株式会社Crane&I
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社Crane&Iの過去求人・中途採用情報
募集している求人が 2件あります!
株式会社Crane&Iの 募集が終了した求人
IT 事務職/1ヶ月間の研修制度あり/昇給確約/年休125日
- 正社員
- 転勤なし
- 5名以上採用
★問い合わせ対応~PCセッティングまでITに関する業務をお任せ!当社の研修制度でエンジニアデビューも
具体的な仕事内容
★未経験入社が8割超え!それでも研修後には自信を持ってエンジニアデビューができる充実した研修&環境!
★インプット4割・アウトプット6割の研修で、スピード感を持った知識の定着を実現!
(1週目)ビジネススキル向上と情報セキュリティ
◆ビジネススキル&マナー講座
◆情報漏洩の危険やPCウイルスの種類など
(2~3週目)基礎の強化と実践演習
◆IT業界における基礎知識の習得
◆現場を想定して実践にもチャレンジしてみよう!
Webページ作成、サーバー構築、Shell Script、AWS研修など
▼
(最終週)エンジニアデビューに向けた準備
◆今後のキャリアと研修の振り返り面談(FBシート配布)
現時点での得意・不得意などが明確になるので今後のキャリア形成の参考になります!
◆現場入場時の注意講座
★自分の将来についてや悩み事などは、研修中も研修後でも
バーチャルオフィスを利用していつでも相談可能です!
★研修終了後は適性や希望に応じて、できることから実務をスタート。
最初は事務的な業務が中心となります。
【研修後の業務】
★研修終了後は適性や希望に応じて、できることから実務をスタート。
最初は事務的な業務が中心。そこから適性に応じて担当業務が分かれていきます。
★具体的には、
・サーバー等のシステム基盤の設計・構築
・運用
・テスト
・ITサポート事務
など
【スキルUPのサポートも充実】
◆特にクラウド(AWS)技術に力を入れており、レベル別のAWS研修、専門知識を身につける社内セミナー、AWS資格取得サポートを実施しています。技術面だけでなく、ヒューマンスキル研修やロジカルシンキングなど様々な研修を実施しています。
【上限金額なしで資格手当を支給】
◆1つの資格につき月額最大3万円を資格手当として支給。金額の上限はありません。
チーム/組織構成
◆平均年齢31.2歳の若手企業です!
★IT業界・エンジニア未経験歓迎★スキル・知識ゼロでOK★第二新卒・社会人デビューも大歓迎!
【人柄・人物重視の採用です】
★学歴不問(文系・理系不問)
★未経験・第二新卒・社会人デビュー歓迎
【こんな方はぜひ!】
◎手に職をつけて長く活躍できる人材になりたい!
◎資格を取得して、それを活かせる仕事をしたい
◎IT業界に入りたい、ITエンジニアになりたい
◎未経験なので、教育がしっかりした会社に入りたい
◎プライベートな時間も大切にできる働き方が希望
◎新しいことにチャレンジしたい!
【多くは異業界・異職種からの転職組です】
◆飲食業、アパレル販売、食品販売、営業職、保育士、自衛官など前職は実に様々。多くの人は「未経験OKであること」と「教育がしっかりしていること」が入社理由です。
★リモート案件もあり。
◆東京・神奈川・埼玉・千葉の各プロジェクト先、または本社
★勤務地は希望を考慮します。
★転居を伴う転勤はありません。
★U・Iターン歓迎!
【本社】
東京都新宿区神楽坂1-2 研究社英語センタービル3F
(アクセス)
・JR中央・総武線各駅停車「飯田橋駅」西口より徒歩3分
・東京メトロ東西線「飯田橋駅」B3出口より徒歩3分
・東京メトロ有楽町線・南北線「飯田橋駅」B3出口より徒歩3分
9:00~18:00(実働8時間、休憩1時間)
※残業は月平均9.8時間以内
※ON・OFFのメリハリをつけた働き方ができます!
■平均残業時間
9.8時間
以内
正社員
※試用期間:2ヶ月
月給23万円~35万円+各種手当
※上記月給額には20時間分の固定残業代(3万1100円~4万7300円)を含みます。固定残業代は残業の有無に関わらず支払われ、超過分は別途全額支給します。
※入社後半年は月給21万6000円以上(固定残業代20時間分29,200円を含む/超過分は別途全額支給)
※初期研修の成績により月給最大26万円の短期昇給制度があり、頑張りがすぐに給与に反映されます!
【資格取得で、スキルも収入もUP!】
◆1つの資格につき月額最大3万円を支給する資格手当があります。手当は一時金ではなく、毎月の給与に上乗せして支給。スキルUPが収入UPに直結します。資格手当の上限額はありません。
【資格手当の例】※いずれも月額
◆3000円…LPIC Lv1/AWS CP/基本情報技術者
◆5000円…LPICLv2/CCNA/AWS SAA/応用情報技術者
◆1万円…LPICLv3/CCNP
◆2万円…AWS SAP/GCP PCA/Azure AZ305
◆3万円…CCIE/VCP/PMP
★1資格あたりの年間支給総額は、3万6000円~36万円にもなります!
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
◆通勤交通費全額支給
◆時間外手当(固定残業超過分)
◆資格取得手当 ※規定有
→1資格につき最大3万円を毎月給与に上乗せ支給(詳細上記参照)。
◆功績手当
→会社貢献や技術力向上などを評価し、査定期間中の成果を毎月の手当として最大10万円支給しています!
■昇給
年1回
★過去最高月給昇給額:20万円
◆昇格(年2回)
■入社時の想定年収
年収300万円
~500万円
■社員の年収例
【年収例】◆300万円/24歳/1年目◆390万円/27歳/3年目
◆500万円/29歳/5年目
◆各種社会保険完備
◆資格取得支援制度(該当資格合格時に試験代を支給)
◆退職金積立制度/確定拠出型年金
(月1000円を会社側で負担、自己拠出可能)
◆定期健康診断(年1回)
◆慶弔見舞金(結婚・出産祝金、傷病見舞金等)
◆リファラル制度(紹介制度)
◆忘年会
◆肉・酒・魚制度(詳細は下記参照)
◆鶴の恩返し制度(詳細は下記参照)
◆受動喫煙体制(敷地内全面禁煙)
◆功績手当
◆社内公募制度
◆恩Day制度(詳細は下記参照)
【ゆくゆくはキャリアチェンジも可能】
◆将来的にはエンジニア以外のポジションに挑戦することも可能です。
あなたの希望や適性により、キャリア相談に応じます!
【ユニークな福利厚生制度もあり!】
★肉・酒・魚制度(社員交流補助制度)/
社員同士の会食時に1人あたり3000円の食事代を支給。
みんなで楽しく活用しています!
★鶴の恩返し制度/
勤続年数に応じて特別休暇とお祝い金を支給します。
★恩Day制度/
有給休暇申請により特別休暇を付与します。
<年間休日>
125日
<休日・休暇>
■完全週休2日制
(土・日)
■祝日休み
■GW休暇
■夏季休暇
■慶弔休暇
■有給休暇
■産前・産後休暇
(男女とも取得実績あり)
■育児休暇
(男女とも取得実績あり)
■介護休暇
■リフレッシュ休暇
■FR休暇(生理休暇)
└社員からの声により制度化されました!
★5日以上の連続休暇も取得可能です!
◆普段プロジェクト先で仕事をしているエンジニアは、評価があいまいになりがち。会社が自分のことをしっかり見てくれているという実感が湧きにくく、不安や不満を抱きがちです。
その点当社では、頑張った人が正当に評価される制度を導入しています。具体的には、公平性、透明性、納得性の3つを指標に、社員一人ひとりが納得の上で昇格・昇給できる仕組みです。評価が明確になることで、何をどう改善し、伸ばしていけばいいかが明確になります。
◆また、功績手当を導入しており、会社への貢献や技術力の向上を収入UPというカタチでダイレクトに還元しています。
当社ではバーチャルオフィス「MetaLife」を導入!様々な環境で働く社員同士のコミュニケーションが場所を問わず気軽に図るようになりました!
「わからないことを相談したい」「悩みを先輩に話したい」などエンジニアデビューしてから抱える不安や悩みをすぐに話せる環境♪
当社では会議や勉強会、業務の上で困ったことの相談などで活用しています!
中には部署の垣根を超えて趣味を楽しむプラットフォームにしている社員も!?
未経験でも夢は大きく!当社では社員の想いを全力で応援します!
◆社内公募制度の導入
→開発課への転身が可能!
◆マネジメント/スペシャリストから選択可能
→やりたくないことはやらせません!
◆入社半年で主任
→年次関わらず声を上げた人にチャンスを!
あなたらしく輝ける道を選んでください♪
株式会社Crane&Iの 募集している求人
全2件
出典:doda求人情報(2025年4月時点)