株式会社開邦工業
マッチングしやすいおすすめ求人とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と求人企業が設定した応募歓迎条件が合致すると求人に「マッチングしやすいおすすめ求人 ※1」と表示されることがあります。
マッチング成立とは
あなたの登録情報(職種・勤務地など)と、「気になる」をした求人企業が設定した応募歓迎条件が 合致すると「マッチング成立 ※1」が届くことがあります。 「マッチング成立」のお知らせは、dodaサイト上への自動通知(※2)、およびマッチング成立お知らせメールでご案内します。
※1「マッチングしやすいおすすめ求人」並びに「マッチング成立」は、書類選考の通過、面接、および内定を保証するものではありませんのであらかじめご了承ください。
※2 気になるリスト、希望条件にマッチした求人一覧、求人情報の検索結果一覧などで確認できます。
希望条件にマッチした求人とは
あなたが保存した希望の条件(「職種」「勤務地」「年収」)に合致した求人が表示されます。
株式会社開邦工業の過去求人・中途採用情報
株式会社開邦工業の 募集が終了した求人
修繕工事の施工管理/未経験歓迎/残業月10h以下/土日祝休
- 正社員
- 転勤なし
【残業は月10時間程度】ごみ処理施設の補修工事における、現場管理の仕事を担当していただきます
具体的な仕事内容
━━━━━━━━━
お任せする内容
━━━━━━━━━
<仕事の流れ>
・役所の担当者さまとの打ち合わせ、資料・書類作成
▼
・現場での指示出しや進捗・安全管理、
担当者さまと進捗に応じた計画のすり合わせ
▼
工事完了後、報告書や請求書の作成・提出
数名~30名の職人と協力しながら、一つ一つの現場を進めていきます。
<出張可能性エリア>
関東圏内(福島・静岡など)
※都内での施工管理業務は全体の10%強程度
<出張頻度>
月5日程度出張があります。(年間60日程度)
★日帰りもありますが、宿泊が多いです。/出張による日当加算(3,000円~5,000円/日)
1、2、3月が繁忙期になり、現場に入ることが多いです。
━━━━━━━━
入社後の流れ
━━━━━━━━
東京支社(港区)での座学研修があり、
会社情報や業務内容を学んでいただいたきます。
その後、現場への同行等を行い、OJT研修。徐々に業務内容を習得していただきます!
先輩の同行や書類作成など
カンタンな業務からお任せしますのでご安心ください!
※OJTの期間は目安1年
独り立ち後もわからない事は、なんでも先輩に聞いてくださいね◎
━━━━━━━━━━━━━━━
経験を積んでスキルアップ!
━━━━━━━━━━━━━━━
どんどん新しい業務に挑戦できるので、
経験を積み重ね、資格取得に必要なスキルを
身につけることができます!
その中でも特に、
機械器具の「監理技術者」などは、
取得できれば日本でも数万人に一人の
存在になることができますので、
ぜひ目標にしてみてください!
チーム/組織構成
事務所のメンバーは現在7名。
男性5名、女性2名の比率となっています。
会社全体としても7割が中途入社であり、
その前職はポンプなどの耐火物の取り扱いや
美容室へシャンプーを卸す商社などさまざま!
どんな経歴でも全員が活躍できる環境です◎
【学歴不問/未経験歓迎】◆PCの基本操作ができる方 ◆チームワークを大事にできる方はより歓迎します!
【 必須条件 】
■PCの基本操作ができる方
【 歓迎条件 】
■現場監督の経験がある方
■機械系、電気系の学校を卒業した方
■業務に関わる資格をお持ちの方
\ このような方はぜひご応募を! /
◎協調性を持って社内外の方々と関われる方
◎モチベーション高く業務に取り組める方
◎新しいことにチャレンジして技術を磨きたい方
【転勤なし/最寄り駅から徒歩2分!】
■東京支社:東京都港区芝2-6-3 三宅ビル6F
※受動喫煙対策あり(原則屋内禁煙)
<アクセス>
□都営三田線「芝公園駅」より徒歩2分
□JR「浜松町駅」より徒歩13分
8:30~17:30(所定労働時間8時間 休憩60分)
■平均残業時間
10時間
程度 ★ノー残業を推奨しています!
正社員
試用期間3カ月(期間中の条件に変更なし)
月給25万円~41万円+賞与年2回+手当
※スキル・経験・能力を考慮して決定します
■給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ
◎通勤手当(実費計算:上限あり)
◎家族手当
◎営業手当
◎役職手当
◎出張による日当加算※平均15万円程度/年
■賞与
年2回
(6月・12月)
■昇給
年1回
■入社時の想定年収
年収375万円
~580万円
■社員の年収例
年収415万円/入社7年目/賞与年2回
■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
■資格取得支援制度(資格取得後、手当支給)
■作業着貸与
■退職金制度
■再雇用制度
■カウンセリング制度
┗仕事が忙しい時期などは、メンタルの調子が崩れてしまうことがあるかもしれません。当社ではそんな時に心身のケアをするため、年に2回カウンセリングを実施しています!
<年間休日>
112日
<休日・休暇>
■週休二日制
(土日)※一部土日出勤日あり。その場合は平日に代休を取得していただきます!
■祝日休み
■年末年始休暇
■夏季休暇
■有給休暇
(入社6カ月後から10日付与)
■産前・産後休暇
(取得実績あり)
■育児休暇
(取得実績あり)
■結婚休暇
■忌引休暇
■振替休暇
☆繁忙期以外の時期であれば5日以上の連休取得OK!