも繋がる環境です。
■組織名称:世界各国の日本国大使館、日本国総領事館、国際機関日本政府代表部
【年齢不問】高等学校卒業以上/建築関連業務に関する技術資格を有する方
■高等学校卒業以上
■日本国籍をお持ちの方
二重国籍者:国籍選択をしている場合に限り可。
任国の永住権保持者:査証及び赴任後の滞在許可取得に問題が生じ得るため不可。
任国滞在許可所持者:査証及び赴任後の滞在許可取得に問題が生じないことを条件に可
■建築関連業務に関する技術資格を有し、同業務の実務に一定年数の経験を有する者
※その他、詳しい応募資格は当協会ホームページの『技術派遣員制度』をご確認ください。
<こんな方に最適な環境です>
・専門知識や外国語のスキルを活かしたい方
・海外で働きたい方、海外勤務経験のある方
※各ポジションにつき1名、合計5名以上の採用となります。
世界各国の日本国大使館、日本国総領事館、国際機関日本政府代表部
・カンボジア
・スリランカ
・東ティモール
・マレーシア
・オーストラリア
・ロサンゼルス(アメリカ)
・カナダ
・サンパウロ(ブラジル)
・ボリビア
・アイスランド
・イラン
・ジュネーブ(スイス)
※転勤なし
8:00~18:00の間で1日の所定労働時間7時間45分
※昼休憩1時間~1時間30分
※出退勤・休憩時間は赴任先により異なります
■平均残業時間
5時間
程度(昨年度実績)
契約社員
■嘱託職員としての採用となります
原則として2年(1年契約・更新は1回まで可)
※具体的な派遣日程は合格後に協議の上、決定。
詳しい情報は「応募する」ボタンより当協会HPの募集情報をご確認ください。
月給44万円~62万円
※赴任先による
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
・配偶者手当(配偶者を同伴の場合、一定の条件あり)
・住居手当(金額は赴任先により異なります)
・渡航にかかる経費
・健康管理休暇旅費(赴任先による)
■賞与
年1回
(12月)
■入社時の想定年収
年収528万円
~744万円
■配偶者手当(配偶者を同伴の場合、一定の条件あり)
■住居手当(金額は赴任先により異なります)
■緊急移送制度(赴任先による)
■防犯対策費(赴任先による)
■各種社会保険完備
<休日・休暇>
■完全週休2日制
土・日(赴任先により、金・土の場合もあり)
■夏季休暇
(3日間)
■慶弔休暇
■有給休暇
◎5日以上の連続休暇の取得可能
一般社団法人国際交流サービス協会の 募集している求人
全2件
出典:doda求人情報(2025年2月時点)